じぇっつDiary-Shuffle It All (Jets似非旭川ラーメン研究所)|旭川ラーメンブログ

旭川ラーメン、アクアリウム、B級グルメ、山登り、アウトドア、DIY、ギター、音楽、クルマ、ドライブ、雑記...etc たまに書きます。

 ⚠️価格・営業時間・禁煙情報などは訪問当時のものです。

こぐまグループ

旭川ラーメン【こぐまグループ 東神楽店】正油篇

IMG_2093
こぐまグループ東神楽店です。
IMG_2095
冬のお話しです。山でBCスキーを楽しんだ帰り、昼時はとうに過ぎていましたので通し営業がありがたい
店内は禁煙です
塩篇は→こちら
みそ篇は→こちら
IMG_2096
価格改定があったようです。
まずはメニュー表を確認してみましょう!
IMG_2102IMG_2104
IMG_2108IMG_2113
IMG_2116IMG_2119
さて、本日戴きますのは〜
IMG_2127
野菜ラーメン(正油) 950円
ほんのり僅かにゴマ油の香り。しかし許容範囲です
IMG_2136
豚骨/魚介のバランス良いスープ。あっさりながらコクがある旭川熊系の真骨頂といえるスープは、野菜が入っても味がぼやけることはありません。
美味〜い
雪山で楽しく遊んだ〆に美味いラーメン。最高な一日となりました
ごちそうさまでした!


2020.3.18の記事

IMG_8657
IMG_8659
こぐまグループ 東神楽店です。
以前戴いたみそ篇は→こちら いもチーズラーメンなんか戴いてますね〜

あれから、メニュー表が刷新されてました。
IMG_2726IMG_2729
IMG_2732IMG_2734
IMG_2740IMG_2722
熊系5メニューでは、旭川ラーメンが特製旭川でしょうか。こぐまラーメン、チンジャオロースはありますがジャンボとチャンポンはありません。
バリエーションメニューを楽しめるのが旭川熊系の楽しいところですよね〜

では今回は、
IMG_2745
こぐまラーメン(正油) 1,050円
観光ラーメンですね〜〜
とうきび、紅生姜、わかめ、白菜、シャーシュー、シナチク、長ネギ、バター。
具だくさん故か、スープの温度が下がってしまっています。
チャーシュー分厚いです。
IMG_2748
麺は「キタノカオリ麺」のものに変更しました。
東神楽産の小麦です。
IMG_2738
IMG_2752
右がキタノカオリ麺、左が通常麺です。
キタノカオリの方が黄色味が強いです。そして明らかにコシが強いですね。
この食感の麺、結構好きです!

Jets的ラーメン評価「A-」でお願いします!
(麺の加点が大きいです)
ごちそうさまでした!

いつぞやの新聞に記事が出ていました。こぐま東神楽キタアカリ麺
「キタノアカリ」は希少種なんですね〜

「旭川ラーメン こぐまグループ 東神楽店」
東神楽町南1条西3丁目1-1
営業時間 11:00〜20:00
定休日 火曜日(祝日の場合営業)
禁煙席なし 店内禁煙



にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川情報へ

旭川ラーメン【こぐまグループ 士別店】正油篇

士別市の市街地。国道40号線にある
IMG_1831
旭川ラーメン こぐまグループ 士別店
IMG_1782
駐車場は裏側にありますが、40号線を旭川方面から北上してきて、店の前で右折して裏に行こうとすると、右折禁止で引っ捕らえられてしまうので注意が必要です。
塩編は→こちら
みそ編は→こちら
IMG_1803
店内は禁煙です
まずはメニュー表を確認してみましょう!
IMG_1791IMG_1796
IMG_1790
本日いただきますのは、
IMG_1807
正油野菜ラーメン 850円
麺かためでオーダーしました。
ほんの僅かにごま油の香りがしますが、風味を支配してしまう程ではないので許容範囲です。
もやしはヒゲ根が丁寧に除去されています
IMG_1818
ノーマル正油より味が濃い目の印象がありました。野菜ラーメン向けに調整されているとしたら素晴らしいです!
IMG_1825
あっさりシンプルながら旨旨な正油ラーメン。旭川熊系の真骨頂ですよね!
Jets的ラーメン評価「A」でお願いします!
ごちそうさまでした!


2023.2.16の記事

士別市の市街地。国道40号線にある
IMG_2017
旭川ラーメン こぐまグループ 士別店
こちらは駐車場のある裏口です。
こちらがわに入ろうとして、40号線を旭川方面から北上してきて店の前で右折すると右折禁止で引っ捕らえられてしまうので注意が必要です。
塩編は→こちら
みそ編は→こちら
店内は禁煙です

そういえば、お隣にある「食事処かわさき」が昨年、令和4年12月18日をもって40年の歴史に幕をおろしたそうです。
士別かわさき閉店記事
平成23年に一度おじゃましたきりでした→その時の記事
もっとお邪魔したかったのですが、どうも仕事で士別に行く曜日が定休日だったみたいで。
長年、お疲れ様でした

閑話休題
まずはメニュー表を確認してみましょう!
IMG_2021IMG_2044
IMG_2027IMG_2034
昨年の記事と見比べると、50円程度の価格改正があったようです。このご時世にあって50円でとどめているとはありがたいです。

では、戴きましょう!
IMG_2050
正油ラーメン 700円
士別店は麺が柔らかい傾向がありますので、今回は硬めでオーダーしました。
シンプルな丼風景、好きです。
ほのかな甘みがあるシンプルかつあっさりスープ。丁寧に作られているな〜と感じます
IMG_2057
麺硬め、大正解!
チャーシューはミシッとしたタイプ。
このスープには、、、
IMG_2061
滅多に使いませんがコショーが合いそうです。
少量ふりかけると、予感的中!
甘みとコショーがマッチしてレンゲが止まりません
Jets的ラーメン評価「A-」に変更でお願いします!
ごちそうさまでした!


2022.6.7の記事

士別市の市街地。国道40号線にある
IMG_9788
旭川ラーメン こぐまグループ 士別店
こちらは駐車場のある裏口です。
こちらがわに入ろうとして、40号線を旭川方面から北上してきて店の前で右折すると右折禁止で引っ捕らえられてしまうので注意が必要です。
塩編は→こちら
みそ編は→こちら
店内は禁煙です
まずはメニュー表を確認してみましょう!
IMG_9798IMG_9791
IMG_9803
士別店は旭川熊系のなかではわりとシンプルなメニュー構成です。
IMG_9814
カツラーメン 正油 950円
記憶にあるよりも煮干しの香りがふわ〜〜っと強めに上がってきます。
風味豊かで美味いですよー
IMG_9827
カツはカリカリの衣に柔らかな肉。
衣が硬すぎて喉がイガイガになります。
IMG_9822
麺はいつものように柔らかめ。
士別店ではカタメンオーダーが良いと思います。

ごちそうさまでした!


