じぇっつDiary-Shuffle It All (Jets似非旭川ラーメン研究所)|旭川ラーメンブログ

旭川ラーメン、アクアリウム、B級グルメ、山登り、アウトドア、DIY、ギター、音楽、クルマ、ドライブ、雑記...etc たまに書きます。

 ⚠️価格・営業時間・禁煙情報などは訪問当時のものです。

札幌

札幌・すすきの【かすそば風土 本店】

令和6年1月6日。
札幌の映画館・シアターキノにて「無理しない ケガしない 明日も仕事!〜新根室プロレス物語」を鑑賞!
当ブログの登山記事の締めくくりでずっと拝借してたフレーズはコレであります!
ただのプロレス映画ではありません。
n2W
大好きなもの、大好きな趣味がある人は一度ご覧になることをおすすめします。
その時の記事は→映画「新根室プロレス物語」×「回転寿司根室花まる」コラボ!【ジャイアント野付ほたて】【ジャイアントうなぎ】にて。

さて、映画を鑑賞して美味しいお寿司を戴いた後は、夜の予定まで数時間あります。
ちょっと調べ物があったので市電に乗って札幌市中央図書館へ。
あれこれ調べているとあっという間に時間は流れますね。慌てて市電に乗り込み再びすすきのへ!

IMG_7967
串鳥中央店。
IMG_7975
今夜はですね、20代の頃に札幌でバンドやってたときに、とても仲良く遊んでた先輩ギタリストと久しぶりに会って飲むんですよー。
S・ゲリラのP-P-I !、ガ◯ナのN-G!、そしてRFのじぇっつの3名!
IMG_7976
二人とも変わらないすな〜
IMG_7979
近況報告にギターや音楽の話し、バカな話し(笑)
P-P-I氏は包み隠すことなく卑猥な単語を発してしまってましたが、幸いにも隣のテーブル席のKIDS連れの人達はインバウンドらしく、たぶん通じていなかったと思います(笑)

久しぶりに会うも、過ぎ去った年月は一気に巻き戻るもんで、
IMG_7980
二次会のお店に。
IMG_7984
厳しい掟が。
アラフィフの我々おっさんギタリストはそんな飲み方しませぬ。
嘔吐したら、それは健康上の一大事ですな(笑)

楽しい時間はすぐに過ぎるもので、〆のお店に。
IMG_7987
かすそば風土 本店。
小生のリクエストでこのお店にしてもらいましたー。
あれ?「かすうどん風土」を目指してきたはずが「そば」でした。
ま、うどんよりそばが好きなので嬉しい誤算です
まずはメニュー表を見てみましょう!
IMG_7989
飲み物。
IMG_7990IMG_7994IMG_7995
IMG_7998IMG_8002IMG_8008
まずは、
IMG_8016
おビールを。
IMG_8018
お通し。
小生がオーダーした〆のお蕎麦は、
IMG_8030
かすセイロ 880円
IMG_8033
〆においしい濃いめのつゆ。
「かす」ですが、上の画像にある通り牛の内蔵からから牛脂を取った後の残滓です。
以前、「油かす」を取り寄せて戴いたときの記事は→こちら
IMG_8036
おいし
このブログを見てくれているというN-G氏は、この麺揚げの現場を見たかったとのこと(笑)
そのN-G氏がオーダーした、
IMG_8021
かすそば 825円
そしてP-P-I氏がオーダーした、
IMG_8025
辛かすそば 935円 +20辛 150円
この深夜に20辛に行くとは、流石ですな〜!(翌日、内臓がやられていたようです)

いや〜、楽しい夜でした。
ずっとギターを弾いていませんでしたが、まだ現役でプレイし続けている先輩に久しぶりに会ったらまた弾きたくなってきました(この翌日から毎日のように弾いています)。
それにしても、すすきのが久しぶり過ぎて右も左も天地東西南北、全く分かりません!
P-P-I氏のおかげで何とか東豊線に潜ることが出来ました

したっけね。

「かすそば風土 本店」
札幌市中央区南5条西4丁目ソシアルビル1F
営業時間 日〜木18:00〜5:00、金・土18:00〜6:00
禁煙席 なし



ブログランキング・にほんブログ村へ

菊代寿しで呑む! (札幌市東区 菊代寿司/きくよ寿し)

