じぇっつDiary-Shuffle It All (Jets似非旭川ラーメン研究所)|旭川ラーメンブログ

旭川ラーメン、アクアリウム、B級グルメ、山登り、アウトドア、DIY、ギター、音楽、クルマ、ドライブ、雑記...etc たまに書きます。

 ⚠️価格・営業時間・禁煙情報などは訪問当時のものです。

チャーハン

士別市立病院 ラーメン【病院食堂らんちるーむ】みそ篇/チャーハン篇

公共ラーメンシリーズ
IMG_2783

士別市立病院。
IMG_2786
病院食堂らんちるーむ。
しょうゆ篇は→こちら
塩篇/チャーハン篇は→こちら
まずはメニュー表を確認してみましょう!
IMG_2793
IMG_2799
以前からマークしていたTKGはメニュー落ちしてしまったようで残念
IMG_2803
食堂入口付近にある売店で食券を購入して食堂のカウンターでお願いします。
IMG_2806
病院なので敷地内禁煙です
では、戴きましょう!
IMG_2812
みそラーメン 700円 +ミニチャーハン 260円
IMG_2816
とうきびが入っていて華やか。
IMG_2824
やや硬めの茹で加減の麺。
公共の味、安心の味です!こういうのもいいんですよね〜
IMG_2833
チャーハンはパラッとしていて、塩味はちょっと物足りないですが風味の良い美味しいチャーハンです

Jets的ラーメン評価「B+」でお願いします!
ごちそうさまでした!

「病院食堂らんちるーむ」
 (士別市立病院内食堂)
士別市東11条5丁目 市立病院1階
営業時間 11:00〜13:30
定休日 土日祝
店内禁煙



ブログランキング・にほんブログ村へ

旭川ラーメン さとう家 醤油篇/チャーハン

IMG_1178
2024(令和6)年7月22日に一度は閉店したさとう家ですが、前回のチキンカツ定食篇でお伝えしたとおり、
IMG_1188
同年12/7に営業再開!
塩篇は→こちら
みそ篇は→こちら
定食篇は→こちら
カレーライス篇は→こちら
メニュー表を確認してみましょう!
IMG_1192
チキンカツ食べたいな〜、と思いつつも今回は
IMG_1205
ラーメン(正油)&ミニチャーハンセット 1,000円
IMG_1203
スープは塩分控えめながら風味の良さから物足りなさは感じません。少しニンニクが効いてますかね?
IMG_1211
コシの良いやや太めの麺。以前と変わってなければ旭川製麺製。
IMG_1223
嬉しいキクラゲ入り。
じんわり美味い!啜らさりますな〜〜
IMG_1230
チャーハンはしっとりタイプのモイスチャーハン。味付けしっかりで美味いです!
ラーメン&チャーハンの王道セット、大満足です!
ごちそうさまでした!
IMG_1181
さとう家さんにも物価高の余波が...

「らーめん・定食 さとう家」
旭川市東光12条1丁目2-17
営業時間 11:00〜15:00
定休日 月曜・火曜
店内禁煙


2021.8.2の記事

東光、緑東大橋たもとの道路をちょっと仲道に入るとあります。
IMG_7160
さとう家。
チキンカツ定食篇は→こちら
チキンカツ美味しかったな〜

まずはメニュー表の確認を。
IMG_7162IMG_7166
IMG_7170
本日戴くのは〜
IMG_7173
醤油ラーメン&ミニチャーハン セット 850円
IMG_7185
突出した特徴はありませんが、豚骨に野菜のスープ。炒めもやしの甘みがよく滲み出ています。嬉しいキクラゲ入り。
IMG_7202
やや太めやや高加水の麺。
どこか、昔の札幌醤油ラーメンを思い出す味わい。懐かしいな〜。

IMG_7193
ミニチャーハン。
こう見えて"ミニ"とは名ばかりでノーマルサイズでは?と思わせるボリュームです。
IMG_7211
ややしっとり系ですがパラパラ感はあります。チャーシューの旨味になにかしらツナマヨのような風味が感じられます。隠し味にマヨ様を入れているのかも知れませんね。
これはなかなか美味しいですよ〜
おなかいっぱい🐽ベルトの金具が外れそうですw

ごちそうさまでした!


2014.10.25の記事

いや〜〜 おじゃましてない店はまだまだあるもんで。
IMG_5831
さとう家。
緑東大橋にかかる、ガーデンカフェとかなかむら耳鼻科がある通りからちょっと仲に入ったところにあります。
店内は広く、小上がり席が多いです。
IMG_5825 IMG_5826
メニュー豊富。
チキンカツ定食なんか美味しそうだな〜〜。
でも、
IMG_5830
醤油ラーメン 650円
あっさり&マイルドなスープ。
もやしが入っていて、風味がスープに出ています。
キクラゲの食感好き〜〜〜
ボリュームがある感じがしますが、飽きない味です。
次々スープ啜らさる〜。

Jets的ラーメン評価「B+」でお願いします!
ごちそうさまでした!

「らーめん 定食 さとう家」
旭川市東光12条1丁目
営業時間 11:00〜21:00
定休日 月曜日
禁煙席 なし 店内禁煙



にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川情報へ

【閉店 T_T】旭川ラーメン【幸来軒】正油篇/チャーハン篇

旭川市民の秘宝、
IMG_4482
幸来軒。
IMG_4479
4/20にひっそりと歴史に幕をおろしたようです
実は3月いっぱいでの閉店の予定がSNSでその情報が広まり、いろいろあって予定通りの閉店が出来なかったらしいと伝え聞きました。
そのおかげもあって、3月中にお邪魔できましたのでその時の思い出を綴ります。

IMG_3112
旭川市の秘宝、
IMG_3114
幸来軒。
IMG_3115
相変わらず3台分の駐車場は満車です。休日なので時間はいくらでもあるのでポストの前に駐車して空くのを待ちます。
後から来た、同じく路駐客がお店に入ってすぐ出てきました。どうやら受付を済ませてきたようで、先に駐車場に停めれた小生が席に案内されたのは、その方の後でした。そっか〜、そういうシステムだったのか〜
ま、急いでないので全然いいのですけど
席に着いたので、メニュー表を確認してみましょう!
IMG_3120
ご飯が切れたとのことで、チャーハンは食べそびれました
IMG_3123
では、戴きましょう!
IMG_3130
正油野菜ラーメン 950円
うまそ〜〜そしていい香り!
IMG_3156
やっぱり美味〜い
野菜が入っても幸来軒のスープがぼやける事はありません。
IMG_3158
なまら美味かった!
いや〜、このラーメンをもう戴けなくなるのは寂しい限りですが、旭川市民になって本当に良かった!と思うばかりです。
ごちそうさまでした!そして、ありがとうございました!🙏
Jets的ラーメン評価「S」に変更でお願いします!
D95FC7F9-5C5C-4EDB-8F91-3C8C333D3AD3C371C368-B27E-4088-83ED-CEF8327A7D71


2023.10.17の記事

旭川市の秘宝、
IMG_6355
幸来軒です。
塩篇は→こちら
味噌篇は→こちら

30℃超えの蒸し暑い日。そのためか駐車場空いてました!
IMG_0911
さて、どれにしましょうか。
戴いたことがないものにしましょう。
IMG_0920
正油野菜ラーメン 950円
IMG_0929
野菜が入るとそれなりに味に変化はありますが、やはり幸来軒の正油は旨旨、旨旨
最高でございます。
ごちそうさまでした!

