名寄駅前にある百年食堂、

三星食堂。
正油篇は→こちら
味噌篇は→こちら
カレーライス篇は→こちら
鍋焼きうどん篇は→こちら
まずはメニュー表を確認してみましょう!


厨房から聞こえてくるガッコガッコという中華鍋サウンドで癒やされていたら今日のお昼ごはんの登場です!

野菜炒め定食 1,150円

もやしを中心にいろんな野菜がたっぷりと。
強火で炒められたであろう野菜はラードの風味が香ばしい

ご飯が進む絶妙な塩加減
こりゃ美味〜い
シンプルなメニューだからこそのプロの味を楽しめました
ごちそうさまでした!
2025.1.24の記事
JR名寄駅

駅前にある100年食堂、

三星食堂。
正油篇は→こちら
味噌篇は→こちら
カレーライス篇は→こちら
鍋焼きうどん篇は→こちら
まずはメニュー表を確認してみましょう!


非常事態です。味噌ラーメン、そば類が無くなっています。


今回は、

前回気になったこれを戴きましょう!

ポークチャップ定食 1,100円
うわ〜
美味そう!

目玉焼きが嬉しいですね!

柔らかな豚肉に酸味が少なくて好みのソース。これはご飯がすすみますよ〜〜
ソースを絡めて半熟目玉焼きの黄身にズボッっと。
こりゃ堪りません
ごちそうさまでした!
「三星食堂」
名寄市大通南6丁目
営業時間 11:00〜14:30、17:00〜20:00
日曜日11:00〜14:30
定休日 月曜日
店内禁煙
2024.10.15の記事
JR名寄駅前の100年食堂、

三星食堂です。
正油篇は→こちら
味噌篇は→こちら
カレーライス篇は→こちら
鍋焼きうどん篇は→こちら
まずはメニュー表を確認してみましょう!



ポークチャップか〜。気になるな〜!

では、戴きましょう!

チキン南蛮定食 1,050円
タルタルソースたっぷり。ゆで玉子の味が豊かで美味い!
親子丼というのがありますけど、これも親子ですよね〜🐔🥚
味付けしっかりでご飯によく合います!
ごちそうさまでした!
「三星食堂」
名寄市大通南6丁目
営業時間 10:30〜15:00、17:00〜20:00
定休日 月曜日
店内禁煙
2023.12.8の記事
これは夏の日のお話しです
まずはメニュー表を見てみましょう!



今はグランドメニューから外れてしまった、ハンバーグ定食、ジンギスカン定食も非常に気になりますが、夏しか戴けなさそうなのをオーダーします!

冷したぬきそば 850円 +梅おにぎり 350円

千切りのきゅうりが涼しげですね〜

ズズズッっと
ふんわり🍙おにぎりは相変わらず塩が効いていて美味いすね〜。
暑い日ですが、午後からも頑張れそうです。
ごちそうさまでした!
2023.11.5の記事
三星食堂あれこれ篇、今回はコレを戴きます!
メニュー表更新の際に書き漏れてしまったと思われる(手書きで追加されています)、

生姜焼き定食 950円

やや甘めの味付け。濃い味でご飯が進みますよ〜

お味噌汁も美味〜い
ごちそうさまでした!
2023.9.6の記事
JR名寄駅前の100年食堂、

三星食堂です。
正油篇は→こちら
味噌篇は→こちら
あれこれ篇の今回は、お蕎麦を戴いてみましょう!
ということで、まずはメニュー表を確認。


きました!

かしわそば 800円 +おにぎり(うめ) 300円
つゆは甘みを抑えた淡麗系。そこにかしわの脂が甘味となって美味い
鰹節のおダシは、記憶にあるものの方が芳醇だった気もします。

お蕎麦はこの色が好きですね〜
柔らかなかしわに、シャキシャキ感ある長ネギ。
梅おにぎり
はふわっと握られており、塩が効いていて美味〜い
茶碗のご飯に比べ高くつくおにぎりですが、海苔の香りとぬくもり🍙が〜
やめられませんのですよー。
ごちそうさまでした!
2023.5.20の記事
JR名寄駅前の100年食堂


三星(みつぼし)食堂です。
正油篇は→こちら
味噌篇は→こちら
先日、イオン名寄ショッピングセンターで昔の名寄市の写真展があったんで探してみました。

昔の名寄駅前。三星食堂ありますね!
手前のタクシー、カッコいいですね〜。日産のブルーバードとかバイオレットとかでしょうか??
日本の旧車って、ほんとカッコいいですよね〜
いすゞベレットGTなんて惚れ惚れしますわ〜。
あと、タテ目の日産ジュニアトラック(黒板五郎さんの3代目愛車)とか、西部警察でカースタントに使われるセドグロとか、グッときますね〜
そんなワケで、メニュー表を見てみましょう!