2018.10.5の記事

士別市の市街地。国道40号線にある
IMG_2610
こぐま士別店。
IMG_2612
ここ、火曜日定休なんです。ほぼ火曜日しか士別に来ることがない俺としてはカツ丼が好評の隣の「かわさき」と列びとてもハードルの高いお店なのです。
火曜日以外に士別に来ることがあり、長年ロックオンしていたお店にお邪魔する事ができました。
10年以上、月2回の士別通いをして初であります。
IMG_2631
店舗裏が駐車場。裏からもお店に入ることが出来ます。

メニューです。
IMG_2616
IMG_2617
スタンダードなメニュー構成のなかでとても気になるのはチンジャオロースメンですね。
旭川 こぐま/熊ッ子研究の第一人者(?) 旭山ら〜めん通りのesさんによると、旭川市内のこぐま/熊ッ子で、チンジャオロースメンを提供していないのは新富店のみなんだそうです。
素晴らしい研究成果!👏8888888

そんなわけで、
IMG_2623
チンジャオロースメン 850円
紅生姜が載っています。
ベースとなっているのは、普通のこぐまの正油。安定の味ですね。
IMG_2628
チンジャオロースとラーメンの組み合わせって、合うんですね!
キクラゲも入っていて喜ばしい限り
やっと戴けました、こぐま士別のラーメン!

Jets的ラーメン評価「B+」でお願いします!
ごちそうさまでした!

「こぐまグループ 旭川ラーメン 士別店」
士別市大通東7丁目
営業時間 11:00〜21:00
定休日 火曜日
店内禁煙



にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川情報へ

旭川ラーメン【熊ッ子チェーン 東光店】塩篇/チャーハン篇

旭川熊系・熊ッ子チェーン東光店です。
IMG_5469
どうやら店内禁煙化されたようです
正油篇は→こちら
味噌篇は→こちら
まずはメニュー表を確認してみましょう!
IMG_0530IMG_0537
ラーメン以外にも、大好きなアレとアレが気になります(わかりますか??)
しかし今回戴くのは、
IMG_0546
チャーシューメン(塩) 1,100円
スープの色、いいですね〜〜
あっさりながら豚骨/魚介のバランスが良く、旨味がギュンと来て美味い
さすがは熊塩!
IMG_0555
IMG_0566
分厚くて柔らかなチャーシューが5枚。食べ応えあります!
IMG_0572
啜らさった結果。
大満足の一杯でした。
Jets的ラーメン評価「A」に変更でお願いします!
ごちそうさまでした!

「熊ッ子チェーン 東光店」
旭川市東光7条7丁目1-16(環状線沿い)
営業時間 11:00〜20:00
定休日 火曜日
店内禁煙


2021.11.1の記事

IMG_0439
熊ッ子東光店です。
正油篇は→こちら
味噌篇は→こちら
IMG_0438
インパクト大な駐車場は店舗裏です。
IMG_0451
店内は相変わらず非禁煙化ですが授乳室の灰皿は撤去されているようでした。
メニュー表を確認してみましょう。
IMG_0448IMG_0445
メニュー豊富。
IMG_0454
オーダーを済ませ待ちます。
IMG_0453
お!熊ッ子のペン立て!いいな〜。
なまら欲しい!
本店のレジ近くにも置いてあったはずです。

IMG_0461
Bセット(塩) 950円
ミニラーメン+ミニチャーハン+サラダのセットです。
IMG_0467
IMG_0484
うまく表現できないんですがw、熊ッ子の塩!という味です。
IMG_0492
豚骨と魚介昆布の風味がまろやかなスープです。
これこれ!これだよ〜
小鉢のサラダはいかにも新鮮野菜という感じでした
IMG_0472
色白チャーハン。
ほんのり僅かにごま油が効いています。
IMG_0497
パラパラ&フワッとで理想的。薄味で塩ラーメンとの相性が良いです

お腹いっぱい、大満足です。
ごちそうさまでした!


2018.10.2の記事
休日のウォーキングラーメンでおじゃました
IMG_2764
熊ッ子ラーメン 東光店。
かなりお久しぶりです。
授乳室があり、段差のないバリアフリー店 というのが売りのお店ですが、スモークフリーでないの中途半端感があり非常に惜しい。
醤油篇は→こちら
当時のメニュー表では「正油」だったのですが現在は「醤油」と表記されています。
IMG_2745
バリエーション豊富
IMG_2750
東光店のみオリジナル「とんこつスープ」
こぐまチェーンでは、今年7月に閉店した豊岡店(今年8月、北門町にて「こぐまん」として移転オープン)で 豚骨スープを提供してました。※現在、こぐまん では豚骨スープを出していません。

IMG_2754
故・日高晤郎さんの色紙。
当ブログでもSNSでも触れていませんが、ほんと、日高晤郎ショーにはたくさんの思い出があります。

IMG_2755
豚骨ラーメン しお 700円 (ぶんぶんクラブで50円引き)
見かけによらず あっさりとしています。やや豚甘系です。
こぐま豊岡とは系統が違い、ガッツリくる豚骨ではないです。ニンニクは効いていません。
シンプルな中にも旨味がじわじわとくる上質な豚甘系です。
IMG_2760
熊ッ子の麺。
食べ応えのある厚みのチャーシューが2枚。

東光店限定の豚骨、なかなか美味いですよ〜
Jets的ラーメン評価「A-」でお願いします!
ごちそうさまでした!

帰り道、今後の発展が楽しみなゴミ屋敷を発見しましたw

「熊ッ子チェーン 東光店」
旭川市東光7条7丁目1-16(環状線沿い)
営業時間 11:00〜20:30
定休日 火曜日
禁煙席 なし



ブログランキング・にほんブログ村へ

旭川ラーメン【熊ッ子チェーン 本店】正油篇

皆様、新年明けましておめでとうございます。⛩🎌
今年もラーメン記事に登山記事、YouTubeなどなど宜しくお願いいたします!
令和七年のラーメン初めはこちらで戴きました。
旭川熊系ラーメン「熊ッ子チェーン」の総本山
IMG_0215
旭川ラーメン 熊ッ子チェーン本店です。
他店でのラーメン初めも検討してたんですが、ゼビオスポーツのお買い物帰りに寄りやすくてつい〜
塩篇は→こちら
みそ篇は→こちら
チャーハン篇は→こちら
定食/カレー/丼もの/うどん篇は→こちら

店内は満席御礼、待ち客ありです。
まずはメニュー表を確認してみましょう!
IMG_0187
IMG_0173
今年の初めの一杯に選んだのは、
IMG_0197
チャーシューメン(正油) 1,050円に、
IMG_0210
おにぎり(梅) 150円
IMG_0202
なまらうまい
やっぱり美味いですわーチャーシュー相変わらず上出来!堪りません。
海苔の風味が良いおにぎりが旨旨スープに良く合います🍙こちらでおにぎりを戴くのは初めてかもしれません(記憶にないだけ?)
IMG_0214
デカいレンゲの反復運動を止められなかった結果の絵。

今年も旭川ラーメンを美味しく戴ける一年になりそうです!
ごちそうさまでした!

