鷹栖町にある「本田技術研究所 鷹栖プルービンググラウンド」で年1回開催される
「HONDAテストコース見学会」
定員が決まっていて毎年高い倍率の抽選で当選すると参加出来ます。
この度、念願叶って初参加です!
駐車場はちょっとした

NSX祭り!
壮観ですね。
社員食堂で待機しているとカッコいい映像が流れてイベントスタート!
その後、バスに乗り込んでテストコースを周遊します。
機密エリアなので写真撮影は一切禁止されています。隠れてコソコソ撮ってるのが見つかってしまうとそこでイベント終了となるそうです。
たった一名のカスのせいで、この日を楽しみに集まった人々の日曜日を台無しにしてしまうなんて、日本人には出来ませんよね?
そうそう、もう何年も前ですが、一眼レフを手に入れた頃に何か素敵な風景はないかと鷹栖や江丹別の山間を走っていたんです。するとどうやらHONDAのテストコース周りの林道に入ってしまったようなんですね。監視のCR-Vに睨まれてしまいました。
ごめんなさ〜〜い💦
バンクがついたカーブの上でバスから下車。燃えさかりそうなほどの猛スピードで新型NSX、発売したばかりのシビック、バイクが空気を切り裂き走り抜けていきます。
すごい迫力!カッコええ!!
その他色々な演出があって楽しかったですよ!
とても貴重な体験をしました。
集合場所だった食堂に戻ると昼食タイムです。
なんと無料で振る舞われるんです!知りませんでした!

清潔感あふれる食堂!
ラーメンを戴けたらな〜、なんて期待もありましたが

このイベントではこのうちのどちらか。
迷う!どっちにしよう!
「あの本田宗一郎氏も大好きだったカツカレーうどんVS社員人気No1のてりやきハンバーグ定食」
俺、ハンバーグフリークだしな〜
オープニングイベントで解説があったのですが、「ホンダの社員が着ている白い作業服。カレーうどんを食べるとつゆが飛びはねて作業服が汚れてしまうが、金曜日ならば土日の休みで洗濯出来る」との理由で金曜限定メニューになっているなんて、ハイテクエンジンやホンダジェットを開発したりする企業にあって、なんとも人間臭いではないですか!

カツカレーうどん
本田宗一郎氏に敬意を表して。
お出汁が効いていてまろやかなカレー、と見せかけてしっかりとスパイシーです。
これウマーベラス!

コシの良いうどん。

このサイズのカツが2枚。

柔らかい!
社食でこんなに美味いカレーうどんを食べられるなんて!HONDAの社員ずっこい!
気がつけば結構な発汗なんですよね。スパイスが効いていた証でしょう。

栃木限定のレモン牛乳

初めて見ました〜
見るのは初めてだけど、どこか懐かしい昭和の味がしました。
確かに俺はどこかでこの味をインプットしている。
いや〜、美味しかった。
HONDAさん、ごちそうさまでした!
表に出ると

インディ500を制した佐藤琢磨がかつていたBARホンダのF1マシンですね。
やっぱレーシングカーにはタバコのロゴが入ってた方がカッコいいな〜
ホンダは今年のF1は残念だったけどインディ500は快挙でした。

NSX!
文句なしにカッコいい!
国産市販車で初めて300km/hを出したとか。
テストコース周遊の時に案内がありました。

T880
かわいい!
軽トラのようですが880ccエンジンなので軽ではないですね。
このデザインでワンボックス出したら絶対売れますよ!
いや〜、楽しかった。
この後に用事があったので早めに引き上げましたが、もっとゆっくり楽しみたかったものです。
薪割り体験もしましたよ。30年ぶりくらいに薪割りしましたね〜〜
来年も応募しよっと。
したっけね。

「HONDAテストコース見学会」
定員が決まっていて毎年高い倍率の抽選で当選すると参加出来ます。
この度、念願叶って初参加です!
駐車場はちょっとした

NSX祭り!
壮観ですね。
社員食堂で待機しているとカッコいい映像が流れてイベントスタート!
その後、バスに乗り込んでテストコースを周遊します。
機密エリアなので写真撮影は一切禁止されています。隠れてコソコソ撮ってるのが見つかってしまうとそこでイベント終了となるそうです。
たった一名のカスのせいで、この日を楽しみに集まった人々の日曜日を台無しにしてしまうなんて、日本人には出来ませんよね?
そうそう、もう何年も前ですが、一眼レフを手に入れた頃に何か素敵な風景はないかと鷹栖や江丹別の山間を走っていたんです。するとどうやらHONDAのテストコース周りの林道に入ってしまったようなんですね。監視のCR-Vに睨まれてしまいました。
ごめんなさ〜〜い💦
バンクがついたカーブの上でバスから下車。燃えさかりそうなほどの猛スピードで新型NSX、発売したばかりのシビック、バイクが空気を切り裂き走り抜けていきます。
すごい迫力!カッコええ!!
その他色々な演出があって楽しかったですよ!
とても貴重な体験をしました。
集合場所だった食堂に戻ると昼食タイムです。
なんと無料で振る舞われるんです!知りませんでした!

清潔感あふれる食堂!
ラーメンを戴けたらな〜、なんて期待もありましたが

このイベントではこのうちのどちらか。
迷う!どっちにしよう!
「あの本田宗一郎氏も大好きだったカツカレーうどんVS社員人気No1のてりやきハンバーグ定食」
俺、ハンバーグフリークだしな〜
オープニングイベントで解説があったのですが、「ホンダの社員が着ている白い作業服。カレーうどんを食べるとつゆが飛びはねて作業服が汚れてしまうが、金曜日ならば土日の休みで洗濯出来る」との理由で金曜限定メニューになっているなんて、ハイテクエンジンやホンダジェットを開発したりする企業にあって、なんとも人間臭いではないですか!

カツカレーうどん
本田宗一郎氏に敬意を表して。
お出汁が効いていてまろやかなカレー、と見せかけてしっかりとスパイシーです。
これウマーベラス!

コシの良いうどん。

このサイズのカツが2枚。

柔らかい!
社食でこんなに美味いカレーうどんを食べられるなんて!HONDAの社員ずっこい!
気がつけば結構な発汗なんですよね。スパイスが効いていた証でしょう。

栃木限定のレモン牛乳

初めて見ました〜
見るのは初めてだけど、どこか懐かしい昭和の味がしました。
確かに俺はどこかでこの味をインプットしている。
いや〜、美味しかった。
HONDAさん、ごちそうさまでした!
表に出ると

インディ500を制した佐藤琢磨がかつていたBARホンダのF1マシンですね。
やっぱレーシングカーにはタバコのロゴが入ってた方がカッコいいな〜
ホンダは今年のF1は残念だったけどインディ500は快挙でした。

NSX!
文句なしにカッコいい!
国産市販車で初めて300km/hを出したとか。
テストコース周遊の時に案内がありました。

T880
かわいい!
軽トラのようですが880ccエンジンなので軽ではないですね。
このデザインでワンボックス出したら絶対売れますよ!
いや〜、楽しかった。
この後に用事があったので早めに引き上げましたが、もっとゆっくり楽しみたかったものです。
薪割り体験もしましたよ。30年ぶりくらいに薪割りしましたね〜〜
来年も応募しよっと。
したっけね。