今回は久しぶりに、名物のコレを戴きましょう!

鶏の照焼特製マヨネーズ定食 950円

少しとろみのある、甘塩っぱいタレがよく絡んでいて、

ご飯に合う〜!
そうそう。
以前は何でも「オン・ザ・ライス」だの「アボーブ・ザ・ライス」だの「ワンバウンド」だのやってましたが、特に理由はなく、気づいたらそういう食べ方をしなくなってたんですよね〜。
最後はお皿に残ったタレをキャベツできれいに(洗う必要ないくらいにww)拭って、しっかり堪能しました。
美味しかった〜
大満足です!
ごちそうさまでした!
2022.1.13の記事
JR名寄駅前の100年食堂

三星食堂(みつぼししょくどう)です。
店内は禁煙化されています


メニュー豊富。
正油ラーメン篇は→こちら
味噌篇は→こちら
今回は何を戴きましょうか〜
これにしましょう!

ハンバーグ定食 850円
ハンバーグは注文を受けてからコネコネバシバシして焼かれます。

柔らかジューシー
ソースは甘すぎず好みドンピシャです
ハンバーグの上からではなくお皿にかけられています。
うは〜、美味しい
目玉焼きはご飯の上に移動。目玉丼にしました。
こんな美味しい手ごねハンバーグは久しぶりに戴きました〜
三星食堂のお気に入り登録決定です
ごちそうさまでした!
2021.7.21の記事


今回はチャーハンをオーダーしました。
ちょうど厨房がよく見える席だったので見てましたら、なんと見事な中華鍋捌きではありませんか〜
中華オタマで混ぜながら鍋を振るガコガコと小気味よいサウンド。
仕上げに水のような液体が多めに投入され蒸し上げられていました。
家でチャーハン作る時は怖くてこんなに水を入れられませんよねー。火力が弱いからベッチャリチャーハンになってしまいます。

チャーハン 700円
サラダとわかめスープが付いています。


カニのほぐし身が入っています
味が濃いめで食が進みますな〜〜

ごちそうさまでした!
2020.7.8の記事
JR名寄駅隣接、

三星食堂(みつぼししょくどう)です。
サムスン食堂とか呼ばないで下さいよ!
正油ラーメン篇は→こちら
味噌篇は→こちら
今年4/1以降、店内は禁煙化されたようなイメージ。入口の風除室内に灰皿が設置されています。なので入口に近い席は注意が必要です。また、入口近くの待ち席にも灰皿が置かれているので、店内禁煙化はハッキリとは判りません。
今回は2回分の昼ご飯の記事です。
まずはメニュー表を

いつかのSTVテレビでやってましたけど、100年食堂の三星食堂の当代(4代目)の看板メニューが「鳥の照焼特製マヨネーズ炒定食」なら、3代目の看板メニューは、カツ丼だったのだそうです。
そうとくれば、

カツ丼 850円
玉子でふわっととじられている柔らかいトンカツ。ぶ厚いタイプではないです。
甘すぎない味付けで好きな感じです。

ガツガツいっちゃいますね〜
お味噌汁は相変わらずの美味しさ。
美味かった〜!😆
こちらは、

親子丼 700円
プラス

かけ蕎麦 500円
ごはんモノと麺類を一緒にオーダーすると50円引きになるシステムです。ごはんモノのお味噌汁は付いてきません。
この親子丼、、、
玉子のトロっとした絶妙なとじらさり具合、お出汁感、甘すぎない味付け、どれも最高です!!