少年の頃からの夢を叶えたんです!
札幌市東区、北光線(東8丁目通)にある、
IMG_9998
菊代寿し。
お隣には山頭火の暖簾分け店「さわや」があります。反対隣りにあったスポーツショップ「バル」は昨年秋に店じまいしてしまったそうです。バルのおじさんには大変お世話になったものですわ〜
IMG_0001
今年で創業50年と大将が教えてくれました。
菊代寿しでは部活の祝勝会だか謝恩会だかで顧問・父兄交えて宴会が催された記憶があります。
そして、小生が子供の頃は実家で「お寿司をとる」といえば菊代寿し一択でした。毎日のように店の前を歩いていましたから、「大人になったら菊代寿しで呑む」という夢を抱いていたんでよすね〜
IMG_0007
ランチタイムメニューに、
IMG_0011
グランドメニュー。
IMG_0014
ドリンクメニュー。

まずは昼酒を!
IMG_0018
ぷは〜〜
これが菊代寿しの生ビールか〜〜美味いな〜!
IMG_0028
IMG_0022
ランチセット 1,000円
なんてお得なセットなんでしょ!両親に教えてあげよう!
握りたてのお寿司、うま〜きらきら輝いてますね

菊代寿し飲み、またやりたいです!ごちそうさまでした!
昼のお寿司屋飲みっていいですね〜。旭川の住居の近くにランチ営業してるお寿司屋さんあったかな〜。千鳥足で帰って来れる徒歩圏内にはなかったような?

「菊代寿し」
札幌市東区北46条東7丁目2-12
営業時間 11:30〜21:00
ランチタイム 11:30〜14:00
定休日 火曜日
店内禁煙



にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川情報へ

札幌 やきそば屋 大通り店

旭川の腹ぺこおバカ男子に思い出焼きそば「なの花」の学生焼きそばがあるように、札幌の腹ぺこおバカ男子にも思い出焼きそばがある。
おバカは俺だけかもしれないが...

「安早多旨」
IMG_8906 2
やきそば屋

地下鉄南北線大通駅直結です。
IMG_8907
かつてはBigOff(長崎屋)地下にもありましたし、地下鉄麻生駅近くにもありましたね。他にもあったんでしょうかね〜?
あの頃は「しなの」という店名でした。
高校生・大学生の時分には3店ともよく行ったもんです。社会人になってからもBigOffは職場から近かったので昼食でよく行ってました〜。

かつてはスタンプカードがあって、スタンプが貯まると食事代がタダになったり、記念品が貰えたりしました。俺はがんばって貯めてレトロな目覚まし時計を貰いました。中華雑貨店「大中」に売ってそうな感じのモノでしたけどね。

この大通り店の思い出と言えば、自分の結婚式の日、式場に向かう前に腹ごしらえに来たのが思い出されます。妻となる人と(笑)
時間がなかったのと、妻となる人が焼きそば好きだったので非常に好条件な店だったのです

やきそば屋といえばこれでしょう!
IMG_8910
インパクト大なサンプル。
上から見ていきますか。
IMG_8914
IMG_8917
若い頃一番よくオーダーしてたのが「スーパー(2.5玉)」でした。
今思えば意外に控えめ。まあ、カネもなかったし...
それでもBigハンバーグかチキンカツは必ずトッピングしてました。
IMG_8919
IMG_8921
そして、
IMG_8923
12玉「信じられねえ」
こりゃすごいわ。森林限界超える標高(?)
当ブログに時々登場する“悲劇のフードファイター、薄田”ならイケ
るかも!

では、階段を上りましょう。
IMG_8906
懐かしい匂いが漂ってきます。
IMG_8889
券売機制。

やきそば屋のもうひとつの特徴は、
IMG_8904
ソースを自分で選んでかける。
IMG_8895
この説明書きも当時のまま!
ドクタースランプのアレっぽいのも当時のまま。
とりあえず、つんつんしときます?(笑)
IMG_8891
MSXで作画/プリントしたかのようなタレボトルのグラフィック。よくぞ変えずに使い続けて下さいました!!
完全にタイムスリップです!

唯一タイムスリップ出来ていないのが、食べることの出来る量。
IMG_8897
大盛(1.5玉)+Bigハンバーグ
笑ってやって下さいよ〜。
たっぷり食えるカネが出来た頃には、そんなにたっぷり食べられなくなっている。
人生は厳しいですな。

少々パサパサした太めの麺。これですよ〜!これ!
麺には特製ソースと焼肉ソースをその都度少しずつかけ、トッピングのBigハンバーグorチキンカツ(今はないのかな?)にはお醤油をかけるのがティーンだった頃からの食べ方。

理屈抜きで美味い。
何か、色々思い出しました。酢はかけていないのに鼻の奥がツンとする気持ち。
ごちそうさまでした!

