じぇっつDiary-Shuffle It All (Jets似非旭川ラーメン研究所)|旭川ラーメンブログ

旭川ラーメン、アクアリウム、B級グルメ、山登り、アウトドア、DIY、ギター、音楽、クルマ、ドライブ、雑記...etc たまに書きます。

 ⚠️価格・営業時間・禁煙情報などは訪問当時のものです。

旭神・緑が丘

旭川【そば処一茶】うどん篇

昭和の空気が濃い空間、緑が丘グリーンプラザ。
IMG_9036
IMG_1403
そば処一茶です。
醤油篇は→こちら
塩篇は→こちら
味噌篇は→こちら
わたくし、お蕎麦屋さんでまだ蕎麦を戴いていないという不届き者です(笑)
入口のテイクアウトコーナー。
IMG_1406
今日もおこわがあるではないですか!これも戴きましょう。
IMG_1416
店内は禁煙です
まずはメニュー表を確認してみましょう!
IMG_1414
うなぎモノがメニュー落ちしています。
IMG_1408
今回もここらへんから、
IMG_1418
鍋焼きうどん 850円
これにえび天とお餅が入ると「一茶うどん」になるようです。
時期外れの記事アップになってしまい、申し訳ないです
IMG_1422
濃いめの味で出汁が強いつゆ。美味い!
わらびが入っています。
IMG_1434
熱熱ふはふは
この旨旨なつゆを啜りながら戴く、
IMG_1427
舞茸筍おこわ 300円
相変わらず美味しいおこわです。電子レンジで少しチンしたらもっと美味しいだろうな〜
ごちそうさまでした!

「そば処 一茶」
旭川市緑が丘3条3丁目 緑が丘グリーンプラザ
営業時間 11:00〜20:50
定休日 火曜日
店内禁煙



ブログランキング・にほんブログ村へ

旭川ラーメン【そば処一茶】味噌篇

緑が丘グリーンプラザ。
IMG_9036
IMG_9037
懐かしい、旭友ストアーの痕跡。
IMG_9040
IMG_9042
そば処一茶です。
醤油篇は→こちら
塩篇は→こちら
IMG_9079
お?とり五目おこわ ですと?
おこわ好きなんですよ〜小ライスやおにぎりがメニューにない一茶では、嬉しいサイドメニューになりますね!
まずはメニュー表を確認してみましょう!
IMG_9050
うなぎモノがメニュー落ちしています。
IMG_9058
本日戴きますのは、ここらへんから
IMG_9065
味噌ラーメン 890円
そして、
IMG_9054
とり五目おこわ 300円
IMG_9076
あっさり味噌のスープですが、ほんのりとした甘味とコクがあります。スタンダードな感じではありますが、これが妙に美味いデフォで一味が少しかかっておりますが、セルフでバサバサと追加しました。
硬めの茹で加減の麺も良いですね〜
IMG_9068
おこわは薄味ですが、それがまた美味い親戚のおばちゃんが"おこわ名人"だったんですが、懐かしく思い出しました〜
美味しかったけど、食べ過ぎ反省😂
Jets的ラーメン評価「A-」でお願いします!
ごちそうさまでした!

「そば処 一茶」
旭川市緑が丘3条3丁目 緑が丘グリーンプラザ
営業時間 11:00〜20:50
定休日 火曜日
店内禁煙



ブログランキング・にほんブログ村へ

旭川ラーメン【ささき】正油篇

旭川市旭神にひっそり佇む名店、
IMG_6659
昭和60(1985)年創業、ささき です。
塩篇は→こちら
味噌篇は→こちら
店内は禁煙です
まずはメニュー表を確認してみましょう!
IMG_6608
IMG_6613
このご時世にあってこの価格!いやぁ〜有り難いです
本日戴きますのは、
IMG_6621
正油もやしラーメン 750円
ピカピカに磨き上げられたカウンターに映えますね〜
スープにもやしを潜らせるタイプなんですが、もやしの味の入り具合が絶妙なんです!
程よく入ると甘みがありますが、入りすぎると青臭くなってしまいます。これこそが職人技と云うのでしょうか!?
IMG_6633
激ウマです
IMG_6636
ああ...もう無くなっちゃった
旨旨なことは知っているささきの正油ラーメン。もやしという、ごくシンプルな素材を用いてここまで昇華させられるんですね〜。恐れ入りました
ごちそうさまでした!