シイタケの風味、たけのこの歯触り、ふわっと香る海苔
かきこまさる〜〜🐒

蕎麦は甘味を抑えた淡麗なつゆです。
これも良いお出汁ですこと〜。
腹一杯!大満足!🐽
Jets的親子丼評価「S」でお願いします!
ごちそうさまでした!
2020.3.16の記事
某所で見かけた記事

そんなワケで今回は、

看板メニューを。

鳥の照焼特製マヨネーズ炒定食 850円
久しぶりに戴きます〜

甘じょっぱい照り焼きにマヨ様。
白飯に合うに決まってますよね〜
甘じょっぱいながらも甘々じゃないのが嬉しい
お味噌汁もウマー
ごちそうさまでした!
こちらは、

鳥の甘酢風味定食 850円
こちらも甘さは控えめだそうです。
2019.11.8の記事
お昼時。店内は満席に近く、ソロの場合は相席必至です。
各テーブルには灰皿は置かれていないようですが、入口近くの待合席には灰皿が設置されています。
今回は気になっていたあれを!
メニュー表の

ここらへんにある、

焼そば定食 750円
背徳の“炭水化物と炭水化物のコラボレーション”
お味噌汁が美味っ!

薄味な焼きそば。ソースなのかな?正油なのかな?そのくらい淡い味ですが具がたっぷりで、見た目以上のボリューム。
具が多く、麺はパサパサしていないのでおかず感があります。
この感じの焼きそばなら充分おかずになるんだな〜と思ったお昼でした!
2019.8.30の記事
新聞に出てましたね。

令和元年(2019)7月3日 道新旭川版
大正3年頃開店とありますから、第一次世界大戦開戦の頃なので長い歴史が伺えますね。
店内は大盛況。禁煙席はありませんが大多数の人は煙を出していない状態でした。
メニュー表です。


ラーメン大盛は300円増しなんですね。どれほどメガ盛りになるんでしょう?
今回はお蕎麦を戴きましょう。
好きなやつがありますよ〜

とじそば 650円
濃厚なダシ、辛めのつゆ、、、美味っ
上に載っている海苔はバラバラにほぐれていき、つゆに同化。豊かなダシに海苔の香りも合わさって更に美味い。

玉子のとじらさり具合、そばのコシも非常に良い感じです。
ここのそば、お気に入りになりました!
ごちそうさまでした!
かなり前に戴いた時の画像がありましたので、

ジンギスカン定食 850円(当時)

野菜たっぷり。

ジンギスカンって、ご飯に合うな〜
Jets的にジンギスカンに合うのは「
>
」だと思うんですよね〜
ごちそうさまでした!
「三星食堂」
名寄市大通南6丁目
営業時間 10:00〜15:30、17:00〜21:00
定休日 月曜日
禁煙席 なし 店内禁煙


三星食堂。
正油篇は→こちら
味噌篇は→こちら
カレーライス篇は→こちら
鍋焼きうどん篇は→こちら
まずはメニュー表を確認してみましょう!


厨房から聞こえてくるガッコガッコという中華鍋サウンドで癒やされていたら今日のお昼ごはんの登場です!

野菜炒め定食 1,150円

もやしを中心にいろんな野菜がたっぷりと。
強火で炒められたであろう野菜はラードの風味が香ばしい


ご飯が進む絶妙な塩加減


シンプルなメニューだからこそのプロの味を楽しめました

ごちそうさまでした!
2025.1.24の記事
JR名寄駅

駅前にある100年食堂、

三星食堂。
正油篇は→こちら
味噌篇は→こちら
カレーライス篇は→こちら
鍋焼きうどん篇は→こちら
まずはメニュー表を確認してみましょう!


非常事態です。味噌ラーメン、そば類が無くなっています。


今回は、

前回気になったこれを戴きましょう!

ポークチャップ定食 1,100円
うわ〜


目玉焼きが嬉しいですね!

柔らかな豚肉に酸味が少なくて好みのソース。これはご飯がすすみますよ〜〜

ソースを絡めて半熟目玉焼きの黄身にズボッっと。
こりゃ堪りません

ごちそうさまでした!
「三星食堂」
名寄市大通南6丁目
営業時間 11:00〜14:30、17:00〜20:00
日曜日11:00〜14:30
定休日 月曜日
店内禁煙
2024.10.15の記事
JR名寄駅前の100年食堂、

三星食堂です。
正油篇は→こちら
味噌篇は→こちら
カレーライス篇は→こちら
鍋焼きうどん篇は→こちら
まずはメニュー表を確認してみましょう!



ポークチャップか〜。気になるな〜!

では、戴きましょう!

チキン南蛮定食 1,050円
タルタルソースたっぷり。ゆで玉子の味が豊かで美味い!