何年か前に訪れたものの休業だった時の写真です。
IMG_8852
北海道熊さんKKの麺箱
北広島にある会社のようです。

「やきそば屋 大通り店」
札幌市中央区大通西4丁目 新大通ビル B1F
営業時間 月〜金11:00〜20:00、土日祝11:00〜19:00
不定休





にほんブログ村 グルメブログ 北海道ラーメン食べ歩きへ にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川情報へ

札幌すすきの 串かつ 千里 (せんり)

久々、すすきのナイト。
お目当ての店が満席で入れなく、どうしようか〜と歩いていると
IMG_4618
ものすごく引力の強いお店が!
IMG_4635
串かつ 千里。
ガラガラっと戸を開けると満席。カウンターもテーブル席もお客さん同士肩を寄せ合って、実に楽しそうに呑んでいます。
この大衆酒場の雰囲気、いいですね〜〜

ちょうどテーブル席のお客さんが帰るところだったので入れ替えで着席。

IMG_4622
メニューです。
串かつ以外も色々ありますね。
IMG_4619
すすきのにあって23:30までの営業時間。何かいいですね〜!
“世界一信頼できる口コミグルメ情報サイト”によれば、昭和30年創業との事。
すすきのの老舗ですね。

IMG_4623
三つ葉おひたし
これすごく感激!
IMG_4626
〆さば
こんなに美味しい〆さば、久しぶりに戴きました〜
IMG_4628
串かつ もっさり
IMG_4629
ソースをどどどっと。

酒はビールからジャパン酒に切り替わって、コップ酒がどんどん空いていきます。

IMG_4631
げそ南蛮
IMG_4633

撮り忘れたんですが、ポテトサラダも美味かったな〜。

すすきののお気に入り店 発見!

ごちそうさまでした!

「串かつ 千里(せんり)」
札幌市中央区南3条西5丁目
営業時間 17:00〜23:30
定休日 日曜・祝日

札幌 そば処 まる山 本店

ススキノ。
サブロクを越えてライラック通りに行きてぇ〜〜
のですが、
IMG_3498
そば処 まる山 本店です。
お蕎麦を戴きましょ。

IMG_3491 IMG_3490
メニューです。
どうやら
IMG_3492
幌加内産の新そばが入ったらしいです。
IMG_3494
たぬきそば 730円
+100円で新そばにしてくれます(の、はずですw)

コシがあって美味いたぬきそばです!!



2015.4.17の記事

じっくり呑んだ後の〆にお蕎麦を!
ススキノのあそこのカドですよ。えーと、信号を渡ってライラック通りに向かうところ??
サブロクの大通側です。
結構遅い時間ですが蕎麦を戴けるありがたいお店ですねー。
IMG_7267

細かい事はあんまり憶えてないんですが〜
IMG_7265
にしんそば
そばに身欠きニシンをブッ込んだだけのものですが、最初にこれをやった人は偉いな〜〜
身欠きニシンがつゆの味を得て、つゆはニシンの味を得る。
Give and Take。
いい味ですよねーー。

さて、宿に帰ってイビキかいて寝るべし。

「そば処 まる山 本店」
札幌市中央区南4条西4丁目



にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川情報へ

さかなや金ちゃんの店・魚平 (札幌)

札幌 狸小路。
まだ15時台なんだけど、サクッと飲みたいな〜〜
IMG_0664
何!!11:30からやってる飲み屋?!
だーめーだーよー!
しかも60分飲み放題880円!!!
だーめーだーよー!
IMG_0647
瑠玖なのか〜
こんな時間だけど店内はなかなかの盛況ぶり。独り呑みの人から壮年のカップル呑みまで。
良い雰囲気!
1階カウンター席に着席。
俺も独り呑みさ。
IMG_0653
IMG_0651
メニュー。
料理はそれなりの価格。
IMG_0650
おビール戴きましょ!
IMG_0657
お通しはセルフサービスで、この皿に盛り放題!
ほいどみたいに崩れんばかりの山盛りにすればそうとう安く楽しめそうですが、今回は控えめに。
IMG_0659
しめさば。美味い!
IMG_0661
ゲソ南蛮。美味い!