「らーめん屋 幸来軒」
旭川市春光4条8丁目10-24
営業時間 11:30〜14:00
定休日 月曜日
店内禁煙


2022.11.14の記事

限定3台、早い者勝ちの駐車場。運良く停められました!
IMG_6355
幸来軒。
停められる確率は、昔カープにいたランスの打率くらいでしょうかねー。(わからん!って?)
この日は非常に暑い日でしてねー。だから空いていたのかもしれません。
店内も熱気ムンムンです。
まずはメニュー表を見てみましょう!
IMG_6357
ではでは、
IMG_6367
正油ラーメン 800円
IMG_6374
美味い!暑い!
暑い!美味い!
暑さに合わせてライトな仕上がりになっているような気もしますが、流石に美味しいですねー
ごちそうさまでした!
IMG_6360



2021.7.13の記事

旭川ラーメンの至宝、
IMG_6257
幸来軒。
塩篇は→こちら
味噌篇は→こちら
IMG_6264
素晴らしく美味しい店なのに駐車場も席数も少ないという希少価値の高さ!
堪りませんね〜
IMG_6274
正油ラーメン 700円
豚甘でバター感がありながらあっさり戴けるアツアツスープ
その極旨スープはたっぷり入っているはずなのに、すぐに残り少なくなってしまいます。
幸来軒の丼は底に穴が開いていると思うんですよねー。
美味いからって、みんなで箸で突き過ぎたんでしょう。
長ネギのところから掬うスープもまた美味し
IMG_6284
いや〜、間違いなく美味いですよね。
IMG_6290
今回はいつもよりもゆっくり、じっくり戴きました。
ごちそうさまでした!


2020.12.30の記事

旭川市春光に煌めくサファイア、幸来軒です。
IMG_0140
去年の12/30も幸来軒正油の記事をアップしていたんですね〜(本記事下方)
塩篇は→こちら
味噌篇は→こちら
メニュー表です。
IMG_0119
前回の味噌篇の後に価格改定があったようです。
今回オーダーしたのは、
IMG_0131
お子様ラーメン(正油) 600円と
IMG_0125
チャーハン 600円
中華鍋をガコガコ強く振る製法ではないようです。しっとりタイプながらお米がよくバラけています。
味付けは濃すぎずラーメンとよくマッチする感じ。
IMG_0139
安定の美味さ!正油ラーメン。
文句なしですよね!
お腹いっぱい🐽ごちそうさまでした!


2020.12.30の記事

今年10/6からしばらくの休業に入り、11月下旬に営業再開されました。
IMG_2152
営業時間は昼のみになり、
IMG_2156
カツラーメンや丼モノはメニュー落ちしました。
それでも、“旭川の秘宝”というべきラーメンが戴けるなら、無理せず続けて戴けると嬉しいですよね!

IMG_2163
正油ラーメン 650円
あ〜〜多幸感
豚骨の旨味と魚介の豊かな香りが絶妙なバランス。
美味い。本当に美味い。
IMG_2168
永遠に啜っていられます。

ごちそうさまでした!


2018.11.21の記事

IMG_3758
間違いないですね!
幸来軒
IMG_3742
価格改定があったようですが、それでも良心的な価格。
では、戴きましょう!
IMG_3744
正油ラーメン 650円
旨味どーーーーーん!
これこれ!これですよ〜
IMG_3754
いつまでも啜っていられますね。

旭川の宝!ごちそうさまでした!
続きを読む

北海道ちゃん系ラーメン【町中華屋台 飯田】 (フィール旭川 北海道ラーメン紀行)

フィール旭川地下、
北海道ラーメン紀行第107弾は、4月3日からスタートした、東京や札幌で流行り始めているという「ちゃん系ラーメン」
たまにはナウいラーメン戴きましょ〜
IMG_4366
町中華屋台 飯田。From札幌市東区。
ちゃん系ラーメンとは、Googleの「AI による概要」によると、
「ちゃん系ラーメン」とは、透明感のある豚清湯スープ、切り立てチャーシュー、多加水麺、ライスとセットが基本のラーメンで、店舗名に「○○ちゃん」と付くお店が多いことから呼ばれています。
「ちゃん系ラーメン」は、2020年頃から東京で見られだしたラーメンで、東京23区の繫華街を中心に店舗が広がっています。関東や東北、関西などでも食べることができます。
特徴
スープ:透明感のある豚清湯スープで、薄口醤油使用と思われる薄めな色合い
麺:多加水麺で、切り立てチャーシューとセットが基本
トッピング:ネギが厚めで大量
店名:「○○ちゃん」と付くお店が多い
外観:赤い看板に白抜きの文字というデザインが多い
ふむふむ、なるほど〜
今の旭川で「○○ちゃん」と付くラーメン店は「せんちゃん」しか思い浮かびませんけど、他にありましたっけ?花ちゃんもあるか...
まずはメニュー表を見てみましょう!
feel202504_01feel202504_02
新ジャンル"北海道ちゃん系ラーメン"の説明があります。
そういえば、新ジャンル"ベジポタラーメン"はどこに行ってしまったのか...
本日戴きますのは、
IMG_4322
醤油ラーメン+半チャーハン 1,080円
IMG_4326
甘みの少ないスッキリスープ。油はこってりと感じる程度。
IMG_4345
細めのうどんのような平打ち麺。加水率高めなプリプリ麺。
IMG_4354
面積が広くてペラいチャーシュー。
あっさり戴けるラーメンです。
IMG_4362
ややパサっとしたパラッと系チャーハン。ちょうど良い味の濃さ
厨房からひっきりなしに中華鍋サウンドが聞こえてくるのが、作り置きではないことを感じさせてくれます。
へ〜😮都会ではこういうラーメンがナウいんですねー(笑)
Jets的ラーメン評価「B」でお願いします!
ごちそうさまでした!
4/29までの開催です。

