当ブログの管理画面によれば、本日、令和3(皇紀2681)年3月31日でブログ開設5,000日なんだそうです!
いや〜、我ながらよく飽きずに続けてきたものです。
記念すべき第1回の記事は平成19(2007)年7月23日の「Blogはじめました」という記事。
お〜、この頃はPowerBook G4を使っていたんだ〜💻
まだ捨てずに持っているので、久しぶりに起動してみました。


MacOSX 10.4 Tiger。
まっさらにしてたみたいです。
OS9.2も使える、最後のダブルブートモデルです。
(今は9.2はインストールしていない状態でした)
今持ってみると結構重量がありますね〜。でもデザインは圧倒的に素敵です
と、初っぱなから本題から外れましたw
その平成19(2007)年7月23日が開設第1回の記事なんですが、それ以前の日付でも記事があります。
開設後に、それ以前からやっていた"mixi"の日記から適当にコピペしてアップしていたんです。
チラッと読み返してみると、何か色々やってたんだな〜 と懐かしくなりました。
ギターいじりに、旭川競馬場で大勝利(?)、戦国浪漫紀行などなど。
今よりも雑談や日記的なものが多かったんですね。最近その辺はSNSの方に行ってしまってます。
ジェッツファーム開墾記、改造人間化入院記、炭水化物抜きダイエット日記、禁煙日記はmixiから移植してなかったか〜。興味のある方はmixiで探してみて下さいw
開設当時はまだ「Jets似非旭川ラーメン研究所」という副題は付いておらず、旭川ラーメンにハマりだしてラーメン記事が増えた頃にそんな副題を付けたんでした。
ちなみに、ブログのメインタイトル「Shuffle It All」は、いろんな話の"全部ごちゃまぜ"という意味も込めて、
このクソカッコいい曲のタイトルから取ったものです。
この曲大好き!!
開設時の抱負。。。
ひとつ、ある世界を変えたと自負している研究があるんですが、自慢してもいいですか?
それは、「北の国から ロケ地 財津病院と渡部医院を考察」(全3回)です。
この記事の発表前は「財津病院=渡部医院」が世の中全ての"北の国から聖地巡礼系のネット記事"(時にはオフィシャル資料まで)で常識的に取り扱われていたのですが、それを学術的(?)に覆した研究です。
その後、現在に至るまでに"北の国から聖地巡礼系のネット記事"は既存のものの多くは修正/訂正が入り、新たに発表される記事は「財津医院=植竹医院」と記述されるようになりました。
かなりマニアックな記事ですが、これは有意義で影響力のある研究をしたと自負しています。
ブログ開設から14年ほど経ち、近年はアクセス数が増えてきて非常に励みになっています。
皆様、本当にありがとうございます

ラーメン記事などは文章がテンプレート化してきているな〜と悩むこともありますが、これも安定感なのだろうと良い方に解釈して書き続けております(笑)😅
ラーメン以外のネタが減ってきているのも気がかり...
それと、開設以来本文でずっと用いてきた「俺」という一人称。
これも齢とともに違和感を感じるようになってきたので変更しようかなと思ってたんでした。
「私」「小生」「それがし」「拙者」...どれが良いと思います?w
「小生」が何かイイかな〜(笑)
何はともあれ、継続は力なりという格言があります通り、これからもチマチマ書いていきます!
今後ともどうぞご贔屓に!!



いや〜、我ながらよく飽きずに続けてきたものです。
記念すべき第1回の記事は平成19(2007)年7月23日の「Blogはじめました」という記事。
お〜、この頃はPowerBook G4を使っていたんだ〜💻
まだ捨てずに持っているので、久しぶりに起動してみました。


MacOSX 10.4 Tiger。
まっさらにしてたみたいです。
OS9.2も使える、最後のダブルブートモデルです。
(今は9.2はインストールしていない状態でした)
今持ってみると結構重量がありますね〜。でもデザインは圧倒的に素敵です
と、初っぱなから本題から外れましたw
その平成19(2007)年7月23日が開設第1回の記事なんですが、それ以前の日付でも記事があります。
開設後に、それ以前からやっていた"mixi"の日記から適当にコピペしてアップしていたんです。
チラッと読み返してみると、何か色々やってたんだな〜 と懐かしくなりました。
ギターいじりに、旭川競馬場で大勝利(?)、戦国浪漫紀行などなど。
今よりも雑談や日記的なものが多かったんですね。最近その辺はSNSの方に行ってしまってます。
ジェッツファーム開墾記、改造人間化入院記、炭水化物抜きダイエット日記、禁煙日記はmixiから移植してなかったか〜。興味のある方はmixiで探してみて下さいw
開設当時はまだ「Jets似非旭川ラーメン研究所」という副題は付いておらず、旭川ラーメンにハマりだしてラーメン記事が増えた頃にそんな副題を付けたんでした。
ちなみに、ブログのメインタイトル「Shuffle It All」は、いろんな話の"全部ごちゃまぜ"という意味も込めて、
このクソカッコいい曲のタイトルから取ったものです。
この曲大好き!!

開設時の抱負。。。
自分が色々ネットで調べものなどをしている時、よそ様のBlogから有益な情報を得られたりすることもあり、自分のつたないBlogがそんな風に役立つ事があればいいな...と。(役に立つものがあるかはわかりませんが...)この抱負と理念は少しでも実現出来ていれば良いですがね〜。
ひとつ、ある世界を変えたと自負している研究があるんですが、自慢してもいいですか?
それは、「北の国から ロケ地 財津病院と渡部医院を考察」(全3回)です。
この記事の発表前は「財津病院=渡部医院」が世の中全ての"北の国から聖地巡礼系のネット記事"(時にはオフィシャル資料まで)で常識的に取り扱われていたのですが、それを学術的(?)に覆した研究です。
その後、現在に至るまでに"北の国から聖地巡礼系のネット記事"は既存のものの多くは修正/訂正が入り、新たに発表される記事は「財津医院=植竹医院」と記述されるようになりました。
かなりマニアックな記事ですが、これは有意義で影響力のある研究をしたと自負しています。
ブログ開設から14年ほど経ち、近年はアクセス数が増えてきて非常に励みになっています。
皆様、本当にありがとうございます


ラーメン記事などは文章がテンプレート化してきているな〜と悩むこともありますが、これも安定感なのだろうと良い方に解釈して書き続けております(笑)😅
ラーメン以外のネタが減ってきているのも気がかり...
それと、開設以来本文でずっと用いてきた「俺」という一人称。
これも齢とともに違和感を感じるようになってきたので変更しようかなと思ってたんでした。
「私」「小生」「それがし」「拙者」...どれが良いと思います?w
「小生」が何かイイかな〜(笑)
何はともあれ、継続は力なりという格言があります通り、これからもチマチマ書いていきます!
今後ともどうぞご贔屓に!!