2024.3.14の記事

旭川市旭神にひっそり佇む名店、
IMG_6659
昭和60(1985)年創業、ささき です。
塩篇は→こちら
味噌篇は→こちら
店内は禁煙です
何かを読んで書いたであろうメモを見つけたのですが、
ささきの母さんの実家もラーメン屋で、店を手伝っているうちに作り方を覚えた。
豚骨と煮干しを使ったシンプルなスープ。昭和30年代の味。
餃子はニンニクよりも生姜の分量が多く、四川料理の師匠から教わった創業当時から変わらない味。
と書いてありました。出典不明です
ご実家は旭川でしょうかね〜?さぞ美味〜いお店だったことでしょう!

では、メニュー表を確認してみましょう!
IMG_6665
IMG_6672
チャーハンはじめ、かつてはあった丼モノは姿を消しています。
では、戴きましょう!
IMG_6682
五目ラーメン(中華味で辛口あんかけ) 900円
醤油ベースで、わずかにごま油が効いていますが、このジャンルならノープロブレムです
辛さはあまり感じませんでした。
IMG_6697
コシ良い麺。加藤ラーメン。
ささきのじんわり旨旨なスープに具材の味が出ていて美味〜い
白菜、ピーマン、豚肉、イカ、
IMG_6709
花びら型のにんじんに、
IMG_6699
嬉しいキクラゲ。

寒い日に温か〜い五目あんかけ。
大満足です!
ごちそうさまでした!

「ラーメンのささき」
旭川市旭神2条2丁目16
営業時間 11:30〜17:00
定休日 日曜日
店内禁煙


2021.7.22の記事

ずいぶんお久しぶりになってしまいました。
旭神の名店、
IMG_6587
ささき
店内は禁煙化されていました
これで、ささきの美味いラーメンを、何にも怯えることなく存分に楽しめるというものです
IMG_6547
IMG_6552
あら。。。
紙を貼って隠している場所。。。チャーハンはやめてしまったそうです
実はラーチャン狙いでしたが仕方がありません。復活を祈ってラーメンを戴くとしましょう。
IMG_6559
正油ラーメン 600円
相変わらず煮干しの香りがとても豊か。
やっぱり美味いな〜!
IMG_6568
山加 加藤ラーメン工場。
IMG_6572
あっという間に完食です

ごちそうさまでした!


2016.12.20の記事

旭神の名店・ささき です。
今回は妻と娘も一緒です。
ささき のラーメンを堪能して欲しくてさー

塩篇は→こちら
味噌篇は→こちら

IMG_3995 IMG_3998
メニューです。
今回は

IMG_4008 IMG_4003
ギョウザラーメン 正油 750円
通常の正油ラーメンとギョウザ4個のセットです。
相変わらずの煮干しの良い香り。豚骨の豊かな甘味。
あっさり系だけれども物足りなさを感じさせない味です。

身体に沁み渡りますな〜〜

IMG_4011
山加 加藤ラーメン工場の麺。

ギョウザ。
このコロコロの中には肉と旨みがギュッと詰まっています。
俺2個、妻子に1個づつ。

ほんと、美味いラーメンですわ。
こんな素晴らしいラーメンが550円で食べられるなんて!
感謝と敬意の気持ちでいっぱいになります。

Jets的ラーメン評価 こっそり「A+」に変更でお願いします!
ごちそうさまでした!