Feeeal旭川 北海道ラーメン紀行
旭川市1条通8丁目フィール旭川地下



ブログランキング・にほんブログ村へ

旭川【南京楼】チャーハン篇

神楽・国道237号線沿いにある人気の町中華、
IMG_9085
“純北京料理”の“南京楼”。
数台停められる駐車場はいつも埋まっていますが、なんと2台分も空いていたのでスルっと入りました(実は別のお店に行く途中だったんですが急遽変更!)
正油篇は→こちら
塩篇は→こちら
町中華のお店が少ない旭川において貴重な存在です。
なんでもこちらのご主人、かつては神楽の悪ガキ小学生どもを震撼させるカミナリおやじだった、とある方から聞きました。昨今そういうおっかないおじさんっていないですよね〜。昭和は良き時代だったんだと思います。
店内は禁煙ですまずはメニュー表を確認してみましょう!
IMG_9089IMG_9093
IMG_9095IMG_9100
中華鍋の心地よいガコガコサウンドで癒やされていたら、
IMG_9108
蝦仁炒飯[シャレンチャハン] 880円
海老チャーハンです。
IMG_9120
嬉しいボリュームこんもりと凌雲岳!
IMG_9127
パラパラかつ程よいしっとり感。味付けは濃すぎず薄すぎず絶妙で、この量でも最後まで飽きずに戴けました。
しょっぱめのザーサイがまた良いアクセント
何とか完食できた、というくらいのボリューム。お腹パンパンです!🐽
さすが長年愛されてきた町中華!大満足です!
混んでいるスキを見計らって、またおじゃましたいと思います。
ごちそうさまでした!

「南京楼」
旭川市神楽5条5丁目1-4
営業時間 11:00〜13:00
定休日 火・水・木曜日 その他不定休
店内禁煙



ブログランキング・にほんブログ村へ

旭川市【みはら食堂(JA上川ビル)】チャーハン篇

IMG_9229
JA上川ビル。
久しぶりにおじゃまします、
IMG_9259
みはら食堂。
店内は禁煙です
みそ篇は→こちら
農業会館時代に戴いた正油篇は→こちら
駐車場は1時間無料なので、お昼ごはんには充分ですね。
IMG_9232
券売機で食券を買います。
IMG_9241
ここら辺に気になるメニューが。
IMG_9246
生姜焼きチャーハン 950円
これはけしからんメニューですね!!
玉子の黄色が多くて美しいチャーハンです。
IMG_9258
パラパラかつ程よくしっとりの理想的なチャーハン。やや薄味ですが味が濃い目の生姜焼きに合わせるとちょうど良いです
その生姜焼きはペラいタイプで、付け合せのキャベツをくるんで戴きたくのが好きです
きぬさやが入ったお味噌汁、好きなんですよ〜
ボリュームあって美味しくて、大満足です!
ごちそうさまでした!

「みはら食堂」
旭川市宮下通4丁目2-5 JA上川ビル1F
営業時間 11:30〜14:00
定休日 土日祝
店内禁煙



ブログランキング・にほんブログ村へ

旭川ラーメン【龍宝】であれこれ(チャーハン、カツカレー、定食、丼もの)

大雪通にある人気店、
IMG_9151
龍宝です。
正油篇は→こちら
塩篇は→こちら
みそ篇は→こちら
IMG_9159
変わらぬ雰囲気の店内は、一応禁煙だそうです。
まずはメニュー表を確認してみましょう!
IMG_9155
ラーメン以外のメニューも豊富なのであれこれ戴きたくなりますよね〜。
そんなワケで、
IMG_9165
親子丼 700円
IMG_9170
鶏むね肉の歯ごたえとあっさり感。むね肉の味好きなんですよね〜
味付けは甘すぎず好みど真ん中!とじらさり具合も絶妙です!
こりゃ美味い親子丼ですよ〜。
お味噌汁のお椀の底のには溶け切らなかったお味噌。親しみのある光景
即席のものだと思われますが、"龍宝のねぎ"のせいか妙に美味い!
大満足の親子丼、ごちそうさまでした!


2024.5.17の記事

大雪通にある人気店、
IMG_9359
龍宝です。
正油篇は→こちら
塩篇は→こちら
みそ篇は→こちら

まずはメニュー表を確認してみましょう!
IMG_9364
IMG_9368
チャーハンおむすび 200円。
ラーメンのお供に最適ですね!
今回戴きますのはかねてより気になっていた、メニュー表の末尾で渋く輝く存在、
IMG_9371
ベーコンエッグ定食 800円
お〜。想像していた外観とかなり異なります!ワンプレートでしたか!
IMG_9379
写真撮っていませんが、目玉焼きはベーコンの下に隠れています。
白身の縁がカリッとメイラード。香り良し
醤油を絡めた半熟の黄身をつけた白身&ベーコンをパクっと。そして白いご飯をもぐもぐ。
美味いに決まってる!
キャベツたっぷりで嬉しいですねー。お味噌汁は塩分控えめ。

いや〜、美味しかった!これはまた食べに来たくなるベーコンエッグです。
ごちそうさまでした!

ラーメン お食事「龍宝」
旭川市2条通18丁目右10(大雪通沿い)
営業時間 11:30〜14:00、17:00〜19:30
定休日 月曜
禁煙席 なし 店内禁煙


2023.7.15の記事

大雪通にある人気店、
IMG_5029
龍宝です。
正油篇は→こちら
塩篇は→こちら
みそ篇は→こちら

店内は“一応”禁煙のようです
まずはメニュー表を確認してみましょう!
IMG_0010
あれもこれも気になるんですよね〜
IMG_0013
知る人ぞ知る(?)、みぞ味はなくなりました

今回戴きますのは、
IMG_0020
あんかけチャーハン 900円
わ〜、美味そう! しかも紅生姜たっぷり!
IMG_0024
ラーメン丼で どど〜ん!と登場です。
IMG_0032
あんはやや薄味で、チャーハンの味を引き立てるのと同時に食べ飽きさせません。
龍宝のチャーハンは味付けしっかり&パラパラかつふっくらな理想的チャーハンでしたが、あんがかかっても負けませんね〜たまに現れるチャーシューがまた美味し
白菜は柔らかくてチャーハンと食感がよく合います。そこにタケノコが良いアクセントになっています。
紅生姜を絡めると塩っけがついて味の変化が楽しめます。

これはまた食べたくなるチャーハンです!
他にも食べたいメニューがあれこれあるのに、困りましたね〜
ごちそうさまでした!