親子丼というのがありますけど、これも親子ですよね〜🐔🥚
味付けしっかりでご飯によく合います!

ごちそうさまでした!
「三星食堂」
名寄市大通南6丁目
定休日 月曜日
店内禁煙
2023.12.8の記事
これは夏の日のお話しです

まずはメニュー表を見てみましょう!



今はグランドメニューから外れてしまった、ハンバーグ定食、ジンギスカン定食も非常に気になりますが、夏しか戴けなさそうなのをオーダーします!

冷したぬきそば 850円 +梅おにぎり 350円

千切りのきゅうりが涼しげですね〜

ズズズッっと

ふんわり🍙おにぎりは相変わらず塩が効いていて美味いすね〜。
暑い日ですが、午後からも頑張れそうです。
ごちそうさまでした!
2023.11.5の記事
三星食堂あれこれ篇、今回はコレを戴きます!
メニュー表更新の際に書き漏れてしまったと思われる(手書きで追加されています)、

生姜焼き定食 950円

やや甘めの味付け。濃い味でご飯が進みますよ〜


お味噌汁も美味〜い

ごちそうさまでした!
2023.9.6の記事
JR名寄駅前の100年食堂、

三星食堂です。
正油篇は→こちら
味噌篇は→こちら
あれこれ篇の今回は、お蕎麦を戴いてみましょう!
ということで、まずはメニュー表を確認。


きました!

かしわそば 800円 +おにぎり(うめ) 300円
つゆは甘みを抑えた淡麗系。そこにかしわの脂が甘味となって美味い

鰹節のおダシは、記憶にあるものの方が芳醇だった気もします。

お蕎麦はこの色が好きですね〜

柔らかなかしわに、シャキシャキ感ある長ネギ。
梅おにぎり


茶碗のご飯に比べ高くつくおにぎりですが、海苔の香りとぬくもり🍙が〜
やめられませんのですよー。
ごちそうさまでした!
2023.5.20の記事
JR名寄駅前の100年食堂


三星(みつぼし)食堂です。
正油篇は→こちら
味噌篇は→こちら
先日、イオン名寄ショッピングセンターで昔の名寄市の写真展があったんで探してみました。

昔の名寄駅前。三星食堂ありますね!
手前のタクシー、カッコいいですね〜。日産のブルーバードとかバイオレットとかでしょうか??
日本の旧車って、ほんとカッコいいですよね〜

いすゞベレットGTなんて惚れ惚れしますわ〜。
あと、タテ目の日産ジュニアトラック(黒板五郎さんの3代目愛車)とか、西部警察でカースタントに使われるセドグロとか、グッときますね〜
そんなワケで、メニュー表を見てみましょう!


今回は久しぶりに、名物のコレを戴きましょう!

鶏の照焼特製マヨネーズ定食 950円

少しとろみのある、甘塩っぱいタレがよく絡んでいて、

ご飯に合う〜!

そうそう。
以前は何でも「オン・ザ・ライス」だの「アボーブ・ザ・ライス」だの「ワンバウンド」だのやってましたが、特に理由はなく、気づいたらそういう食べ方をしなくなってたんですよね〜。
最後はお皿に残ったタレをキャベツできれいに(洗う必要ないくらいにww)拭って、しっかり堪能しました。
美味しかった〜

ごちそうさまでした!
2022.1.13の記事
JR名寄駅前の100年食堂

三星食堂(みつぼししょくどう)です。
店内は禁煙化されています



メニュー豊富。
正油ラーメン篇は→こちら
味噌篇は→こちら
今回は何を戴きましょうか〜
これにしましょう!

ハンバーグ定食 850円
ハンバーグは注文を受けてからコネコネバシバシして焼かれます。

柔らかジューシー

ソースは甘すぎず好みドンピシャです

うは〜、美味しい

目玉焼きはご飯の上に移動。目玉丼にしました。
こんな美味しい手ごねハンバーグは久しぶりに戴きました〜

三星食堂のお気に入り登録決定です

2021.7.21の記事


今回はチャーハンをオーダーしました。
ちょうど厨房がよく見える席だったので見てましたら、なんと見事な中華鍋捌きではありませんか〜
中華オタマで混ぜながら鍋を振るガコガコと小気味よいサウンド。
仕上げに水のような液体が多めに投入され蒸し上げられていました。
家でチャーハン作る時は怖くてこんなに水を入れられませんよねー。火力が弱いからベッチャリチャーハンになってしまいます。

チャーハン 700円
サラダとわかめスープが付いています。


カニのほぐし身が入っています

味が濃いめで食が進みますな〜〜


ごちそうさまでした!
2020.7.8の記事
JR名寄駅隣接、

三星食堂(みつぼししょくどう)です。
サムスン食堂とか呼ばないで下さいよ!

