Jets' Diary-Shuffle It All (Jets似非旭川ラーメン研究所)|旭川ラーメンブログ

旭川ラーメン、アクアリウム、B級グルメ、山登り、アウトドア、DIY、ギター、音楽、クルマ、ドライブ、雑記...etc たまに書きます。

価格・営業時間・禁煙情報などは訪問当時のものです。

旭川ラーメン てんてん しお篇

末広の名店、
IMG_3004
てんてんです。
お昼時は駐車場がいっぱいで諦めること幾多。人気ぶりが伺えますね〜
運良く1台分空いていたのでスルッと駐車
しょうゆ篇は→こちら
味噌篇は→こちら

店内はお客さんでいっぱい。小生はソロでしたが空いていたのは4人掛けの大きいテーブル席のみだったので、申し訳ない気持ちもありながら着席。
まずはメニュー表を確認してみましょう!
IMG_3018
IMG_3011
過去記事を見てみると、2008年はしょうゆが580円でした。
月日の流れには争えませんな〜。
Aセット、Bセット...という名称は廃止され、より分かりやすい名称になっています。

では、戴きましょう!
IMG_3024
チャーハンセット(しお) 1,200円
半チャーハン&ラーメンの、旧Bセットです。
IMG_3032
コラーゲン感たっぷりの熱熱スープは乳化度高い、豚甘クリーミースープ。
IMG_3046
以前、「ひっくり返りそうになるほど美味い」と表現した味は健在です!
IMG_3057
背徳のチャーハン🐽
厨房からガッコンガッコン聞こえてきた中華鍋を奏でる調べ。しっかり火が通っているタイプで味は濃いめ。ラーメンに負けない存在感

てんてんの塩、やはり美味いですね!
ごちそうさまでした!


2020.7.6の記事

末広のウマウマな店、
IMG_4529
てんてん。
ひっくり返りそうになるほど美味い"しお"を戴けるお店で、あと気になることといえば、、、
IMG_4537
これですよ〜😆
これで益々おいしく戴けるというものですよね!

メニュー表です。
IMG_4536
IMG_4533
あんまりにも嬉しかったので奮発して、
IMG_4542
Bセット 1,050円(半チャーハン&ラーメン)
しおでオーダーしました。
IMG_4545
見た感じそのまま(?)の、豚甘づどーーーーん!🐽な旨さ!
相変わらず素晴らしい
レンゲの反復運動が止まらず、このままでは汁なしラーメンになりそうなのでブレーキかります。
「ブレーキかる」って北海道弁? 「サイドブレーキかっとけ!」とか
IMG_4550
たまらんちん。
IMG_4547
中華鍋でガコガコ炒められて登場したチャーハン。
パラッパラでうまし。
本格的ながら味付けは濃くないので豚甘なラーメンに合うこと合うこと。

やっぱ美味いですね、てんてんの塩!
ごちそうさまでした!


2018.2.13の記事

しょうゆ篇で大変美味しく戴いた
IMG_8937
てんてん。
店舗外観画像はしょうゆ篇から流用。
IMG_8917
IMG_8922
もちろんメニューも流用。

しょうゆがあの旨さでしたから、しおが非常に氣になる訳で。
IMG_9252
チャーシューメン しお 960円
さらっとしたスープがたっぷり。
マイルドな口当たり。そして「豚甘どーーーーーん🐽」!!
素晴らしい!
塩加減もちょうど良いです。
これはレンゲを止められない
IMG_9258

"ひっくり返りそうなほど美味い"一杯に出逢いました。
いや〜、素晴らしい。

Jets的ラーメン評価「S-」でお願いします!
ごちそうさまでした!

「ラーメンてんてん」
旭川市末広1条3丁目1-19
営業時間 11:00〜15:00、17:00〜20:00
定休日 木曜日
禁煙席 なし
店内禁煙



にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川情報へ

旭川ラーメン 梅光軒 名古屋店 しょうゆ篇

梅光軒 名古屋店が今月いっぱいで閉店してしまうそうです。
創業1982(昭和57)年。当代は2代目だそうです。
当研究所では2008(平成20)年7月にお邪魔していますが(本記事下方)、再訪は果たせなかったものの、しょうゆラーメンを戴くことができて良かったです。
遠く名古屋の地で、我らが旭川ラーメンの味と魅力を提供し続けて下さったことに感謝申し上げます。

世界一信用できる口コミグルメサイト”には以下のような記述がありました。
お客様へ 
 いつも梅光軒をご愛顧いただき、ありがとうございます。
開店以来41年の長きにわたり、皆様方には大変お世話になり感謝の気持ちで一杯です。
 誠に勝手ではございますが、一身上の都合により、2023年3月31日(金)の昼の営業をもちまして、閉店させていただきます。
 皆様のますますのご健勝とご多幸を心よりお祈り申し上げます。   
                               店主



2008.7.19の記事

名古屋滞在2日目。今日も暑い!36度。梅雨明けが宣言されたそうです。
そんな猛暑の中、名古屋市営地下鉄東山線池下駅近くにある「梅光軒 名古屋店」に行ってきました。
DSCF1185
旭川の梅光軒で修行した後、暖簾分けという形で名古屋出店したとの事。

のぼりや暖簾がないので見つけにくく、500メートルほど通り過ぎてしまいました。
夜の営業開始が17:30。17:40頃に入りましたがすでに5名以上のお客がいました。
DSCF1183
メニュー。
しょうゆ・みそ・しお全て700円です。トッピングにバターがあるのが北海道色?