2022.4.5の記事

近頃、話題も多くて元気な老舗店、
IMG_0157
龍宝です。
ラーメン、みそ篇は→こちら
正油篇は→こちら
塩篇は→こちら

入り口の禁煙シールと、店内の喫煙可能店表示のねじれ現象は解消され、禁煙店となったようです
ちびっこ連れファミリーが2組いましたが、ちびっこを安心して連れてこられるのも禁煙化の賜物でしょう。

令和4年3月からメニュー表が変わりました。
IMG_0169
価格改定。
今までが安すぎと思えるほど安かったですから、これでもまだ良心的と思えます。
それよりも、「みぞ味」の特製冷やしラーメンがメニュー落ちしたのが残念でなりません。

今日はチャーハンを戴きます。
使い込まれた中華鍋でガコガコ炒められて登場!
IMG_0176
カツチャーハン 1,000円
こちらは以前のメニュー表にはありませんでしたが、ファンの間では公然とオーダーされていたようです。
IMG_0189
パラパラ且つふっくら。理想的です
味付けは胡椒がよく効いていて美味〜い。これはスプーンが止まりません
IMG_0181
サクッとした龍の肉のカツは柔らかく、スプーンで容易にカット出来ます。
また、油っこくないので食べやすいですね。
いつものようにお醤油で戴きます。
龍宝のチャーハンはやはりウマウマですね〜
ごちそうさまでした!


2022.2.24の記事

大雪通り、龍宝です!
IMG_9506
ラーメン、みそ篇は→こちら
正油篇は→こちら
塩篇は→こちら

お?!
IMG_9529
「喫煙可能店」の掲示物が撤去され、入り口の禁煙ステッカーとの矛盾が解消されています。ようやく禁煙化されたということでしょうか
まずはメニュー表を確認。
IMG_9512
ウワサによると、令和4年3月から価格改定があるのだとか。
ラーメン600円とか(しかもあのクオリティで)今どき激安過ぎますから、価格改定は大歓迎です。

以前から気になっていたコレを戴いてみましょう!
IMG_9519
カツカレー 800円
おお〜〜いい香り〜👃🏼
結構スパイシーで、しっかりとした辛さがあります。これは嬉しい
IMG_9527
柔らかなカツはスプーンで容易にカット出来ます。
美味いカツカレーだな〜〜〜🍛ご飯の量も申し分なし!
これで800円はほんと激安だと思います。
ごちそうさまでした!


2021.6.4の記事

大雪が降っているの日のお昼ごはん。
日中でもマイナス15℃ほどしか上がらない寒い日でした〜
IMG_4508
龍宝。
店舗横の駐車場も雪がヒザ下ほどまで積もっていて、四輪駆動車じゃなきゃ出入り不能でしょう。
ラーメン、みそ篇は→こちら
正油篇は→こちら
塩篇は→こちら
IMG_4516
喫煙可能店
小生の他にお客はいませんでしたので影響ありませんでした。
IMG_4514
メニュー表です。
色々ある中でラーメン以外の注目メニューといえば、
IMG_4519
チャーハン 600円
中華鍋で強火でガコガコクワクワ良い音。ボリュームあります🐽
IMG_4532
ラード多めで香ばしい良い風味。
油っこさは感じられず、パラリとしたタイプです。
具材はチャーシュー/玉ねぎ/にんじん/ピーマンといったところでしょうか。
ピーマンが入ると何だかとても懐かしい感じがします。
薄味ですが具材の甘みがあって実に美味い

おなかいっぱい。ごちそうさまでした!
IMG_4507
午後もよく降りますな⛄️

ラーメン お食事「龍宝」
旭川市2条通18丁目右10(大雪通沿い)
営業時間 11:30〜14:00、17:00〜20:00
不定休
禁煙席 なし 店内禁煙



にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川情報へ

名寄市 ラーメン【ひぐま食堂】正油篇

  • 2022.12.21 マーボー丼+ミニラーメン(正油)
  • 2022.6.1 マーボーセット+ミニラーメン(正油)
  • 2022.2.27 エビチャーハン+ミニラーメン(正油)
  • 2020.4.13 マーボー丼+ミニラーメン(正油)
  • 2018.9.14 マーボーラーメン/あんかけ焼きそば
  • 2018.4.30 玉子チリラーメン
  • 2017.12.14 野菜ラーメン(正油)
  • 2015.3.18 エビチャーハン+ミニラーメン(正油)
  • 2014.5.2 エビフライラーメン
  • 2014.3.2 五目ラーメン
  • 2014.1.24 トンカツラーメン(正油)
  • 2013.10.28 チャーシューメン(正油)
  • 2012.10.14 チャーシューメン(正油)
  • 2012.1.26 大盛ラーメン(正油)


名寄市国道40号線、
IMG_7391
ひぐま食堂です。
塩篇は→こちら
みそ篇は→こちら
カレー篇は→こちら
蕎麦篇は→こちら
まずはメニュー表を確認してみましょう!
IMG_7399IMG_7397
前回のあれこれ篇にも記述しましたがメニュー表が刷新されて「ジュー」がなくなり(訂正され)寂しいですが、「とんかつラーメ」が登場しました!🤣

さて、本日オーダーしましたのはパート(?)のおばちゃんに「辛いですけど大丈夫ですか?」と確認された、
IMG_7406
玉子チリ丼+ミニラーメン(醤油) 900円
IMG_7410
相変わらず美味しいラーメン!IMG_7416
以前より少しあっさりしたような印象はあるものの。ひぐまの味は健在!
IMG_7426
玉子チリ丼は熱熱!そしてなかなか良い辛さがあり食が進みます
おばちゃんの言う通り、辛いのが苦手な方はご注意を⚠️
ごちそうさまでした!

「ひぐま食堂」
名寄市西4条南11丁目
営業時間 11:30〜
店内禁煙


2022.12.21の記事

名寄市国道40号線、
IMG_0871
ひぐま食堂です。
塩篇は→こちら
みそ篇は→こちら
カレー篇は→こちら
蕎麦篇は→こちら

先日のカレー篇でお伝えした通り、メニュー表が刷新されていますので確認してみましょう!
IMG_1369IMG_1365
基本系ラーメンと野菜ラーメンが50円アップ。
「マーボーセット+ミニラーメン」「玉子テリ丼」が訂正されています。
親子丼と蕎麦がメニュー落ちしています。あの美味しいカレー南そばがもう食べられないなんて〜〜
IMG_1400
ジュー

さて、戴きましょう!
IMG_1376
マーボー丼+ミニラーメン(醤油) 900円
IMG_1383
相変わらず美味いですね〜。
こう見えてこってりとした、甘みのあるスープです。
IMG_1398
加藤ラーメン。今日はちょっと茹ですぎのようでした。
IMG_1391
熱々&辛口のマーボー丼。うま〜
辛いものが苦手で猫舌の方はご注意を。

「ひぐま食堂」
名寄市西4条南11丁目
営業時間 11:30〜20:00
店内禁煙


2022.6.1の記事

名寄の旨い店、
IMG_4242
ひぐま食堂。
こすけた暖簾が新しくなっています!
IMG_4244
加藤ラーメン!
名寄・次郎風連・松葉屋の記事で触れた通り、名寄市風連の米澤製麺所廃業に伴い名寄市周辺の各店が麺会社を変更していますが、ひぐま食堂は加藤ラーメンになったようです。
メニュー表を確認してみましょう!
IMG_2466IMG_2473
今回ものすごく気になったのは
「玉子テリ丼」
鶏照り焼きを玉子とじした丼かな〜?絶対美味いに決まってるしょ!!
と思いましたが丼モノの欄には存在しないんですよね。
セットメニューだけの特別メニューかなと妄想しましたが...
玉子チリ丼の誤植ですよね...