塩をオーダーした妻子。
ささきの味に大満足のようでした。
よかったよかった。



2013.12.27の記事

雪の季節。久しぶりに花を愛でたくなりました。
IMG_2773
正油チャーシューメン 650円(大盛+100円)
美しい花。



2012.10.5の記事

旭神にある「ささき」に行ってきました。
CA3H0468
期待させる佇まい。
小さな店ですが店内は清掃が行き届いている印象です。

CA3H0466
壁に貼ってあるメニュー。
正油と塩がワンコイン。非常に良心的価格です!
表の看板にもあるギョウザがとても気になりますが、仕事中なので自粛。。。

CA3H0467
正油チャーシュウメン 650円
煮干しの風味がふわぁ〜〜っと薫ります。あっさりしてるけどこの風味が味の濃厚さを醸し出していますね。少し柔らかめの麺がこのスープにはすごく良いと思いました。
チャーシューはほぐれやすく歯ごたえあるタイプ。生姜風味が少々。
こりゃ美味しいラーメンです。価格も嬉しいですね!

Jets的ラーメン評価「A」でお願いします。
ごちそうさまでした!

味噌篇はこちら

「ラーメンのささき」
旭川市旭神2条2丁目16
禁煙席 なし 店内禁煙



にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川情報へ

旭川ラーメン【ささき】味噌篇

旭神の名店、
IMG_3814
昭和60(1985)年創業、ささき です。
正油篇は→こちら
塩篇は→こちら
こじんまりとした店内はレトロながらも清潔感があります。
店内禁煙
まずはメニュー表を確認してみましょう!
IMG_3819
IMG_3824
本日は10年以上ぶりに味噌を戴きます!
IMG_3830
味噌ラーメン 750円
このご時世にあって、嬉しい価格!
煮干し風味のあっさり系ですが、味噌でもダシでも食わせてくれる旭川らしい味噌ラーメンです。
スープで湯がかれた、もやしと玉ねぎの甘さも入ってじんわり美味いしみじみ美味いIMG_3835
やや固茹での麺、加藤麺。いい具合です
啜らさりますね〜
IMG_3843
ほぼ完つゆ。
美味かった〜大満足!
Jets的ラーメン評価「A」でお願いします!
ごちそうさまでした!

「ラーメンのささき」
旭川市旭神2条2丁目16
営業時間 11:30〜17:00
定休日 日曜日
店内禁煙


2013.2.25の記事

旭神の「ささき」で味噌ラーメンを戴きました。正油篇はこちら
CA3H0468

CA3H0466
良心的な価格は変わらず。
IMG_0627
味噌チャーシュウメン 700円
正油と同じく魚介ダシがフワっと香るスープ。正油がそうでも、味噌はそうではない。というラーメンをいくつも戴いてきましたが、ここ「ささき」は期待を裏切らない、ダシ感の良いスープです。味噌に負けないダシ。
マイルドでホッとしますね。
それでも個人的には正油の方が好きかな〜〜。

Jets的ラーメン評価「A」でお願いします!
ごちそうさまでした!

「ラーメンのささき」
旭川市旭神2条2丁目16
禁煙席 なし





にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川情報へ

旭川ラーメン【そば処一茶】醤油篇

緑が丘グリーンプラザです。
IMG_2582
昭和の香りが濃くて好きです。
IMG_2583
IMG_2584
蕎麦のかえしとダシを使った三升漬けですと??
今気が付きましたが購入しとけば良かったな〜〜
IMG_2587
そば処一茶。
塩篇は→こちら
昼時、ほぼ満席でしたが、すぐにたまたま空いていた小上がり席に着くことが出来ました。
店内は禁煙です
まずはメニュー表を確認してみましょう!
IMG_2591
IMG_2594
IMG_2596
大きなメニュー表三分割。
IMG_2599
ラーメンに梅おにぎりを合わせたかったんですけど、無いんですよねー
では、戴きましょう!IMG_2605
熱熱なスープはやや脂こってり。鶏ガラと和だしが効いていますが、和に寄り過ぎはていません。
塩ラーメンは昆布のダシを感じましたが醤油の味に紛れると昆布感は判りにくかったです。
淡麗系、他にあまりない風味がしました。
IMG_2612
縮れ強めの固茹で麺。スープがよく絡みます美味〜い

Jets的ラーメン評価「B+」でお願いします!
ごちそうさまでした!