「熊ッ子チェーン 本店」
旭川市大雪通7丁目
営業時間 11:00〜21:00
定休日 第2・4 木曜日
店内禁煙


2024.4.14の記事

旭川熊系ラーメン「熊ッ子チェーン」の総本山
IMG_8602
旭川ラーメン 熊ッ子チェーン本店です。
塩篇は→こちら
みそ篇は→こちら
チャーハン篇は→こちら
定食/カレー/丼もの篇は→こちら

今年3月中頃、創業者・故相原会長の奥様が逝去されたそうです。
御冥福を心よりお祈りいたします。

店内はいつも昭和歌謡が流れていましたが、なんと!平成J-POPに有線のチャンネルが変わったようです!
まずはメニュー表を確認してみましょう!
IMG_8606
IMG_8617
前回、あれこれ篇では気づかなかったのですが、メニュー表の刷新により写真ありメニューの「ッ」「っ」が替わって「熊っ子ラーメン」「熊っ子チャンポン」になっており、相変わらずこの表記は曖昧です。
また「熊っ子ラーメン」の紹介文から"近代風ラーメンの代表"の文言が削除されています。
いや〜、なんだか寂しいです

では、戴きましょう!
IMG_8626
特製旭川ラーメン(正油) 1,150円
所謂、正油野菜チャーシュー麺です。
あっさりながらコク深い旨旨な熊ッ子本店のスープは、野菜が入ってもぼやけることなく、旨味ギュンギュンです
柔らかなジューシーなチャーシューも相変わらず旨旨
嬉しいキクラゲ入り。
IMG_8632
コシ良い麺。
やっぱり美味いですね〜
ごちそうさまでした!
IMG_1158


2022.10.13の記事

旭川熊系・熊ッ子チェーンの総本山、
IMG_4884
旭川ラーメン 熊ッ子チェーン本店です。
珍しいことに幟が正面向いています。(いつも裏返しになびいているんです)
塩篇は→こちら
みそ篇は→こちら
チャーハン篇は→こちら
定食/カレー/丼もの篇は→こちら

メニュー表を確認してみましょう!
IMG_4886
IMG_4903
今年4月に価格改定されています。
では、戴きましょう。
IMG_4911
チャーシューメン(正油) 1,000円
いつもより少し濃いめの味と、いつもよりダシ感濃いめのスープ。
しかもいつもより温度高めです
こりゃ美味い!すごい!
IMG_4921
柔らかジューシーなチャーシューは脂がほどよく溶けていて絶品
IMG_4930
これは大興奮!

Jets的ラーメン評価「S-」に変更でお願いします!
ごちそうさまでした!


2022.4.30の記事

旭川熊系・熊ッ子チェーンの総本山、
IMG_2331
旭川ラーメン 熊ッ子チェーン本店です。
今日は正油気分で
IMG_7981
近代風ラーメンを戴いてみましょうかね〜
IMG_7989
それと、気になるやつも。

IMG_8001
熊ッ子ラーメン 1,000円
具材たっぷりですがスープの温度はそれほど下がっておらず、さすが熊ッ子!
IMG_8009
バターが入って美味しいバター正油味になっていますが、スープの味は最後まで熊ッ子の正油であり続けます。
いつもの巨大レンゲではなく、木製の民芸オタマです。
このオタマあんまり好きじゃないんですが底に沈んだトウキビを救出しやすいという利点がありました!この心遣いもさすが熊ッ子本店じゃないですか〜
ごちそうさまでした!

さて、「気になるやつ」をテイクアウトです。
IMG_8011
おみやげギョウザ(7ヶ入) 500円
宵の口が待ち遠しかった〜
IMG_8020
7つで500円って安いですよね〜
IMG_8025
おビールに合う合う!
IMG_8027
この箸袋を見て喜ぶ人間は小生くらいなものか?w


2021.12.31の記事

令和3年のラーメン納め。
どこにしようか考えていましたが昨年同様こちらにおじゃましました。
IMG_7161
旭川熊系・熊ッ子チェーンの総本山、
IMG_7210
熊ッ子チェーン本店です。
この幟、いつ来ても鏡文字になる方向になびいているんですよね〜。
恐らくですが、店の前で自撮りしてインスタにアップしたら正しく表示されるように狙っているんだと思います!!(んなワケあるかw)
塩篇は→こちら
みそ篇は→こちら
実は今年、チキンカツ定食とかハンバーグカレーも戴いているんですが、記事ストックで公開待ち状態ですので乞うご期待。
そして"旭川ラーメン 旭川熊系「熊ッ子チェーン」「こぐまグループ」の研究"は→こちら
令和3年大晦日現在、研究は進行中です

店内はラーメン納めにやってきたお客さんたちで賑わっています。
まずはメニュー表を確認。
IMG_7163
IMG_7171
いつか全メニュー戴きたいものですねー

令和4年〆ラーはこちらにしました!
IMG_7180
ネギチャーシューラーメン(正油) 1,000円 +小ライス100円
千円チャーシュー!
IMG_7188
ネギは豆板醤と和えてあり、ピリ辛正油のようになる効果があります。
IMG_7200
旨味じんわり&ピリ辛でうま〜い
IMG_7209
チャーシュー寿司で。
今日のチャーシューも脂の甘味がと肉の旨みがあって美味いですよ!

令和3年のラーメン納め。完璧に〆らさりました!
皆様、来年もご贔屓に。
ごちそうさまでした!


2020.12.31の記事

旭川熊系/熊ッ子の総本山、
IMG_2331
旭川ラーメン 熊ッ子チェーン本店です。
IMG_2373
令和2年の締めくくりの一杯はやはり今年の活動を象徴するここしかないと思いお邪魔しました。
お昼時。ここを〆ラーとして選んだお客さんで賑わっています。後客も続々やってきます。同じ〆ラーを選んだ者同士、とても親近感がありますねー。
メニュー表を見てみましょう。
IMG_2340
IMG_2335
さあさあ戴きましょう!
IMG_2347
チャーシューメン(正油) 950円
じんわり美味い昆布の旨味が奥深いです。
あっさり系ですが非常に魅力的な旨味があります。
IMG_2361
コシの良い低加水麺。
IMG_2368
やはり熊ッ子のチャーシューは美味い肉の旨みがぎゅっと詰まっていて柔らかながら良い歯応えがありジューシー。こんなチャーシューが7枚も載ってるなんて極楽浄土のラーメンでしょう。
いや〜、美味い。じんわり美味い
色々な事が思い出される令和2年〆の一杯でした。
旭川ラーメン 旭川熊系「熊ッ子チェーン」「こぐまグループ」の研究
武漢ウイルス禍の影響であちこちの図書館が閉鎖、閲覧休止などで調査がままならない時期がありましたが、図書館にお邪魔しては調べ物したり、ラーメン食べたり。。。

来年もどうぞご贔屓に!


2020.8.28の記事

旭川熊系/熊ッ子の総本山、
IMG_4965
熊ッ子チェーン本店です。
国道39号線、市内中心部から向かうと何と!熊ッ子への右折レーンがあります!
みそ篇は→こちら
塩篇は→こちら

今回は2食分お伝えします。
まずは、
IMG_5747
これです!
IMG_5751
ジャンボラーメン 1,250円
麺は1.5玉でしょうか。大きいチキンカツにわかめ、コーン、チンゲン菜。紅生姜にネギ、シナチク。
豪華です🐽
IMG_5765
流石のボリュームです。チキンカツだけでお腹いっぱいになりそう。
やや味が濃いめのスープがチキンカツの衣に染みて美味いです。また柔らかいチキンカツですこと
IMG_7468
加水率の低い麺。以前の正油(下記)ではプリプリっと高加水でしたが、使い分けをしているのでしょうか?
一通り食べ終えた後は残りスープに沈殿したコーンを救出。
何とか完食出来ました。お腹が破れそうです🐽
ごちそうさまでした!

続いては、
IMG_7450
これ!
IMG_7455
チンジャオロースーメン 850円
IMG_7461
このチンジャオロースーが熊ッ子の正油スープに良く合います。具材が全て細切りなのでラーメンとの親和性が高い。
IMG_7468
こちらも低加水率の麺。俺はこの方が好きです。
スープが少ないような気がしましたが、満足の一杯です。

上の「ジャンボ」と「チンジャオロースーメン」どちらも
Jets的ラーメン評価「A-」でお願いします!
ごちそうさまでした!