では、気を取り直して
IMG_4247
マーボーセット+ミニラーメン 900円
この表現も微妙ですがww
IMG_4251
ひぐまの正油、安定の美味さです
IMG_4262
麺が変わっても印象の違いはよく判りませんでした。上手くハマってますね!
IMG_4273
満足感ある辛さとボリュームのマーボー丼。なんと言っても味が良いですよ〜。ラーメンスープを上手く使ってるんでしょうね!

やっぱり美味いですね〜ひぐま
ごちそうさまでした!


2022.2.27の記事

名寄の名店、
IMG_3343
ひぐま食堂です。
みそ篇は→こちら
塩篇は→こちら
そば篇は→こちら
まずはいつものようにメニュー表を確認。
IMG_4620IMG_4612
今日はセットメニューを戴きます!
前回の麻婆丼も美味かったですね〜(本記事下方)

先客がいるとオーダーから到着まで結構時間がかかります。
それだけ一品一品丁寧に作ってくれているということですね
時間に余裕がある日に来ましょう。

厨房から聞こえてくる中華鍋のガコガコ音は小生のチャーハンを炒めている音かな??
やはりそうでした
IMG_4622
海老チャーハン+ミニラーメン 900円
IMG_4637
パラパラ&しっとりの理想的なチャーハンです。
IMG_4650
プリプリなエビが4尾
胡椒が効いていてうんまいチャーハンですね〜
もっと食べたい!!
IMG_4631
ひぐまの正油はやはり美味いですね〜
豚骨と鶏ガラの甘みがあって、堪らない魅力に満ち溢れています。
ごちそうさまでした!


2020.4.13の記事

名寄の名店!ひぐま食堂です。
IMG_4102
変わらぬ朽ち具合(笑)
塩篇は→こちら
みそ篇は→こちら
蕎麦篇は→こちら
なんと、俺的には大変喜ばしいお知らせが!!
IMG_4087
禁煙化
やったぜベイビー
これで何にも恐れることなく食事を楽しめるというものです。
今年4月1日から禁煙化されたお店は多いでしょうね。少しずつチェックしていきたいと思います。

メニュー表は下記(2017.12.14の記事)と変わっていないようです。
こんな佳き日にオーダーしたのは、
IMG_4091
マーボセット 900円
IMG_4097
麻婆豆腐かげごはん
結構辛さがあります。味も良いし辛くて美味い!カレーライスのようにどんどん飲まさります。ラーメンスープなんか使ってるのかな〜。
IMG_4094
ミニ正油ラーメン
IMG_4101
ミニでもしっかりと ひぐまの正油ラーメン。安定の美味さです。

ふー。おなかいっぱい🐽
ごちそうさまでした!
続きを読む

旭川ラーメン【うまみや螢】塩篇/チャーハン篇

神楽岡。カーポートが目印のお店、
IMG_6196
うまみや螢。
醤油篇は→こちら
味噌編は→こちら
味噌篇にも載せたように、歴史あるお店です。
IMG_6224
老舗ですね!
IMG_7165
まずはメニュー表を確認してみましょう!
IMG_7128
本日戴くのは〜
IMG_7134
塩ラーメン+半チャーハンセット 1,000円
IMG_7141
いい色のスープですね〜。
IMG_7152
薄味ですがじんわりと旨味がくるスープ。醤油もそうでしたが、もう少し塩気が効いていた方が味が決まると思うんですよね〜
厚みのあるトロトロなチャーシュー。
IMG_7145
IMG_7157
チャーハンも薄味。パラッと系でゴマ油が少し効いています

Jets的ラーメン評価「B+」でお願いします!
ごちそうさまでした!

「うまみや蛍」
旭川市神楽岡4条4丁目3-6
営業時間 11:00〜14:00、17:00〜20:00(LO19:30)
定休日 水曜日
店内禁煙



ブログランキング・にほんブログ村へ

旭川ラーメン【凡凡亭 大町店】醤油篇/チャーハン篇

大町の銀玉賭博場の駐車場にある、
IMG_6540
凡凡亭(ぼんぼんてい)。
初めておじゃましました。店内は禁煙です
IMG_6546
券売機で食券を購入。
IMG_6562
メニュー表もありました。メニュー豊富ですね!
今回戴きますのは、
IMG_6566
醤油ラーメン 750円 +ミニチャーハン 300円
IMG_6571
黒っぽいスープはしっかりした風味、安心の味です。
IMG_6579
硬めの茹で加減、旭川製麺。
IMG_6589
嬉しいキクラゲ入り。
IMG_6575
IMG_6594
やけにぺったらこい盛り付けのチャーハン
Jets的ラーメン評価「B+」でお願いします!
ごちそうさまでした!

「めしや凡凡亭」
旭川市大町1条6丁目14-251
営業時間 11:00〜15:00
店内禁煙



ブログランキング・にほんブログ村へ

旭川ラーメン 市立芦別病院 院内食堂【タモリ食堂】塩篇(特製)/チャーハン篇

公共ラーメンシリーズ!
ラーメン好事家の中ではすっかり有名になった、IMG_4279
市立芦別病院、
IMG_4227
院内食堂。よく「タモリ食堂」と呼ばれています。
正油篇は→こちら
特製ラーメンは本記事下方をご覧ください。

IMG_4259
病院内なので当然店内は禁煙です
IMG_4256
遅い昼ご飯。遅すぎてお客さんも店員さんもいません。
IMG_4253
チャンス到来とばかりにカウンターから腕を伸ばし、前々から気になっていた、厨房内に貼ってある記事を激写!

スミマセ〜〜ン! とファルセットボイスで叫ぶと、奥からお姉様が現れ無事に注文完了。
メニュー表を確認してみましょう!
IMG_4234
今年5月1日に価格改定したそうです。それでも安い!
ラーメンに「和風ラーメン」が追加されています。
高齢のお客さんの要望で誕生したそうで、そばつゆベースのあっさりラーメンとのことでした。
では、戴きましょう!
IMG_4265
塩ラーメン 630円
正油や特製より少し高額なのは、道外から取り寄せた"特別なお塩"を使用しているからなのだとか。
豚甘づどーーーん!🐽こりゃ凄い!
鶏ガラの甘みもあるでしょうかね?
IMG_4276
特別な塩が強めに効いていますが、こりゃ〜美味〜い
啜らさる啜らさる!