正油ラーメン篇は→こちら
味噌篇は→こちら
今年4/1以降、店内は禁煙化されたようなイメージ。入口の風除室内に灰皿が設置されています。なので入口に近い席は注意が必要です。また、入口近くの待ち席にも灰皿が置かれているので、店内禁煙化はハッキリとは判りません。
今回は2回分の昼ご飯の記事です。
まずはメニュー表を

いつかのSTVテレビでやってましたけど、100年食堂の三星食堂の当代(4代目)の看板メニューが「鳥の照焼特製マヨネーズ炒定食」なら、3代目の看板メニューは、カツ丼だったのだそうです。
そうとくれば、

カツ丼 850円
玉子でふわっととじられている柔らかいトンカツ。ぶ厚いタイプではないです。
甘すぎない味付けで好きな感じです。


ガツガツいっちゃいますね〜
お味噌汁は相変わらずの美味しさ。
美味かった〜!😆
こちらは、

親子丼 700円
プラス

かけ蕎麦 500円
ごはんモノと麺類を一緒にオーダーすると50円引きになるシステムです。ごはんモノのお味噌汁は付いてきません。
この親子丼、、、
玉子のトロっとした絶妙なとじらさり具合、お出汁感、甘すぎない味付け、どれも最高です!!




シイタケの風味、たけのこの歯触り、ふわっと香る海苔

かきこまさる〜〜🐒

蕎麦は甘味を抑えた淡麗なつゆです。
これも良いお出汁ですこと〜。
腹一杯!大満足!🐽
Jets的親子丼評価「S」でお願いします!
ごちそうさまでした!
2020.3.16の記事
某所で見かけた記事

そんなワケで今回は、

看板メニューを。

鳥の照焼特製マヨネーズ炒定食 850円
久しぶりに戴きます〜

甘じょっぱい照り焼きにマヨ様。
白飯に合うに決まってますよね〜

甘じょっぱいながらも甘々じゃないのが嬉しい

お味噌汁もウマー

ごちそうさまでした!
こちらは、

鳥の甘酢風味定食 850円
こちらも甘さは控えめだそうです。
2019.11.8の記事
お昼時。店内は満席に近く、ソロの場合は相席必至です。
各テーブルには灰皿は置かれていないようですが、入口近くの待合席には灰皿が設置されています。
今回は気になっていたあれを!
メニュー表の

ここらへんにある、

焼そば定食 750円
背徳の“炭水化物と炭水化物のコラボレーション”
お味噌汁が美味っ!


薄味な焼きそば。ソースなのかな?正油なのかな?そのくらい淡い味ですが具がたっぷりで、見た目以上のボリューム。
具が多く、麺はパサパサしていないのでおかず感があります。
この感じの焼きそばなら充分おかずになるんだな〜と思ったお昼でした!

2019.8.30の記事
新聞に出てましたね。

令和元年(2019)7月3日 道新旭川版
大正3年頃開店とありますから、第一次世界大戦開戦の頃なので長い歴史が伺えますね。
店内は大盛況。禁煙席はありませんが大多数の人は煙を出していない状態でした。
メニュー表です。


ラーメン大盛は300円増しなんですね。どれほどメガ盛りになるんでしょう?
今回はお蕎麦を戴きましょう。
好きなやつがありますよ〜

とじそば 650円
濃厚なダシ、辛めのつゆ、、、美味っ

上に載っている海苔はバラバラにほぐれていき、つゆに同化。豊かなダシに海苔の香りも合わさって更に美味い。

玉子のとじらさり具合、そばのコシも非常に良い感じです。
ここのそば、お気に入りになりました!

ごちそうさまでした!
かなり前に戴いた時の画像がありましたので、

ジンギスカン定食 850円(当時)

野菜たっぷり。

ジンギスカンって、ご飯に合うな〜

Jets的にジンギスカンに合うのは「


ごちそうさまでした!
「三星食堂」
名寄市大通南6丁目
営業時間 10:00〜15:30、17:00〜21:00
定休日 月曜日