2020.6.26の記事
訳あって、今後しばらく熊系シリーズが続きそうですがご勘弁を。

店内は4/1から禁煙化されたようです。
メニュー表を見てみましょう。
IMG_4973
特製旭川、チャンポン、ジャンボ、熊ッ子、チンジャオロースといった「旭川熊系5メニュー」はもちろんあります。
IMG_4977
そういえば、カツ丼が美味いと"悲劇のフードファイター薄田"が言ってました。(薄田については山岡家2020の記事一番下を参照)

本日オーダーしたのは、ベーシックスタイル
IMG_4984
正油ラーメン 650円
デカいレンゲが旭川熊系ですよね。
野菜の甘味がよく溶け込んだあっさりスープ。
これ、これ。このスタイルもまた旭川ラーメンの王道ですよね。
トラディショナルで安心の味。
啜らさります!
IMG_4992
つるんとしたプリプリ麺。
これが熊ッ子製麺工場の多加水麺の食感か〜

Jets的ラーメン評価「B+」でお願いします!
ごちそうさまでした!

「熊ッ子チェーン 本店」
旭川市大雪通7丁目
営業時間11:00〜21:00
店内禁煙



にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川情報へ

旭川ラーメン【こぐまグループ 美瑛店】塩篇

国道237号線から白金/青い池に向かう十勝岳温泉美瑛線に入るとすぐあります、旭川熊系
IMG_5791
こぐまグループ美瑛店。
店内は禁煙です
正油篇/チャーハン篇は→こちら
味噌篇は→こちら
カツ丼篇は→こちら
IMG_5802
イリュージョンなサンプル。
本当は、ヒグマに人間の食べ物の味を教えてはいけませんが、
IMG_5839
こぐまがチャーシュー麺を啜っています。美味いしょ〜??
(吐き戻しているように見える人は、視神経が腐ってますよww🤣)

まずはメニュー表を確認してみましょう!
今年8月改定のメニュー表。
IMG_5810
IMG_5816
おお〜、ずいぶん値上がりしましたね😮
では、戴きましょう。
IMG_5825
塩ラーメン 900円
あっさりながらコクがとバター感のあるスープ。これこれ!!
IMG_5831
やっぱり美味いですね〜
ほぼ完つゆしてしまいました
さすがはこぐま美瑛ごちそうさまでした!


2019.12.22の記事

こぐま美瑛店。
IMG_1211
正油篇は→こちら

IMG_1189
IMG_1195
正油は今まで戴いた熊系のどことも違う、一番感激したスープでしたよ。
あのスープなら塩もさぞかし美味かろう、というわけで
IMG_1198
塩ラーメン 750円
お〜、程よい甘味があります。塩分はやや高めですが満足感を感じます。
旨味がいいですねー。
IMG_1210
つるんとした麺。
やはり思った通り塩も美味い美瑛店でした🐽

途中、店内の空気が汚染され、食事に適さない環境になりました
美瑛といえば観光客も多く訪れるので、その辺の環境については考慮願いたいところ。

Jets的ラーメン評価「A-」でお願いします!
ごちそうさまでした!

「こぐまグループ 旭川ラーメン 美瑛店」
美瑛町北町2丁目6-31
営業時間 11:00〜20:00
定休日 第2・4火曜日
禁煙席なし





にほんブログ村 グルメブログ 北海道ラーメン食べ歩きへ にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川情報へ

旭川ラーメン【こぐまグループ 士別店】みそ篇

士別市の市街地。国道40号線にある
IMG_5476
旭川ラーメン こぐまグループ 士別店
こちらは駐車場のある裏口です。
裏口側に入ろうとして、40号線を旭川方面から北上してきて店の前で右折すると右折禁止で引っ捕らえられてしまうので注意が必要です。
正油篇は→こちら
塩篇は→こちら
店内は禁煙です

まずはメニュー表を確認してみましょう!
IMG_5204
IMG_5196IMG_5199
気になる文言を発見!
IMG_5480
「みそ味濃く」が出来るんですね!
そしたら、これをオーダーしてみます!
IMG_5484
みそ野菜ラーメン 850円 +味濃く50円
士別店では必須の「麺硬め」でオーダー
IMG_5497
結構味が濃くなりますね〜。しかし野菜が入るならこのくらいで良いかもしれません。
ベースのスープの旨さも相まって啜らさります
が、塩分摂取量を気にして自重気味に戴きました。
味噌でもダシでも食わせてくれる、旭川らしいみそラーメン、
ごちそうさまでした!


2023.11.15の記事

士別市の市街地。国道40号線にある、現存では世界最北の「旭川熊系」
IMG_2175
IMG_2177
旭川ラーメン こぐまグループ 士別店。
IMG_2171
裏口に駐車場がありますが、こちらがわに入ろうとして、40号線を旭川方面から北上してきて店の前で右折すると右折禁止で引っ捕らえられてしまうので注意が必要です。
正油篇は→こちら
塩篇は→こちら
店内は禁煙です

小生は火曜日に士別に来ることが多いのですが、こちらの店は火曜日が定休日なので、なかなかお邪魔する機会がなくて〜
まずはメニュー表を確認してみましょう。
IMG_2183IMG_2185
IMG_2195
では、戴きましょう!
IMG_2203
みそラーメン 750円
IMG_2210

麺は硬めでオーダーしました。
こちら、柔らかめが基準な感じですので柔らかくない方が良い方はご注意を!
IMG_2213
みそラーメンには一味を振りかけないと気が済まないんです。
ダシで食わす旭川のみそラーメンらしい味わいです。あっさり味噌。
スープの旨みが良くて啜らさる〜〜ぅ
以前戴いたみそ野菜は、野菜で味がぼやけてしまう印象がありましたが、こちらノーマルみそはダイレクトに旨みを感じることができます。
IMG_2219
レンゲの反復運動が止まらなかった結果。

あっさりながら旨旨な味噌、さすがは旭川熊系です
Jets的ラーメン評価「A-」に変更でお願いします!
ごちそうさまでした!
IMG_2221
店舗裏駐車場にある鐘楼。

「こぐまグループ 旭川ラーメン士別店」
士別市大通東7丁目
営業時間 11:00〜14:30、17:00〜20:30
定休日 火曜日
店内禁煙


2020.8.11の記事

士別市の市街地。国道40号線にある
IMG_2610
こぐま士別店。
正油篇は→こちら
IMG_2612

IMG_2631
店舗裏が駐車場。裏からもお店に入ることが出来ます。
1980年代前半に熊ッ子チェーンとしてオープンした古参店ですが、現在は若い2代目がおられるようで、今後も旭川熊系の味は伝承されていくことでしょう。
メニュー表です。
IMG_5439IMG_5447
IMG_5442IMG_5444
さすがこぐま、ご飯モノも充実してます。
では、
IMG_5451
みそ野菜ラーメン 800円
バサバサっと一味唐辛子をかけて戴きます。
IMG_5457
野菜は炒めたものではなく湯通ししたものと思われます。あっさり戴けます。
出汁で食わす味噌ラーメン。旭川系な安心の味。
やっぱりこういう味噌ラーメン好きなんですよねー。

Jets的ラーメン評価「B+」でお願いします!
ごちそうさまでした!