やっぱり美味いですねー。
ごちそうさまでした!


2021.5.8の記事

公共ラーメンシリーズ!
ラヲタの中で話題になっている(?)こちらにおじゃましました。
IMG_6493
市立芦別病院。
若い頃に何度か仕事で来たことがあるんですよね〜。
娘が生まれた日もここに来ていました。

2階に食堂があります。
IMG_6434
院内食堂。
「タモリ食堂」とも呼ばれているそうで、田森さんという方が経営しているお店です。
IMG_6441
目に言う
ラーメンは3種類。「特製」「正油」「塩」
料金体系から見て「塩」は野菜が入っていそうな感じですね。
その他にも気になるのがありますね。ほら、最近当研究所でよく登場するアレですよ。

IMG_6446
特製ラーメン 560円 +チャーハン 630円
欲張ってしまいました
IMG_6451
特製ラーメン。
“正油と塩の中間”なのだそうで、塩スープにチャーシューの煮汁を加えたもののようなので、当ブログでは塩ラーメンに分類しました。
IMG_6473
背脂がたくさん浮いています。
ほんのり豚甘なスープはこってりしていますが全くしつこさがありません。
美味いですね〜〜どんどん啜らさります。
スープをしっかり吸ったお麩もウマー
IMG_6465
低加水の麺。標準的な旭川ラーメンの麺よりやや太めです。
ラー友のいわさん調査によると、芦別市内の菅原製麺所製とのこと。
麺もスープも総合して、これは旭川ラーメンに非常に近いと思います。
なので当ブログでは旭川ラーメンとして捉えるとします。
これほどのラーメンですから、旭川ラーメンのカテゴリーに引き入れたい願望ですw

こちらは、
IMG_6455
チャーハン。
青のりの香りが良いですね〜。
IMG_6482
味付けは濃すぎず薄すぎず。しっかりと炒められていて香ばしさが立ち、パラっとしています。チャーシューの風味が良いですねー。これまたウマー
ラーメンも、チャーハンもと欲張ってしまいましたのでお腹いっぱい。大満足🐽

ウワサ通りの美味さでした!次は正油を戴いてみたいです。

Jets的ラーメン評価「A」でお願いします!
ごちそうさまでした!

「市立芦別病院 院内食堂」
芦別市本町14番地
営業時間 10:30〜16:00
定休日 土日祝
病院内禁煙



にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川情報へ

旭川ラーメン【熊ッ子チェーン東旭川店】チャーハン篇/カレー篇

旭川ラーメン熊ッ子チェーン
IMG_5051
東旭川店です。
正油篇は→こちら
塩篇は→こちら
みそ篇は→こちら
まずはメニュー表を確認してみましょう!
IMG_5055
IMG_5063
今日は御飯物の中から、
IMG_5068
カツチャーハン 1,200円 (道新ぶんぶんクラブ会員証提示で50円引き)
また頼んでしまいました〜
IMG_5075
みんなの憧れ、ピアノカウンターで戴きます!
IMG_5081
もちろん、お醤油ジャーで。
チャーハンは薄味めでごま油が少々効いています。
福神漬と紅生姜が添えられているタイプ。
柔らかなカツはスプーンで容易にカットできます。
パラッとでもしっとりでもない、モチッとチャーハンです。
IMG_5084
屯田米なのでしょうか?
ボリュームあってお腹いっぱいです!
スープは醤油ラーメンのスープに酢を加えたものと思われるチャーハンスープ。
カツチャーハン、チキンカツでお願い出来るのかな〜。
今度訊いてみよう。

明日の山登りに備えて、美味しくカーボローディングできました😊
ごちそうさまでした!


2022.8.22の記事

旭山動物園近くにあります、
IMG_1891
旭川ラーメン熊ッ子チェーン東旭川店です。
旭川熊系で食事することを「熊活」と言っていますが、今回は熊活で旭川チャーハンを戴こうと思います。

カレー篇は本記事下方、
正油篇は→こちら
塩篇は→こちら
みそ篇は→こちら

まずはメニュー表を確認してみましょう!
IMG_1914
IMG_1918

では戴きましょう!
IMG_1926
カツチャーハン 1,100円
IMG_1943
そんなにパラパラしていませんが、ふんわり美味しいお米です。ちょうど良い味付けの色白チャーハン。
具材はチャーシュー片、なるとetc。
IMG_1933
トンカツは程よい歯ごたえのあるタイプ。もちろんお醤油じゃーーーで戴きます。
IMG_1951
スープは正油ラーメンのスープですね。うまいうまい
ボリュームたっぷり、カツと相性の良いチャーハンでした
IMG_1954
小生の熊ッ子愛に免じてこのお皿下さい!!!

ごちそうさまでした!


2020.11.19の記事

旭川市街地から動物園通りを走ると右手に見えるキンダーな建物。
IMG_8569
熊ッ子チェーン 東旭川店。
もう少しで動物園というワクワク感や、楽しかった動物園での思ひ出の余韻を感じられそうな外観です。
ラーメンを戴いた時の、
塩篇は→こちら
みそ篇は→こちら
IMG_8574
さて、今回は『旭川ラーメン 旭川熊系「熊ッ子チェーン」「こぐまグループ」の研究(第1回)』にありますが、昭和50年代初頭に東旭川市街地にあった「熊ッ子」は"カレーが美味いと評判だった"と。
気になりますよね〜(経営者は当時と代わっていますが...)
IMG_8575
そんなワケで、
IMG_8582
チキンカツカレー 1,000円
(道新ぶんぶんクラブ △50円)
ラーメン丼で登場です!🍛ご飯は東旭川産「屯田米」
このカレーにはラーメンスープが使われているんでしょうか?とても良い味わいがあります。辛さは控えめですがスパイスの香りがしっかりしていて、かなり美味しいです。
IMG_8596
デカいチキンカツ。サクサク&柔らか。
ジャンボラーメンのチキンカツと共通のモノと思われますがこれまた美味いもんですね〜
ボリュームがっつし。お腹いっぱいです🐽
IMG_8598
ごちそうさまでした!