「そば処 一茶」
旭川市緑が丘3条3丁目 緑が丘グリーンプラザ
営業時間 11:00〜20:50
定休日 火曜日
店内禁煙


ブログランキング・にほんブログ村へ

ラーメン 麺処ajito(あじと) 正油篇

旭川市旭神。かつてゑびす家があった場所にあります。
IMG_4661
麺処ajito(あじと)
旭川で今、勢いのある新進気鋭ラーメン店の一店です。
ちなみに、ゑびす家の人は現在神奈川県の江ノ島で「片瀬商店」というラーメン店を営んでいるそうです。令和元年5月にajitoに譲渡されたようです。
いつも駐車場がいっぱいでスルーしてしまうことが多かったのですが、ようやくタイミングが合いおじゃますることができました。
IMG_4662
東川町・羽衣製麺の暖簾。ですが、すでに須藤製麺に切り替わったとのこと。
店内は禁煙です

券売機制。
IMG_4665
IMG_4670
IMG_4676
IMG_4680
IMG_4705IMG_4710
メニュー豊富ですね〜。
色々あるのですがまずはスタンダードなものから戴きましょう。
IMG_4693
正油らーめん 850円
なんという侘び寂びがある丼風景なんでしょう。
IMG_4685
シャキンと切り立ち丼。
こってりと甘みのある熱熱スープは、やや正油カドを感じましたが食べ進むと気にならなくなります。鼻から抜ける風味。ニンニクのようでニンニクじゃなさそうな。。。なんだろう、思い出せません
IMG_4702
つるつる食感のストレート麺。
炙りチャーシューに、しっかり塩抜きされた太い材木シナチクはコリコリの食感。
塩にも期待したくなる一杯でした

Jets的ラーメン評価「B+」でお願いします!
ごちそうさまでした!

「麺処ajito」
旭川市旭神3条2丁目2-6
営業時間 11:00〜15:00、18:00〜21:00
定休日 水曜日
店内禁煙



にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川情報へ

旭川ラーメン【ささき】塩篇

旭神の仲通にひっそり佇む名店、
IMG_3297
ラーメン・ギョウザささき
暑い休日、ラーメン散歩で辿り着きました。
店内は禁煙化されています!
ささきの美味いラーメンを存分に楽しむことが出来るようになったというものです。
正油篇は→こちら
味噌篇は→こちら
IMG_3350
山加加藤ラーメン工場が閉業となり、加藤ラーメンの暖簾に切り替わっています。
まずはメニュー表を見てみましょう。
IMG_3311
IMG_3309
ここまで歩いてくる間、ギョウザと瓶ビールなんぞと邪念たっぷりでしたがビールはありませんでした。
世の中は厳しいですなw
IMG_3337
IMG_3313
ギョウザラーメンの正油 850円
IMG_3346
優しく豚甘。煮干しの香りがふわ〜〜っと
やっぱり美味しいな〜
IMG_3330
もっちり皮の中にジューシーな餡がぎっしり。肉汁じゅんわり最高ですね〜
おかげさまで幸せな休日でした。
(ビールがあったらなー、なんて言いませんw)
ごちそうさまでした!