「こぐまグループ 旭川ラーメン 士別店」
士別市大通東7丁目
営業時間 11:00〜21:00
定休日 火曜日
店内禁煙



にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川情報へ

旭川ラーメン【熊ッ子チェーン 本店】みそ篇

我らが
IMG_4884
旭川ラーメン熊ッ子本店です。
正油篇は→こちら
塩篇は→こちら
チャーハン編は→こちら
あれこれ篇は→こちら

なんと!
IMG_4970
元旦以外は年中無休だった熊ッ子本店に、月2回のみですが定休日が設定されました!
いや〜休んだ方が良いですよ。ほんと。
まずはメニュー表を確認してみましょう!
IMG_4967
IMG_4962
本日戴きますのは、
IMG_4977
特製旭川ラーメン(みそ) 1,150円
所謂、みそ野菜チャーシューです。
スープでもみそでも食わせてくれる、濃厚な味わいのあるスープはやや甘みがあり、野菜との相性が良いですね〜おいC
IMG_4994
肉の味が良いチャーシュー。ホロっと崩れるタイプでチャーシューメンのチャーシューとはまた違う感じの食感でした。
IMG_4996
「食べ比べてみてください」と持ってきてくださった豚バラ巻きチャーシュー。
後半にスープに浸して戴きました。
肉の味、麺や野菜との食感のバランスなど全てにおいて従来タイプに軍配ですね〜。

旨旨みそラーメンに思いがけぬサーピス、
ごちそうさまでした!


2022.6.30の記事

我らが
IMG_4884
旭川ラーメン熊ッ子本店です。
正油篇は→こちら
塩篇は→こちら
チャーハン編は→こちら
あれこれ篇は→こちら
まずは今年4月に価格改定のあったメニューを見てみましょう!
IMG_2567
それでもまだ正油・塩が700円!
なんとか踏ん張っていただいて有り難い限りです。

今回はみそを戴こうと思いまして〜
IMG_2576
チャーシューメンみそ 1,050円
配膳された刹那、みその良い香りがふわ〜〜っと鼻腔をくすぐります。
うまそ〜〜
熊ッ子本店のベースのスープが生きている、ダシで食わす系のみそ。
好きなやつです
みそダレはやや甘みが前に出ますがしつこさはないです。
IMG_2587
うまー
チャーシューはいつもよりぶ厚い気がしました。嬉しい!

Jets的ラーメン評価「A-」に変更でお願いします!
ごちそうさまでした!

さて、今回はもう一回分お届けします。
IMG_0118
IMG_0128
値上げ前の旧メニュー表から
IMG_0134
担々麺 850円
「担々麺といえばコレ」なはずの肉味噌が載ってないですねー。
花椒は使われておらず、ラー油が強めに効いています。
IMG_0146
後味は確かに担々麺。
実は担々麺ってほとんど食べませんので、何が担々麺なのかよく分かってないんですけどねw
IMG_0154
チンゲン菜と豚バラスライスが入ったピリ辛ラーメンといったイメージです。
しかし、これはこれで結構美味しいですよ!
ごちそうさまでした!


2018.12.14の記事

実は初訪問、大雪通にある
IMG_4247
熊ッ子チェーン 旭川ラーメン本店
IMG_4242
雨模様の午後でしたが、お客さんは結構入っていました。店内に禁煙席はありませんが幸運なことに食事に適した空気環境。
メニュー表です。
IMG_4217
バラエティメニュー
チンジャオロースメン、ありますね。
IMG_4220
一覧。
IMG_4223
「熊ッ子はあなたのアイドルです」

ではでは、熊ッ子/こぐま系ですからバリエーションを楽しんでみましょう。
IMG_4231
ネギみそラーメン(辛味) 800円
ピリ辛です。ドサっと載ったネギのせいかスープは少しぬるめです。辛味の入ったラーメンは熱々で戴きたいものです。
IMG_4236
麺は柔らかめ。
ぬるくてヤワ麺は大きく減点ですね。
IMG_4237
熊系ではお馴染みのデカいレンゲ。
チャーシューはホロホロほぐれやすいタイプでした。
まあ、“安心の味”といったところですね。

Jets的ラーメン評価「B」でお願いします!
ごちそうさまでした!

こちらは愛して止まない妻がオーダーした
IMG_4226
塩ラーメン 600円

「熊ッ子チェーン 本店」
旭川市大雪通7丁目
営業時間11:00〜21:00
禁煙席 なし
店内禁煙





にほんブログ村 グルメブログ 北海道ラーメン食べ歩きへ にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川情報へ

旭川ラーメン 旭川熊系「熊ッ子チェーン」「こぐまグループ」の研究(第2回)

  • 2020年9月18日 初回公開
  • 2020年12月18日 旭川ラーメンえ〜やん(深川中央店)情報修正
  • 2022年2月2日 緑が丘店情報修正
  • 2023年7月10日 豊岡4条店閉店について追記
  • 2024年7月30日 神楽店情報修正


第1回は「熊ッ子チェーン店舗紹介」でしたが、第2回では「こぐまグループ店舗紹介」をお送りします。
【こぐまグループ】

こぐまグループ
 "製麺会社絡みのトラブルで「熊ッ子チェーン」と「こぐまグループ」に分裂した"というのは第1回にある通りです。
 「こぐまグループ」は1992(平成4)年7月1日に発足しました。
分裂したとはいえ、この2大チェーン(当研究所では「旭川熊系」と勝手に呼んでいる)は基本的な味は似ており、共通メニューも多いので、初訪問のお店でも安心してバリエーションメニューを楽しめるというのも特徴です。
中でも「熊ッ子」由来の"熊系5メニュー"(当研究所では)呼んでいる、「特製旭川」「チャンポン」「ジャンボ」「熊ッ子(こぐま)」「チンジャオロース」が揃っている(またはどれかが残っている)、という共通点があります。また、"レンゲがデカい!"というのも特徴的な共通点です(普通サイズのお店も多いですが)。

「こぐまグループ店舗紹介」

続きを読む

旭川ラーメン【こぐまグループ 南東光店】醤油篇/チャーハン篇

南6条通りに渋〜く佇む旭川熊系、
IMG_0520
こぐまグループ 南東光店です。
塩篇は→こちら
みそ篇は→こちら
あ!厨房におばあちゃんがいます!初代の奥様でしょうか〜?

では、メニュー表を確認してみましょう!
IMG_0523
昨年から価格は変わっていないようです(訪問時現在)

では、戴きましょう!
IMG_0532
正油ラーメン 700円
いつにも増して濃厚〜!
IMG_0541
美味すぎ!
麺の茹で加減は少し硬めで好きな感じです。
あっという間に完食ですが、
IMG_0542
完つゆは断腸の思いで自粛。
いろいろ気にしてるんで...

いや〜、美味しかった!
Jets的ラーメン評価「A+」に変更でお願いします!
ごちそうさまでした!


2023.2.2の記事

南6条通りに渋く佇む旭川熊系、
IMG_3962
こぐまグループ 南東光店です。
塩篇は→こちら
みそ篇は→こちら
旭川ラーメン 旭川熊系「熊ッ子チェーン」「こぐまグループ」の研究(第2回)にある通り、旭川熊系最古参店の1店です。
クルマは店舗裏手に2台ほど停められます。
IMG_3926
本記事下方にありますが、ここの紅生姜が散らしてある旨旨チャーハンが忘れられなくて〜。
ラーメンにしようか、チャーハンにしようか、どっちも戴こうか...
IMG_3920
とても迷います。とても悩みます
苦渋の決断を下しました。
IMG_3936
特製旭川ラーメン(正油) 1,050円
いわゆる野菜チャーシュー麺です。見るからに美味そう!
マイルドな口当たりのスープは旨みがじんわりと来ます。こぐまらしい旨旨スープです
IMG_3948
麺はデフォルトで固茹で。イイ感じです。
聞くところによると出前が多いらしいので、その影響もあるのかもしれませんね〜。
IMG_3953
シャキシャキな野菜。ごま油など余計なものは使われていないのでスープに悪影響はありません。
厚みある柔らかなモモ肉チャーシューが3枚。
うんま〜い
吹雪の寒い日に大満足の一杯、
ごちそうさまでした!