DSCF1184
しょうゆラーメン 700円
見た目も味も、そして太いメンマも梅光軒です。しかしあっさり味です。薄味で脂の浮きがないです。暑い気候に合わせてあるのでしょうか。そして風味の遙か遠くの方にバターの風味がする気が...気のせい?

Jets的ラーメン評価「B+」でお願いします!
ごちそうさまでした!

「梅光軒 名古屋店」
愛知県名古屋市千種区向陽1-12-25
営業時間 11:00〜14:30 17:30〜20:30 
定休日 金曜日
URL http://www3.starcat.ne.jp/~baikoken/index.htm

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ

士別市 たぬきや食堂 あれこれ

士別駅前にある、
IMG_2687
たぬきや食堂です。
店内は禁煙
蕎麦篇は→こちら
ラーメン
醤油篇は→こちら
塩篇は→こちら
味噌篇は→こちら

IMG_2296
店内は禁煙
IMG_2285
これも今のご時世、仕方のないことですよね〜

蕎麦篇は→こちら
ラーメン
醤油篇は→こちら
塩篇は→こちら
味噌篇は→こちら
カレー篇は→こちら

まずはメニュー表を見てみましょう!
IMG_2289IMG_2293
たぬきやさんではいつもこの写真を眺めながら待っています。
IMG_2300
IMG_2304
SLの写真。
小生は走っているSLは富良野線のC11 171とC11 207しかないんですが、小型のタンク式(車両本体に水と石炭を積んでいる形式)でも漆黒の車体が疾走する姿は迫力満点でしたから、写真のC57やD51といった大型のテンダー式(水と石炭を積んだ車両を連結している形式)は、それはそれはド迫力だったんでしょうね〜
IMG_2306
昭和二十七年十月十日贈。
本日のお昼ご飯はこちら!
IMG_2310
上天丼(エビ3本と野菜) 1,300円
美味そ〜〜!
IMG_2317
ほれ!
IMG_2322
ほ〜れ!
カボチャ、さつまいも、ナス、舞茸、えのき茸、大葉、そしてエビ3本
小生の習性でカボチャ、さつまいもは最初に食べちゃいます。
エビ天はそれほど大きくないですがサクサク&プリプリで美味い!
タレは甘めです。
たっぷりの天ぷらでしたがカラッとサクサクなのであっさりと戴けました〜
奮発した甲斐のある、大満足なお昼ご飯、
ごちそうさまでした!


2022.2.3の記事

今回は2食分お送りします。
まずはメニュー表を確認してみましょう。
IMG_2692
IMG_2697
ではでは、
IMG_2704
親子丼 700円
好きなんですよ〜親子丼
IMG_2712
かしわ、玉ねぎ、シイタケ、タケノコ。
シイタケの香りがとても良いですね〜
味付けは砂糖が効きすぎておらず好みです
おいちーぜ〜

続いては最近あちこちでよく戴いている、
IMG_5373
鍋焼きうどん 850円
蓋を取る前からつゆの良い香りがふんわりと。さすがはたぬきやです!
具材は玉子、さつまいも天、かぼちゃ団子、切り餅2個、豚肉、タケノコ、玉ネギ、長ネギ、なると、お麩。
こんな具だくさんで850円とは嬉しいですねー
かぼちゃ団子食べるの何年ぶりでしょう??懐かしいです。
IMG_5381
最後の最後までアツアツでした。
いや〜、満足満足!ごちそうさまでした!

「たぬきや食堂」
士別市西2条8丁目(JR士別駅前)
店内禁煙



にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川情報へ
研究所入口
価格・営業時間・禁煙情報などは訪問当時のものです。


jetsdiary_youtube
"じぇっつチャンネル"
チャンネル登録&いいねボタンよろしく!
Profile

じぇっつ

札幌市生れ。
平成18年〜旭川市在住。
血液型Asus4。
似非旭川ラーメン研究家。
ハチノジフグとアカハライモリが好きな山登りをするアクアリスト。
自称“山ラーおじさん”
jets.es135@gmail.com

なんとなく一言(たまに更新)
美味しいものをいっぱい食べられる金銭的余裕がようやく出来てきた頃には、そんなにいっぱい食べられないカラダと年齢になっているw
人生はうまくいかないもんですなw
[其の74/令和5.3.27]
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

読者登録
LINE読者登録QRコード
Recent Comments
Archives
記事検索
Categories
LIVEカメラ(旭川)
カムイミンタラ〜旭岳
旭岳ライブ映像
旭岳ライブ映像
ロープウェイ姿見駅より
美瑛の丘と十勝岳連峰
ランキング・ネットワーク


ブログランキング・にほんブログ村へ



フィードメーター - Jets' Diary-Shuffle It All