2016.2.21の記事

「正油が美味い店で塩を戴こうシリーズ!」

CA3H0468
旭神の名店・ささき です。
美味い正油の記事は→こちらです。
昼飯時をかなり過ぎてお邪魔したので客は俺だけです。
店内は相変わらず清掃が行き届いている感じがします。
IMG_0696_1 IMG_0696
メニュー。
セットメニューに塩の組み合わせはないようです。
今日はギョウザも戴きたいので単品オーダーすることにしましょう。
それでも充分リーズナブルですからね。

まずは、
IMG_0700
塩ラーメン 550円
透明感あるスープ。煮干しの香りがふわ〜っと鼻をくすぐります。
ささきといえばこれですよね。客が俺一人だったのが幸いして、この香りを存分に楽しむ事が出来ました。ついついスープが進んでしまい、汁なしラーメンにしてしまいそうな勢い。
そうそう、厨房に置いてあった煮干しの箱に「鰮」と刷られていたんですが、この字も「いわし」なんですね〜
初めて知りました。
IMG_0704
丁度良い茹で加減のモチっとした山加加藤の麺。
これは文句なしに美味しい一杯でした!

Jets的ラーメン評価「A+」でお願いします!
ごちそうさまでした!

IMG_0699
ギョウザ 400円
コロンとしたギョウザが6個。
この皮の中には肉と旨味がギューーーッと詰まっています。
ジューシーなタイプではありません。
これも美味いですわ。
ビール飲みてぇ!!

「ラーメンのささき」
旭川市旭神2条2丁目16
定休日 日曜日
禁煙席 なし





にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川情報へ

旭川ラーメン【そば処一茶】塩篇

おそば屋さんのラーメンを戴きましょう!
IMG_2239
緑が丘グリーンプラザにある
IMG_2241
そば処一茶です。
「旭川熊系研究 第1回」の記事に昭和58年頃「熊ッ子チェーン緑が丘店」でアルバイトをしていたという方から貴重なコメントを戴きました。オープン当初の詳細な所在地が不明でしたが推測通りグリーンプラザにあったようです。お隣はそば処一茶だったとの事でおジャマしてみました。
※緑が丘店の研究記事は「旭川熊系研究 第2回」にあります。

店内は禁煙
お昼時、結構お客さんが入っています。
メニュー表を確認してみましょう。
IMG_2250
そば・うどんの他ご飯モノも豊富です。
IMG_2254
ラーメンに鍋焼きうどんあります!

では、戴きましょう!
IMG_2268
塩ラーメン 750円
昆布のおダシがど〜〜〜ん!
こ、れ、は、美味いですね〜
痛飲した翌日に是非戴きたいですね〜。立所に回復しそうな魅力があります。
IMG_2276
コシの良い麺。製麺会社不明。
ジワ〜っと、じゅわ〜っと美味い一杯でした

Jets的ラーメン評価「A-」でお願いします!
ごちそうさまでした!

ご店主に熊ッ子緑が丘店について訊いてみたかったですが、やっぱり昼時は忙しいので控えました。
またの機会にお願いしましょう。
お隣はというと、
IMG_2285
やきとり鳥秀。
ここに熊ッ子があったんでしょうかね〜。
向かいにある洋服屋さんにお尋ねすると、、、
「熊ッ子はなかったと思うよ〜」と。
え〜〜まあ、当時からこの洋服屋があったとは限りませんし。
課題が残されたという事で。
緑が丘グリーンプラザの組合長とか理事長とかおられたら話しを訊いてみたいですね〜

「そば処 一茶」
旭川市緑が丘3条3丁目 緑が丘グリーンプラザ
営業時間 11:00〜20:50
定休日 火曜日
店内禁煙



にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川情報へ

旭川ラーメン むすび家 塩篇

昨年8月下旬に店主が逝去され長らく休業していた むすび家ですが、
IMG_4709
今年2月22日に再開/復活オープンされました。
正油篇は→こちら
3月の正油篇と変わらず、忙しそうながら明るい雰囲気です。
メニュー表です。
IMG_1035IMG_1038
IMG_1039
では、戴きましょう!
IMG_1046
塩らーめん 800円
山頭火系です。見た目よりサラッとしていてあっさりと戴けます。
が、ほんのりとした豚甘でコクがあり物足りなさはありません。
いいスープですね〜〜。
IMG_1054
コシの良い麺にトロトロのチャーシュー。
ん〜〜あっという間に完食・完つゆ。
むすび家の塩はやっぱりおいちいですね。

ごちそうさまでした!