2022.3.11の記事

南6条通りに渋く佇む旭川熊系、
IMG_4963
こぐまグループ 南東光店です。
塩篇は→こちら
みそ篇は→こちら
旭川ラーメン 旭川熊系「熊ッ子チェーン」「こぐまグループ」の研究(第2回)にある通り、旭川熊系最古参店の1店です。
クルマは店舗裏手に2台ほど停められます

健診が終わった昼下がり。お腹すいた〜〜
ガッツリ食いますよ!!🐽
IMG_4974
よし!あれと、これだ!
IMG_4981
正油ラーメン 650円 +チャーハン 650円
まずは、ラーメンを。
IMG_4989
レンゲは標準サイズ。
このスープの色、美味そうですね〜!マイルドで優しい味わいながらコクのあるとんこつ/鶏ガラの風味。ほんのり昆布も感じます。
IMG_5002
デフォルトで固茹で麺。
あ〜〜美味しいな〜啜らさります。
おチャーハンは、
IMG_5016
パラパラ&ふんわり。理想的です。
紅生姜をまんべんなく散らしてあるのは紅生姜ファンとしては堪りませんね〜
福神漬けも添えられているスタイル。
味付けは濃すぎず薄すきず。チャーシュー、玉ねぎ、なると入りです。
これまた美味いチャーハンですわ〜。
また良いチャーハン見つけちゃいました

ふ〜🐽お腹いっぱい。大満足です。
IMG_5022
Jets的ラーメン評価「A」でお願いします!
ごちそうさまでした!

「こぐまグループ 南東光店」
旭川市東光7条1丁目2-32
営業時間 11:00〜20:00
定休日 火曜日
店内禁煙



ブログランキング・にほんブログ村へ

旭川ラーメン 層雲峡温泉【登山軒】塩篇

層雲峡温泉街にある旭川熊系、
IMG_4194
登山軒です。
熊ッ子チェーンに名を連ねています。

正油篇は→こちら
味噌篇は→こちら
カレー篇は→こちら
今時期(冬季)はニセコ営業になっていると思います。

雨模様の層雲峡。この日は然別湖の白雲山/天望山を登ってきました。
風が強くて大変でしたが、楽しい山行でした〜。
その時の記事は→こちら
然別湖から旭川に帰る途中、小腹が空いたのでおじゃましました〜。
昨年も白雲山帰りにおじゃましていたようです。
IMG_4210
ウッディな店内は禁煙です。落ち着いた雰囲気で気が休まります。
まずはメニュー表を確認してみましょう。
IMG_4203
IMG_4206
価格改定があったようです。

では、戴きましょう!
IMG_4217
塩ラーメン 900円
ピンクチャーシューの存在感!
スープはあっさり味なのですが、じんわり美味い
IMG_4228
コシよい熊ッ子麺。
山登って、温泉入って、ラーメン啜って。。。
楽しいな〜〜。
ごちそうさまでした!

今日も眠気覚ましに、車の窓を開けて「VANISHING LOVE」を熱唱して帰りましょ


2020.8.15の記事

ある日のラーメンドライブ。層雲峡にやってきました。
IMG_5647
登山軒。
IMG_5650
旭川熊系【熊ッ子チェーン】です。
正油篇は→こちら
IMG_5670
この雷文サークル、熊ッ子のクマちゃんが鎮座するに相応しいですね〜。
IMG_5656
広くてウッディな店内。
IMG_5652
IMG_5653
あら。正油篇で気になっていた焼肉チャーハンがメニュー落ちしてしまっています。残念

IMG_5661
特製旭川ラーメン(塩) 1,200円
熊ッ子を象徴するメニューのひとつです。
ボリュームがあるので大きいサイズの丼です。運が良かったら(?)、あさひかわラーメン村に出店していた「なきうさぎ」ロゴ入りの丼で饗されるそうですよ〜。見てみたいです。
厚みのあるチャーシューが5枚。厚みと噛みごたえがありながら柔らかでジューシー。このチャーシューウマ〜テイクアウトしたいくらい。
IMG_5667
野菜は強火で短時間炒めたような感じで、白菜・玉ネギ・もやし・ニンジン・キクラゲ。ボリュームあります。
あっさり優しい口当たりながら深みとほんのりとした甘味があります。野菜由来でしょうか。
こりゃ啜らさりますね〜
1,200円と聞くと、ウッって思うところですが、これはその値あると思いました。

Jets的ラーメン評価「A」でお願いします!
ごちそうさまでした!

いや〜、満足満足。
IMG_5672
あとは、、、
IMG_5673
黒岳の湯で風呂とサウナを楽しんで帰ります

「ラーメンハウス登山軒」
上川町層雲峡温泉街
営業時間 10:00〜22:00
店内禁煙



ブログランキング・にほんブログ村へ

旭川ラーメン【熊ッ子チェーン】東旭川店 塩篇

動物園通りにある旭川熊系、
IMG_0938
旭川ラーメン熊ッ子チェーン東旭川店です。
正油篇は→こちら
みそ篇は→こちら
チャーハン/カレーライス篇は→こちら

店内は禁煙化済みです動物園帰りのちびっこ連れファミリーも安心して旭川ラーメンを楽しめると思います
まずはメニュー表を見てみましょう!
IMG_0946
熊ッ子、特製旭川、ジャンボ、が揃っています。
では、戴きましょう!
IMG_0968
チャーシューメン塩 1,050円
道新ぶんぶんクラブカード提示で50円引きです。
熱熱スープはスープの透明感の印象とは裏腹に濃厚で、バター感がある旨味がギュンギュン来ます
明らかに以前戴いた塩よりも磨きがかかった印象です
IMG_0983
熊ッ子特製特殊熟成麺。
固茹ででコシよいです。
チャーシューは本店のようなジューシーピンクチャーシューではありませんが、スープの旨みをよく含んで美味しいです。チャーシュー寿司にしたくなりますねぇ。

熊系塩、やはり美味いですね〜
Jets的ラーメン評価「A」に変更でお願いします!
ごちそうさまでした!
IMG_0959

「熊ッ子チェーン 東旭川店」
旭川市東旭川町上兵村452-2
営業時間 11:00〜20:00
店内禁煙


2018.03.15の記事

動物園通り、動物園に近づいてくると見えてきます
IMG_9798
熊ッ子
キンダーな外観。
IMG_9801
キンダーな看板
何かほっこりしますねぇ
ここら辺まで走ってくると、やはり吸い込まれるのはもう少し先の特一番。
今回はその念を振り払って右にステアリングをきりました。
IMG_9785
店内は広く、テーブル席/小上がり席が充実しています。動物園帰りの大勢のお客を収容可能です。
しかしながら禁煙席なしちびっ子達も大勢来るだろうに〜。
ま、この広さのお店なら近々規制対象になるでしょう。

メニューです。
IMG_9782
IMG_9778
豊富な品揃え。
鍋焼きうどんがあるなど、様々なニーズに対応しているようです。

IMG_9791
塩ラーメン 700円
(道新ぶんぶんクラブのカード提示で50円引き)
澄んだスープ。魚介の風味がほんのりと香る、あっさりと戴けるスープです。
塩気は強めです。
IMG_9793
"熊ッ子特製麺特殊熟成麺"
民明書房の本に書いてる技の名前かよ(魁!!男塾)
なかなかコシのある技です。
チャーシューは歯ごたえを残しつつも柔らかなタイプ。

Jets的ラーメン評価「B」でお願いします!
ごちそうさまでした!