「熊ッ子チェーン 東旭川店」
旭川市東旭川町上兵村452-2
営業時間 11:00〜20:00
店内禁煙



にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川情報へ

名寄市風連町【松葉屋食堂】カツカレーチャーハン/チャーハン

名寄市風連の名店、
IMG_3538
松葉屋食堂です。
正油篇は→こちら
しお篇は→こちら
みそ篇は→こちら
定食/そば/うどん篇は→こちら
まずはメニュー表を確認してみましょう!
IMG_3543
IMG_3547
バリエーション豊富。
本日はチキン活でございます。
IMG_3552
チキンカツカレーチャーハン 1,200円
何十万キロカロリーあるんでしょう!?😮
ルゥは辛さはさほどありませんが旨味とコクがあって美味い。家庭的寄りでありながら、やっぱりお店の味のカレーです
IMG_3558
鶏ムネ肉のチキンカツ。スプーンで容易にカットできる柔らかさ。
IMG_3566
チャーハンはパラッとタイプで味付けもしっかり。
カレーが少なくなった後もしっかりチャーハンとして楽しませてくれます

大満足のお昼ご飯、ごちそうさまでした!🐽
午後は無駄なアクションを増やしつつ、一生懸命働いてカロリーを消費しようと思います
でも、その前に道の駅で昼寝だな(笑)

「松葉屋食堂」
名寄市風連町仲町104
営業時間 11:30〜
定休日 火曜日
店内禁煙


2021.2.25の記事

名寄市風連の名店、
IMG_0437
松葉屋食堂。
正油篇は→こちら
しお篇は→こちら
みそ篇は→こちら
蕎麦篇は→こちら

IMG_3912
メニューのご飯モノらへん。
カツカレー、チャーハン、カツカレーチャーハン...etcとありますが、何故かこの組み合わせがないんです。
が、訊いてみたらOKでした。
IMG_3917
カツチャーハン 1,000円
トンカツには正油派なんですが、小さな容器に入ったソースが付いてきたんでたまにはソースで戴きますか〜
付け合わせは紅生姜&福神漬け。
IMG_3921
カツは食べやすい厚さ。衣はサクサクで中の肉は軟らかくジューシー🐽
IMG_3932
パラパラチャーハン。
お米の表面はしっかり火が入り、中はふわっと。
味付けは丁度良い塩加減。
これは美味しい!気に入りました!
また食べたいな〜
ごちそうさまでした!


2018.12.5の記事

風連の名店
IMG_4072
松葉屋食堂です。
ラーメンの美味さは”上川北部随一!”(H30当研究所調べ)
正油篇は→こちら
塩篇は→こちら
味噌篇は→こちら
蕎麦篇は→こちら

IMG_4074
この日の一番乗りでしょうか。

メニュー表の一部です。
IMG_4073
カレーら辺。
前回(下記)はカツカレーチャーハンを戴きましたので、
IMG_4078
チキンカツカレーチャーハン 1,100円
高級料理です。
禁断の組み合わせにつき、40歳以上の方は覚悟してお召し上がり下さいw
IMG_4080
柔らかいチキンカツ。
うま〜〜
カツカレーチャーハンと同じく、紅生姜と福神漬けが付け合わせ。
カレーは勿論、チャーハンにもしっかり味が付いているのでこのメニューはハイカロリー、ハイソルトであります🐽
特保のお茶をいっぱい飲むとしますw

ごちそうさまでした!


2015.10.9の記事

風連に、正油ラーメンと塩ラーメンが非常に美味しい松葉屋食堂あり。
IMG_7377
正油篇は→こちら
塩篇は→こちら
味噌篇は→こちら
今日は何を戴きましょうかねー。
それにしても、店内がエラくタバコ臭い日だなぁ。
IMG_7386
メニュー表の片隅にさりげなく書かれていて、ずっと気になっていたのが
これ、
IMG_8542
かつカレーチャーハン 1,100円
カレーのルーは全く辛さが感じられないタイプ。チャーハンはあっさり味でカレーとのバランスが良いように感じます。カツはそれほど厚みがありません。

寄ってみましょー
IMG_8543
付け合わせはカレーらしく福神漬。そしてチャーハンらしく紅生姜。どちらも載っています。
面白いですねー。
俺はカレーライスを食べると必ずライスが残ってしまうんです。家でカレーの時もしかりで、途中でルーを追加します。すると今度はルーが余るのでライスを追加しに行きます。
この無限ループ(笑)
しかし、松葉屋のカレーチャーハンならライスが残ってもあとはチャーハンとして楽しめるので非常に優れていると思います!(笑)

不思議な組み合わせのメニューですが、なかなか美味しく戴けましたよ。





にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川情報へ

旭川ラーメン 駅ナカ食堂【なの花】塩篇/チャーハン篇/カレー篇 (JR旭川駅)

JR旭川駅構内、
IMG_0062
駅ナカ食堂 "なの花"です。
津軽弁で「あなたの花」を意味します。(嘘です)
正油篇は→こちら
味噌篇は→こちら
そば篇は→こちら
名物・学生焼きそば篇は→こちら

まずはメニュー表を確認してみましょう!
IMG_3251
価格改定があったようです。
IMG_3259
券売機で食券購入。
今日いただきますのは、
IMG_3265
ラーメン小(塩)カレーセット 720円
IMG_3269
スープうま〜安心の味です。
IMG_3272
つるんと麺は活きが良いのか、プラ箸からすぐ逃げていきます。
IMG_3282
なの花でカレーを戴くのは初めてのはず。
辛さはそれほどありませんが、コクのある美味しいルゥです。大きめの豚バラ肉がゴロンとひとつ。
なの花カレーも美味しいですね〜〜
ごちそうさまでした!


2021.6.23の記事

JR旭川駅構内、
IMG_5715
駅ナカ食堂 "なの花"です。
津軽弁で「あなたの花」を意味します。
IMG_5675
正油篇は→こちら
味噌篇は→こちら
そば篇は→こちら
名物・学生焼きそば篇は→こちら
IMG_5666
IMG_5670
券売機で食券を買い求めます。

本日戴きますのは、
IMG_5680
チャーハンセット(塩) 690円
劇的に安い!!
IMG_5684
あっさり塩ラーメン。
程よい塩味で物足りなさはありません。
IMG_5698
つるんとした麺。プラ箸では著しく食べにくいです。
オーソドックスで安心の一杯。
塩ラーメンなら、下記の五目あんかけの方が楽しめそうです。
IMG_5711
チャーハンの味付けはしっかりしたもので、チャーシューの味もよく出ています。
香ばしく炒められたパラパラタイプ。
これはなかなか美味いチャーハン
もっと食べたくなります。

さすがは なの花!細民サラリーマンの強い味方です
ごちそうさまでした!


2018.10.15の記事

駅ナカ食堂 "なの花"です。
IMG_0870
正油篇は→こちら
味噌篇は→こちら
そば篇は→こちら
名物・学生焼きそば篇は→こちら

IMG_0853
IMG_0855
券売機制です。

今回オーダーしたのは
IMG_3100
五目あんかけラーメン 670円
塩味です。
肉厚のシイタケが美味しいです。
IMG_3106
麺は柔らかすぎ。ノビ気味。
ん〜。製麺会社直営店であれば、ここらへんは気を遣って戴きたいところ。
スープはスタンダードで安心の味です。

Jets的ラーメン評価「B+」でお願いします!
ごちそうさまでした!