2018.5.22の記事

かなりお久しぶりに訪問しました
IMG_0503
むすび家。
豊岡の有名店「蔵」で修行されたという店主。
何度か伺ったんですが、長期休業期間がありましたよね??
IMG_0507
身体を壊されていたんでしょうか。
御自愛下さいませ。
正油篇は→こちら

明るく清潔感ある店内。
IMG_0519
俺は使うことはないけど、嬉しい気配り。
メニュー表を見てみましょう。
IMG_0516IMG_0510
IMG_0513IMG_0515

オーダーしたのは、イチオシそして人気No.1の
IMG_0523
塩らーめん 800円
熱々の白濁したスープは塩カドがなくマイルド。
豚甘どーーん、というタイプではなく、上品な豚甘🐽
風味がとても良いです。
コクがありながらあっさりと戴けます。
IMG_0524
細麺のコシ良い麺。旭川製麺。
柔らかなシナチク。

いや〜、美味いです。
今度は愛妻と来よう。

Jets的ラーメン評価「A」でお願いします!
ごちそうさまでした!

「らーめん むすび家」
旭川市旭神2条4丁目10-14
営業時間 11:30〜15:00(L.O.14:10) スープ完売で閉店
定休日  日曜・月曜
店内禁煙



にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川情報へ

旭川ラーメン むすび家 正油篇

昨年8月下旬に店主が逝去され長らく休業していた むすび家ですが、
IMG_4709
今年2月22日に再開/復活オープンされたそうです。
結構好きなお店だったので嬉しい復活です。
塩篇は→こちら

メニュー表を見てみましょう。
IMG_4718
IMG_4722
これも健在。
IMG_4726
ヘアゴム。
それでは、
IMG_4731
正油らーめん 800円
正油カドのないマイルドで滑らかなスープ。
独特の風味はメニュー表にあるように香味野菜由来のものでしょうか。セロリのような、ネギ油のような。もっと感度の良い舌と鼻が欲しいもんです...
散りばめられた白ごま。
うま〜い。啜らさります。スープはもっと欲しいなと欲張ってしまいます。
IMG_4743
縮れの少ない中細麺。固茹ででコシがあります。
小ぶりなトロトロチャーシューが2枚。

いや〜、良いお店が復活してくれました。
次は塩を戴いてみましょう!
ごちそうさまでした!


2009.10.9の記事

TS3H0390
旭川の旭神にある「むすび家」です。
まだ新しくきれいなお店。

店主は一見強面ですが、ソフトトーンな声で丁寧な感じの接客でした。「蔵」で修行されていたとのウワサです。
席に着くと目についたのが、タッパーのようなケースに入ったカラー輪ゴム。髪が長いお客さんが髪を束ねられるように置いてあるのでしょう。これは気が利いてますな〜!俺は使う必要がないけどかなり感心!

むすび家 正油らーめん

正油らーめん 750円
スープはこってり目ですが塩分控え目で、このバランスは非常に良いです。白ごま、粉末唐辛子と思われるものが入っていました。ほぐれるような軟らかさとしっかりした歯ごたえを持つバラ肉チャーシューにはしっかり味がついていてスープとのコントラストを楽しめました。麺のコシもしっかりしていてこれは美味しいラーメン!
内容のゴージャスさは“ニューウェーブ”らしい印象です。

Jets的ラーメン評価「A」でお願いします!
ごちそうさまでした!