「熊ッ子チェーン 東旭川店」
旭川市東旭川町上兵村452-2
営業時間 11:00〜20:00
禁煙席 なし 店内禁煙





にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川情報へ

旭川ラーメン 【こぐまグループ 南東光店】塩篇/チャーハン篇

南6条通りに佇む旭川熊系。
IMG_7252
こぐまグループ 南東光店です。
醤油篇は→こちら
みそ篇は→こちら
旭川ラーメン 旭川熊系「熊ッ子チェーン」「こぐまグループ」の研究(第2回)にある通り、旭川熊系最古参店の1店であります。

店内は禁煙です
今回は旨旨の塩ラーメンもそうですが、あのチャーハンが食べたくなっておじゃましました。
まずはメニュー表を見てみましょう!
IMG_7258
あ〜、いつかカレーライスも戴いてみたいですねー。
IMG_7263
お子様ラーメン(塩) 650円 +チャーハン 700円
明日、山に登るワケではないのでお子様ラーメンで充分です!
まずは、
IMG_7267
塩ラーメン。前回の塩と比べると濁りが少ないですね。
IMG_7275
しかしながら旨みギュンギュンで堪りません
ラーメンとしてもチャーハンスープとしても優秀です!
IMG_7280
そしてチャーハン!
紅生姜ファンには堪らない!福神漬けも付いているのが旭川熊系チャーハンらしさです。
パラパラかつしっとり。理想的です
厨房からのサウンドを聞く限りでは中華鍋じゃなさそうですが、そんなこと問題になりません。
あ〜、おいしい

今日もいい日になりそうです!
ごちそうさまでした!


2021.8.4の記事

南6条通りに佇む旭川熊系。
IMG_0120
こぐまグループ 南東光店です。
みそ篇は→こちら
旭川ラーメン 旭川熊系「熊ッ子チェーン」「こぐまグループ」の研究(第2回)にある通り、旭川熊系最古参店の1店であります。

クルマの温度計が37.5℃を示した暑い日。
明日は山登りなのでカーボローディングしましょう。
IMG_0121
店内は禁煙
テレビは東京オリンピック中継。
IMG_0123
チャーハンあります。気になります 懸案リスト入。
IMG_0137
塩ラーメン 650円 +小ライス 130円
IMG_0149
シンプルな外観。
スタンダードでトラディショナルなものですが、豊な豚甘スープ🐽です。
うわ〜、これは美味い!啜らさります
なんと洗練されたスープだろうか!
IMG_0159
コシの良い麺。旭川熊系伝統の佐藤製麺。
コリコリのシナチクに、柔らかくスープを良く含んでいるチャーシュー。
このチャーシューが、ふわっと粒の立ったごはんによく合います。
IMG_0165
これは美味い!
明日の山行は素晴らしいものになりそうな予感がしてきました。
旭川熊系の塩はもっともっと評価されて良いと思う今日この頃です。

Jets的ラーメン評価「A」でお願いします!
ごちそうさまでした!

「こぐまグループ 南東光店」
旭川市東光7条1丁目2-32
営業時間 11:00〜20:00
定休日 火曜日
店内禁煙



にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川情報へ

釧路市 旭川ラーメン【熊の屋(こぐまグループ)】塩篇

せっかく釧路に来たのですから、釧路の旭川ラーメンを戴きましょう!

ということでおじゃましました、旭川熊系
IMG_6562
こぐまグループ 熊の屋です。
2012年訪問時よりビビッドなグリーンになっています。
醤油篇は→こちら
店内は禁煙です

IMG_6561
さて、この熊の屋は拙文『旭川ラーメン 旭川熊系「熊ッ子チェーン」「こぐまグループ」の研究(第2回)』にもありますが当初は「熊ッ子チェーン 東川店」でしたが、「92年7月事変」でこぐまグループに加入。しかし「こぐまグループ東川店」といった屋号にはなりませんでした。
釧路市には1957(昭和32)年創業の「子熊ラーメン」という超老舗が存在していたため、その屋号は使用出来なかったものと推測します。
釧路には他にも「熊ッ子チェーン益浦店(現・愛楽亭)」「熊ッ子チェーン武佐店(現・秀航園)」「熊ッ子チェーン芦野店(閉店)」「熊ッ子チェーン釧路鳥取店(旭川ラーメン金広→閉店)」と多くの熊ッ子チェーンがありました。

まずはメニュー表を見てみましょう!
IMG_6569IMG_6585
IMG_6575IMG_6580
メニュー豊富!
チャーハンはもちろん気になりますが、焼きそば3種も気になりますね〜。旭川熊系の店で焼きそば提供しているお店って他にはなかったような〜(?)
IMG_7066
スーのウマ味🤣

オーダーを済ませ、しばし待ちます。
IMG_6593
IMG_6627
すご〜い。

IMG_6602
塩ラーメン 650円
透明度の高いスープ。一口ズズッと。
おお!豚骨&魚介、そして野菜の旨みがギュンギュンきます。説明書き通りスーのウマ味を存分に楽しめます。
これはレンゲが止まらないです
IMG_6614
麺は柔らかくツルツルとしています。
釧路だけにツル...タンチョウ...
チャーシューはホロッとほぐれやすいタイプですが程よい歯応えもあります。
あっさりながら、うんまい一杯
IMG_6621
ほぼ完つゆ
正油篇では生意気で猪口才なこと書いてますがw、美味かったです!

Jets的ラーメン評価「A-」でお願いします!
ごちそうさまでした!

「旭川ラーメン 熊の屋」
釧路市東川町2番10号
営業時間 11:00〜14:30、17:00〜19:00
定休日 月曜・火曜
店内禁煙



にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川情報へ

旭川ラーメン【熊ッ子チェーン 東光店】みそ篇

熊ッ子チェーン 東光店です。
IMG_5469
正油篇は→こちら
塩篇/チャーハン篇は→こちら

前回の正油篇でも確認しましたが、テーブルの灰皿は全て撤去されています
まずはオーダーを済ませましょう!
IMG_5479IMG_5472
おしおきラーメンはかつて熊ッ子春光店だった「鈴乃屋」にもありますね。
ホタテラーメン、ニラホルモンラーメンは東光店だけかもしれません。
東光店だけといえば、
IMG_5498
これも。

IMG_5490
店内に飾られている故・日高晤郎さんの写真。
亡くなられてから5年。本日は晤郎さんの命日であります。
日高晤郎ショーにはたくさんの思い出があります。高校生の頃から聴いてましたからね〜。
今でも時々土曜日の夕暮れ時に思い出します。→『街の灯り』。1992年、バリバリですな。
エンディング曲、『渚のトランペット』を聴くと、「あ〜、楽しかった土曜日も終わりか〜」とか「よっしゃ!明日やっと休みだ!」など思っていたものです。
などと思い出に浸っていたらラーメンの到着です。
IMG_5504
辛口おしおきラーメン(激辛) 950円
ダシで食わす系の、旭川らしい味噌ラーメン。辛さは“旨辛”程度(個人の感想です)
IMG_5521
細かいひき肉には生姜の味がついていて、それがスープに溶け込んでかなり美味い!
これは啜らさりますね〜
IMG_5511
ひき肉救出用の孔あきレンゲ。これは嬉しい!
ですが、啜らさるので気づけばほぼ完つゆ。孔あきレンゲ不要でしたw

これは全然「おしおき」ではないですよ、むしろ「ご褒美」です。
美味しい辛味噌ラーメン、
Jets的ラーメン評価「A」でお願いします!
ごちそうさまでした!