この時間に呑む人々。夜の呑べえ達とは また違った様子があって楽しいもんです。
明るいうちから居酒屋で呑むなんて最高だ!
こういう老後を過ごしたいな〜 なんて妄想したりしてね。

ビールを2杯戴いたら〜
IMG_0660
ジャパン酒へ。
おっと、出かけねばならない時間がきました。
1時間経ってないけどサクッと飲めたので行くとしましょう。

またゆっくり来たい店です。

したっけね。

「さかなや金ちゃんの店・魚平」
札幌市中央区南2条西6丁目
狸小路6丁目(7丁目側端)
営業時間 11:30〜23:00
禁煙席 なし





にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川情報へ

牛タン 利久 札幌パセオ店

10年以上前のことです。仕事で1週間ほど仙台に行った時に出逢ったのが「利久」、牛タン屋です。
仙台に住んでいたことがある友人に訊いて行ったのが地下鉄泉中央駅近くにある「利久」でした。
あまりの美味しさに2回も行ったんですよね〜。
「牛タン」と聞くたびにあのブ厚いヤツを思い出すこと10数年。

なんと、札幌のパセオにオープンしたんですよね。すでに最近の事ではないですが。。。
昼時に札幌駅に来るタイミングを見計らって、
ついにその時がきた!

IMG_4101
せっかくなので、ガッツリいかせていただきます!
牛タン定食1.5人前+ごはん大盛!! 2,100円(外税)也。
10年分の思いが詰まってるんだもん、このくらいの贅沢は許してもらえるよね〜?

IMG_4105
先に麦ごはんとテールスープが到着。
タン!タンが待ち遠しい!

IMG_4108
きゃ〜〜〜〜! んきゃ〜〜〜!
(今はなき)テレフォンショッキングにジャニーズの奴が出てきた時のような歓声ですわ。
IMG_4110
この厚みと肉汁
あ〜〜美味い...
付け合わせの新漬けに添えてある南蛮味噌が良いアクセントだし、テールスープがこれまた良い味。コショウが合います。

過去の良い思い出は美化されるもんですが、本場仙台で戴いた牛タン定食の盛りは、もっと強いインパクトと威圧感があったように思います。

ごちそうさまでした!

「利久 札幌パセオ店」
JR札幌駅 PASEO 地下1階
店内禁煙







にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川情報へ

札幌 盤渓そば

出張で札幌へ。
お昼少し前に札幌駅に到着。お蕎麦を手繰りに行きましょう!

CA3H0363
有名な盤渓そばです。

CA3H0361
メニュー。
定食が人気らしいのですが、初訪問なので
CA3H0362
手打ちそば もり660円(大盛+200円)
黒くて太いそば。コシがあっていいですね〜。
そばも良いんですけど、つゆがシイタケ(?)の風味が効いていて美味いです!
そば湯はトロッとしていて蕎麦感がよく出ていると思いました。
しっかり、腹に収まった感じ。
ごちそうさまでした!

「盤渓そば」
札幌市北区北7条西6丁目チュリス札幌第2ビル1F
営業時間 11:00〜18:00
店内禁煙
URL http://www.bankei-soba.co.jp/

札幌 中華チラシ 香州

札幌に住んでいた時は仕事中のランチによく行ったものです。

中華料理店「香州」。
TS3H0486
狸小路4と5の間をススキノに向かって歩くとあります。

一番好きなメニューが
TS3H0485
中華チラシ 720円
道東・帯広市が発祥らしいですが、俺は香州のが好きですね。

死ぬほどうめぇ!!確かなボリューム、しっかりとした味わい!
付け合わせのザーサイとスープも美味なんですよ〜。

この中華チラシを堪能することが出来ただけでも、面倒な会議で札幌へ行った甲斐があるってものです。

ちなみに、mixiの香州コミュを覗いて知ったのですが、かのJon Bon Joviが1日に2度も香州の塩ラーメンを食べにきたんだそうです。よほど気に入ったのでしょう。

今度は晩酌で訪れたいと思っています。

「香州」
札幌市中央区南3条西4丁目
営業時間 火〜土11:30-22:30
     日  11:00-22:00
    ランチ営業、夜10時以降入店可、日曜営業
定休日 月曜日


大きな地図で見る


研究所入口
価格・営業時間・禁煙情報などは訪問当時のものです。


jetsdiary_youtube
"じぇっつチャンネル"
チャンネル登録&いいねボタンよろしく!
Profile

じぇっつ

札幌市生れ。
平成18年〜旭川市在住。
血液型Asus4。
似非旭川ラーメン研究家。
ハチノジフグとアカハライモリが好きな山登りをするアクアリスト。
自称“山ラーおじさん”
jets.es135@gmail.com

アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

読者登録
LINE読者登録QRコード
Recent Comments
Archives
記事検索
Categories
ランキング・ネットワーク


ブログランキング・にほんブログ村へ