「らーめん むすび家」
旭川市旭神2条4丁目10-14
営業時間 11:30〜15:00(L.O.14:10) スープ完売で閉店
定休日  日曜・月曜
店内禁煙



にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川情報へ

旭川ラーメン ふるき みそ篇

お久しぶりの、
IMG_5574
ふるきです。
ご存知の通りの人気店。名前と電話番号を伝えて店外で待つ、というシステムになっています。
1時間以上待ちなんてこともよくあるようで、その人気の高さが伺えます。
そんなワケでなかなか足が向きませんでしたが、たまたま近くに来た時に覗いてみたら空いているではありまあせんか!!
待ち時間なしでカウンター席に着く事ができました。
(その後、次々とお客さんが来て あっというまに満席〜順番待ち状態になりました)

メニューです。
IMG_5577
濃厚なみそラーメンなので、バターの誘惑がありますねえ

きました!
IMG_5582
みそラーメン 900円
おお!濃厚!甘味が強いスープです。
ニンニクが効いているので対策が必要な場合もあるでしょう。
IMG_5585
コシの良い細麺。旭川製麺。
もやしたっぷりでボリュームあります。もやし少なめでオーダーしている女性もいました。

さすがは人気店の味。
またタイミングが良かったら、今後は醤油か塩を戴きたいです。



2014.2.11の記事

このBlogを書くようになる以前に醤油を戴いて以来、ずいぶん久しぶりの訪問になります。やっぱりいつも混んでいるので足が遠のいてしまいがちです。
一時休業を経ての再開。当研究所にはその時の新聞記事を保管してあります。
北海道新聞 2013(平成25)6月22日「受け継ぐ味 長女奮闘」旭川の人気ラーメン店「ふるき」
IMG_3244
11:30ちょっと前に入店。
IMG_3240
お!マットが我らがあさっぴーだ!あさっぴーめんこい!
カウンター席がら空きでした!ラッキー!
(俺が食べ終えて帰る頃には既に待ち客が続々と。。。)
IMG_3243
みそラーメン 700円
評判通りの濃厚な味。風味やダシ感は素晴らしいが俺にはちょっと塩っぱめ。それでも相当旨いですよ。
麺は程よい茹で加減の旭川製麺。
これだも、みんな並んででも食べたいと思うべな〜〜

Jets的ラーメン評価「A+」でお願いします!
ごちそうさまでした!

「ラーメン ふるき」
旭川市緑が丘3条1丁目
営業時間 平日 11:00〜 材料切れまで
定休日 日・月・火曜日
店内禁煙





にほんブログ村 グルメブログ 北海道ラーメン食べ歩きへ にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川情報へ

旭川ラーメン ゑびす家 味噌篇

旭神にある
IMG_7711
ゑびす家です。
ずいぶんご無沙汰してしまいました。
醤油篇は→こちら
休日のお昼時ちょっと過ぎ。店内はなかなかの盛況ぶりです。

メニュー表
IMG_7693
IMG_7699
IMG_7700
ピンボケ気味ですみません。
随所にお店の趣向が感じられます。
IMG_7696
「ゑびす家のこだわり」
「こだわり」という語句は本来マイナスイメージの語句です。

さあ、戴きましょう。
IMG_7704
味噌らーめん 750円
東川町・平田こうじ店の味噌を使用しているそうです。
あっさり味。味噌の風味がとえも良いですね。
スープがお上品すぎるせいか、味噌に負けちゃってる印象があります。
が、次々と啜らさるスープです。
IMG_7708
腕利きの麺職人による特製麺。東川町の羽衣製麺。
美味い一杯ですね〜

Jets的ラーメン評価「B+」でお願いします!
ごちそうさまでした!

こちらは妻がオーダー&撮影した
IMG_7702
ど濃厚ごまつけめん(1玉) 750円
ちょっと貰いましたが、大変ゴマゴマしいです!