2020.6.30の記事

東光、環状線沿いにあります、
IMG_5164
熊ッ子チェーン東光店。
駐車場は店舗裏、なのですが...
IMG_5162
ゲバ字みたいとは言わないがw、勢いがすごい!
正油篇は→こちら
塩篇は→こちら
IMG_5180
全席灰皿標準装備。非禁煙化店です。
ということは未成年御法度店として営業していくという事でしょうか?
IMG_5179
しかし授乳室はあります。
その授乳室の中にも灰皿完備(笑) なんちゅう授乳すんねんw

メニュー表を見てみましょう。
IMG_5173IMG_5177
旭川熊系5メニューの内、チャンポン、特製旭川、熊ッ子があります。

さあさあ、戴きましょう。
色々バリエーションメニューを楽しめるのが旭川熊系です。
今回は、
IMG_5184
辛口みそ野菜ラーメン 900円
ダシで食わす系のあっさり味噌ラーメン。旭川の味噌ラーメンのスタイルですね。そこに良い辛さが合わさって非常に良い感じ。
このダシ感、辛さ、これは啜らさりますよ〜。熊系名物デカいレンゲの反復運動が止まりません
IMG_5191
野菜たっぷりでボリューム感あります。
うま〜🐽ほぼ完つゆ。
お腹いっぱい。午後からの仕事の前に昼寝したくなりました(笑)

Jets的ラーメン評価「A-」でお願いします!
ごちそうさまでした!

「熊ッ子チェーン 東光店」
旭川市東光7条7丁目1-16(環状線沿い)
営業時間 11:00〜20:30
定休日 火曜日
禁煙席 なし



にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川情報へ

旭川ラーメン【熊ッ子チェーン 東光店】正油篇

冬に来ることが多い印象があります。
IMG_2416
熊ッ子東光店。
店内はいつものようにSTVラジオが流れています。そして、
灰皿が撤去されています!ついに禁煙化?! 禁煙の表示はありませんが。。。
塩篇は→こちら
味噌篇は→こちら

まずはメニュー表を見てみましょう!
IMG_2441IMG_2429
IMG_2448
ホタテラーメンって、他の旭川熊系では見かけない気がします。おしおきラーメンは鈴乃屋にありますね。これは近々戴くとしましょう。

本日の気分は、
IMG_2459
正油ラーメン 750円
シンプルな丼風景!うまそ〜う!
あっさりマイルド且つしっかり豚甘。旨味がじゅわっときます。
トラディショナル旭川ラーメン。啜らさる〜ぅ
IMG_2468
麺はやや柔らかめ。
厚みのある柔らかチャーシュー。
これぞ安定の熊ッ子の味!美味しかったー
ごちそうさまでした!


2021.3.10の記事

東光・環状線沿い
IMG_2196
熊ッ子東光店。
塩篇は→こちら
味噌篇は→こちら
IMG_2214
コレは相変わらず。ですが幸運にも店内の空気はクリーンでした。
まずはメニュー表を。
IMG_2212IMG_2203
今回のおめあては、
IMG_2202
こちらです!熊ッ子の中でも東光店にしかありません。
では、
IMG_2222
豚骨ラーメン 正油味 750円
以前戴いた豚骨しおに比べるとスープ表面が穏やかな印象があります。
豚甘どーん!ではありませんが、豊かな豚骨の風味があり熊ッ子らしい旨味/風味が合わさって非常に美味いです。
IMG_2230
コシの良い麺。
あと、熊ッ子のチャーシューはやっぱり美味いですね!

これは啜らさる!🐽
止まらない!止まらないHa〜Ha〜♪
IMG_2232
かんつゆです。
IMG_2241
豚骨正油味、
Jets的ラーメン評価「A」でお願いします!
ごちそうさまでした!


2020.12.4の記事

東光・環状線にあります、
IMG_2764
熊ッ子ラーメン 東光店。
塩篇は→こちら
味噌篇は→こちら
相変わらず全席灰皿完備であります。
メニュー表です。
IMG_8693IMG_8698
IMG_8700
旭川熊系の豚骨スープは東光店のみになってしまいましたかね〜
(以前はこぐま豊岡店にもありました)
豚骨は次回の課題として、今回は
IMG_8713
チャーシューメン(正油) 1,000円
道新ぶんぶんクラブ会員証提示で50円引きです。
IMG_8703
レンゲのデカさよ。
トラディショナルなマイルド系旭川正油ラーメン。
豚骨に鶏ガラ、野菜に昆布の旨味もバランス良く
IMG_8722
固茹ででコシ良い低加水麺。
熊ッ子は高加水麺にシフトしたがために分裂騒動が起こったはずですが、今戴いてみると低加水でイイ感じの麺ですよねー。
IMG_8731
歯応えを残しつつも柔らかでジューシーな厚みあるチャーシュー。
熊系のこういうチャーシュー好きですわ〜。

以前正油を戴いた時よりも、ずっと美味しい印象です!
Jets的ラーメン評価「A-」に訂正でお願いします!
ごちそうさまでした!


2011.11.30の記事

何故か今まで行っていなかった「熊ッ子」。環状沿いにある東光店に行ってきました。
CA3H0121
バリアフリーの店になっており、入り口には手すり付きスロープ、自動ドアが。店内には車いす専用席、授乳室、ベビーベッドがありました。

CA3H0117#1 CA3H0118#1
メニュー豊富。

CA3H0120
チャーシューメン(正油) 850円
トラディショナルな旭川ラーメンの雰囲気が出ていますね〜。濃いめのスープは魚介ダシがよく効いていて好きな味です。もう少し熱いほうが良いかな〜。麺のコシももう少し欲しいところ。チャーシューは肉厚で歯ごたえがありながら身ほぐれの良いタイプ。
次に来るときはアツアツかな〜? 期待を残しつつスープはあまり残さず。

Jets的ラーメン評価「B+」でお願いします!
ごちそうさまでした!

CA3H0119#1
謎の研究所員“NSP”がオーダーしたホルモンラーメン(みそ味) 950円
ホルモン数個とスープを一口もらいました。
ホルモンは肉厚でジューシーさと歯ごたえがあります。スープは見かけによらずあっさりしているようでした。どんぶりに「熊ッ子チエン」って書いてある〜。

「熊ッ子チェーン 東光店」
旭川市東光7条7丁目1-16(環状線沿い)
営業時間 11:00〜20:30
定休日 火曜日
禁煙席 なし



にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川情報へ
研究所入口
価格・営業時間・禁煙情報などは訪問当時のものです。


jetsdiary_youtube
"じぇっつチャンネル"
チャンネル登録&いいねボタンよろしく!
Profile

じぇっつ

札幌市生れ。
平成18年〜旭川市在住。
血液型Asus4。
似非旭川ラーメン研究家。
ハチノジフグとアカハライモリが好きな山登りをするアクアリスト。
自称“山ラーおじさん”
jets.es135@gmail.com

アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

読者登録
LINE読者登録QRコード
Recent Comments
Archives
記事検索
Categories
ランキング・ネットワーク


ブログランキング・にほんブログ村へ