「駅ナカ食堂 なの花」(旭川観光物産情報センター内)
旭川駅構内東コンコース
(旭川市宮前通西4153-1)
営業時間 10:00〜18:30
全席禁煙



2016.9.5の記事

西武旭川店A館地下の「なの花」です。
今月いっぱいで西武閉館ですが「なの花」はどうなってしまうのでしょう?
IMG_2629
券売機で食券を購入。
今日は
IMG_2855
中華飯セット 600円
IMG_2859
塩ラーメンのハーフがデフォルトです。正油などに変更出来るのかは不明です。
ほぼ素ラーメンのような感じですがおろし生姜が入っています。
では
IMG_2866
ズズズのズー
(これ、流行らないね〜w 裸電球さんw)
おっと!!
これはかなりしょっぱいです。
ガーン Σヾ( ̄0 ̄;ノ の反転画像を出す程ではないですが、相当しょっぱいです。
また分量を間違えられたのでしょうか?

厨房のおねえさんに言うと、スープを持って来てくれたので割って戴きます。
しょっぱくなければあっさり鶏ガラの、まあまあ美味しいラーメンです。
Jets的には生姜は余計かな〜

こちらは
IMG_2860
中華飯。
ごま油が香ります。こちらは薄味(ラーメンがしょっぱすぎてそう感じたのかもしれません)。

お腹いっぱいになれるセットメニューでした!

Jets的ラーメン評価「B」でお願いします!
ごちそうさまでした!

「なの花」
旭川市1条通8丁目 旭川西武A館B1





にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川情報へ

名寄市 ラーメン【亀きん】塩篇

名寄市街地北部、
IMG_1768
亀きんです。
正油篇は→こちら
みそ篇は→こちら
店内は禁煙です
まずはすごい数のバリエーションを誇るメニュー表を見てみましょう!
IMG_1796
IMG_1776
新メニューも年季が入ってます!
全体的に価格改定があったようです。
では、戴きましょう!
IMG_1782
あっさりらーめん(塩) 780円
あ、ノーマルレンゲをお願いするのを忘れてました
木製の巨大な視力検査のやつみたいな(遮眼子[しゃがんし]というそうです)ヘラで戴くとしましょう。
IMG_1790
あっさりながら、節系の良〜い風味と香りがどーんと来て美味いですよ〜
なんぼでも啜らさります。
亀きんの あっさりシリーズ、イケますよ〜
ごちそうさまでした!


2023.10.30の記事

名寄市街地北部、
IMG_0769
亀きんです。
正油篇は→こちら
みそ篇は→こちら
膨大な数のメニューは下記をご参照ください。

今日は気になっていたラーメンを。
IMG_0775
かき玉ラーメン 950円
味は塩のみです。
相変わらずの熱熱スープで嬉しいですが、ごま油が効いているのが悩ましい
事前情報なかったので仕方なし
IMG_0783
たまごが絡んでくるとイイですね〜。
IMG_0790
嬉しいキクラゲ入り。なるとの食感もGoodです!
しかしながらやっぱりごま油が入っている塩ラーメン、小生はダメですわ〜
全体的に美味しかっただけに、ごま油抜きに期待してしまいます。
ごちそうさまでした!


2023.5.24の記事

名寄市北部にある、
IMG_5348
亀きん
正油篇は→こちら
みそ篇は→こちら
IMG_5349
名寄市風連の米澤製麺が閉業となり、名寄市周辺のラーメン屋さんの麺会社変更が相次ぎましたが、亀きんさんは加藤ラーメン製を使用することになったようです。
IMG_5413
店内禁煙化!嬉しいですね〜
IMG_5408
このご時世、仕方のないこと。

まずはバリエーション豊富なメニュー表を見てみましょう!
IMG_5373
丼モノ、カレーライスがメニュー落ちしています。IMG_7120
では、戴きましょう!
IMG_5378
ラーメンチャーハンセット(塩) 1,100円
レンゲはノーマルなものでお願いしました。
IMG_5385
脂の蓋しっかり。
ほんのり豚甘🐽で、とんこつの旨みが“じわじわ〜〜〜、どーーん!”と来ます。
前回とは違い、ちょうど良い塩加減でスープの旨みが引き立っています
美味い!啜らさる
IMG_5391
やや固茹での加藤麺。
柔らかくもしっかりとした噛みごたえあるチャーシュー、塩抜きされたコリコリのシナチク。
IMG_5399
チャーハンはしっとり且つパラパラ。味付けしっかりでとても理想的です
チャーシューと玉ねぎの食感や良し
一瞬、ごま油を感じましたが、すぐにどこかに行ってしまいました。
気のせいだったか〜?

IMG_5407
レンゲの反復運動を抑えられなかった結果

前回は辛口トークをしてしまった塩ですが、いやいやいやいやいやいや(ティア!)
非常にうんまい塩ラーメンでした〜!
Jets的ラーメン評価「A」に変更でお願いします!m(_ _)m
ごちそうさまでした!

「亀きん食堂」
名寄市大通北7丁目
営業時間 11:00〜14:00
定休日 月曜日
店内禁煙


2019.1.9の記事

久しぶりにお邪魔しました。
名寄の、
IMG_4974
亀きんです。相変わらず金色の亀が輝いていますね。
正油篇は→こちら
みそ篇は→こちら
IMG_4965
メニュー表です。真正面とはいかずとも、今までで一番マシに撮れました。
オムラーメン、かき玉ラーメン、激辛ラーメンが気になるところ。

今回オーダーしたのは、
IMG_4968
塩ラーメン 650円
忘れてました、ふつうのレンゲがあるか訊くのを。。。
この木のヘラみたいの大嫌いです。スープ啜りにくいし、持ちにくいし。
だいたい、衛生的にどうなんでしょうかね?
味ですが、随分しょっぱいです。かなりしょっぱいです。
あっさり豚骨系だと思われますが、しょっぱすぎて味がよく判りません。
IMG_4972
亀きんでは“こってり正油”が吉でしょうか〜。

Jets的ラーメン評価「C」でお願いします。
ごちそうさまでした。

「亀きん食堂」
名寄市大通北7丁目
禁煙席 なし



にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川情報へ
研究所入口
価格・営業時間・禁煙情報などは訪問当時のものです。


jetsdiary_youtube
"じぇっつチャンネル"
チャンネル登録&いいねボタンよろしく!
Profile

じぇっつ

札幌市生れ。
平成18年〜旭川市在住。
血液型Asus4。
似非旭川ラーメン研究家。
ハチノジフグとアカハライモリが好きな山登りをするアクアリスト。
自称“山ラーおじさん”
jets.es135@gmail.com

アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

読者登録
LINE読者登録QRコード
Recent Comments
Archives
記事検索
Categories
ランキング・ネットワーク


ブログランキング・にほんブログ村へ