らーめん「ゑびす家」
旭川市旭神3条2丁目2-6
営業時間 11:00〜15:00 17:00〜24:00
定休日 水曜日
店内禁煙





にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川情報へ

旭川ラーメン ななかまど(旭川医大病院内) 味噌篇

公共ラーメンシリーズ

旭川医大病院にあるレストラン
IMG_7133
ななかまど です。
市内でも公共性の高い施設の食堂/レストランを運営する「厚友会」の運営。
以前戴いた醤油篇は→こちら

メニューをざっと見ていきましょう
IMG_7119 IMG_7111
IMG_7113 IMG_7115
IMG_7116 IMG_7118
IMG_7122 IMG_7123
カロリーやアレルギーに関する表示などがキチッとされている点はさすが病院内レストラン!
かたやでは「ラーメンだけではもの足りない方に!」と、ラーメン+チャーハンセットもラインナップされていて、ガッツリ系のハートも鷲掴みしていますね。

さあ、30度超えの暑い日に戴くランチは
IMG_7128
辛味噌ラーメン 720円
お〜、安定感ある味でなかなかイケますよ。
IMG_7132
醤油篇の時のようなノビた麺ではなく、しっかりコシを残しています。旭川製麺。

公共の味、公共の辛さ。

Jets的ラーメン評価「B」でお願いします!
ごちそうさまでした!

レストラン「ななかまど」
旭川市緑が丘東2条1丁目(旭川医大病院内)
営業時間 平日 7:30〜19:30
     土日祝 10:00〜15:00
店内禁煙





にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川情報へ

旭川ラーメン みやび みそ篇

ついつい後回しにしてしまっていました
IMG_0352
みやび
旧 よし乃 学園店です。その記事は→こちらです。
平成27年2月に「よし乃」から「みやび」に変わりました。
「よし乃」の暖簾にはロイヤリティがかかるらしく、30年「よし乃」でやったから もういいかな?
と、暖簾を返上したのだそうです。
IMG_0354
メニュー。
みそと塩が750円で醤油が700円という価格体系。
では、お世辞にも“感じが良い”とは言えない姉さんが運んでくれた
IMG_0359
みそラーメン 750円
よし乃系の中ではライトな方かも知れませんが、それでも濃厚みそ味。
もやしたっぷりでボリュームあります。
IMG_0365
今回は良い茹で加減の麺でした。

Jets的ラーメン評価「A-」でお願いします!
ごちそうさまでした!

こちらは妻がオーダーした
IMG_0358
塩ラーメン 750円
よし乃時代と同じく南蛮が効いています。

「みそラーメン みやび」
旭川市緑が丘東3条1丁目2-14
営業時間 11:30〜20:00
定休日 水曜日
禁煙席 なし





にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川情報へ

旭川ラーメン よし乃 学園店

店の前を通ると
IMG_6619
「みやび」という店に変わっていました。


2012.12.3の記事

ある休日。
IMG_0112
よし乃 学園店
旭川医大とか旭川工業高の近くです。

やはり、よし乃なんで
IMG_0117
みそラーメン 700円
「あ〜 よし乃だわ〜」っていう、シンプルで風味豊かな、こってり過ぎないみそラーメン。
惜しむらくは麺が少しのび気味だったことですかね〜。

Jets的ラーメン評価「A-」でお願いします!
ごちそうさまでした!

妻が頼んだ
IMG_0115
塩ラーメン 700円
スープは味噌ラーメン以上にもやしの風味がよく出ていました。そして辛みが入っています。
お子様ラーメンにも辛みが入っているので、辛み抜きで注文した方が良いかも知れませんね。

「みそラーメンのよし乃 学園店」
旭川市緑が丘東3条1丁目2-14
営業時間 11:30〜20:00
禁煙席 なし



にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川情報へ
研究所入口
価格・営業時間・禁煙情報などは訪問当時のものです。


jetsdiary_youtube
"じぇっつチャンネル"
チャンネル登録&いいねボタンよろしく!
Profile

じぇっつ

札幌市生れ。
平成18年〜旭川市在住。
血液型Asus4。
似非旭川ラーメン研究家。
ハチノジフグとアカハライモリが好きな山登りをするアクアリスト。
自称“山ラーおじさん”
jets.es135@gmail.com

アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

読者登録
LINE読者登録QRコード
Recent Comments
Archives
記事検索
Categories
ランキング・ネットワーク


ブログランキング・にほんブログ村へ