「さいぼし」のお話しです。
前回(本記事下方)で初めて食べて感動した「さいぼし」。
その後、それをお土産に持ってきてくれた友達に頼んで送ってもらったりしてね〜。
それほど魅力的でビールに合うんです!!

で、前回記事の締めに書いた"ふるさと納税の返礼品"で見つけました。
IMG_3649
大阪府松原市の返礼品。
なかなかデカいです。420g
5D84F5E6-E24F-4CCF-AC17-76B4F47AAA95
さあさあ、ビールを準備して戴きましょう!
IMG_3654
輝いている!艶めいている!
シンプルに生姜醤油で戴きます。
うま〜い🍺🐴
本当に美味しい
もったいないからチマチマちぎってはビールをゴクリ。
ビールはかいきますな。脂は軽いのでビールでサーッと流れていきます。

また松原市に納税します!


2017.1.4の記事

ず〜〜っと 食べてみたかったんですよ〜。
関西のB級グルメと言われているらしい、
IMG_4566
「さいぼし」
馬肉の燻製です。
「さいぼし」について→Wikipedia

以前、滋賀県米原市のお肉屋さんに立ち寄ったのですが生憎の品切れ。
それ以来憧れのお肉だったんですよ。
ああ、その時の事をチラっと書いた記事がありましたわ。

その由来に類似点が多い油かすの事も以前記事にしていました。
油かすはもう「かすうどん」などでTVに登場することが珍しくないですよね。

さて、このさいぼし...現在、大阪在住の友達が正月帰省のお土産に買ってきてくれたんです。
いや〜〜〜 ありがたい!
IMG_4567
大阪市北区の「ぷらら天満」内「活気あふれる浪速の台所"天満市場"」の「牛神」さんで買ってくれたんですね〜
HPを見るとずいぶん歴史ある市場のようで。
楽しそうだ〜。行ってみたい。

では、ビールを用意して戴いてみましょう!!🐴

IMG_4569
この鮮やかなピンク色!
燻製ですが、燻した香りはそんなにキツくないです。
ビーフジャーキーのように固いものもあるそうですが、こちらは柔らかいタイプ。
IMG_4571
生姜しょうゆで戴くのが一般的らしいです。
肉の旨みが凝縮されていて、噛めば噛むほど美味い。当然臭みなどありません。
脂身が多いところもありますが、全然さっぱりとして脂っこくないです。

美味い!これは美味い!
ビールはかいってワヤだぁ🍺

これは時々取り寄せて戴きたい逸品!
ふるさと納税の返礼品で「さいぼし」送ってくれる市町村に納税するわ!!

さ、まだ残してあるから今夜も楽しもう!

したっけね。